薩摩街道(豊前街道)味取~熊本城札の辻

2023.07.25(火) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
5 時間 8
休憩時間
22
距離
22.1 km
のぼり / くだり
242 / 312 m
8
4 59

活動詳細

すべて見る

今回は、交通量の多い幹線道路となっている部分が多く、暑さも加わって、厳しい一日となりました。 しかし、街道からは2km程離れているものの、寂心さんの樟に寄れたし、街道には御馬下の角小屋や放牛石仏など楽しむことが出来ました。

熊本市(中央エリア・北エリア) 高速バスで植木インターチェンジへ
高速バスで植木インターチェンジへ
熊本市(中央エリア・北エリア) 味取(みとり)観音瑞泉寺の種田山頭火像
種田山頭火は、一時この寺の堂守として滞在していたそうです。この後、寺を出て放浪生活が始まったそうです。
味取(みとり)観音瑞泉寺の種田山頭火像 種田山頭火は、一時この寺の堂守として滞在していたそうです。この後、寺を出て放浪生活が始まったそうです。
熊本市(中央エリア・北エリア) 薩摩街道(豊前街道)再スタート
薩摩街道(豊前街道)再スタート
熊本市(中央エリア・北エリア) 熊本城から五里続いていたという凹道のようです
熊本城から五里続いていたという凹道のようです
熊本市(中央エリア・北エリア) ほたて坂
ほたて坂
熊本市(中央エリア・北エリア) 錆びて読めなくなってきています
錆びて読めなくなってきています
熊本市(中央エリア・北エリア) 三里木跡の碑
錆びて読めません
三里木跡の碑 錆びて読めません
熊本市(中央エリア・北エリア) 植木に入ると、新しい石の標識
植木に入ると、新しい石の標識
熊本市(中央エリア・北エリア) 区画整理のため、植木の昔の面影はありません
区画整理のため、植木の昔の面影はありません
熊本市(中央エリア・北エリア) 植木天満宮
西南戦争の激戦地
植木天満宮 西南戦争の激戦地
熊本市(中央エリア・北エリア) 錆びています
錆びています
熊本市(中央エリア・北エリア) 向坂
向坂
熊本市(中央エリア・北エリア) 仏巌寺
山門の奥によく整えられた木
仏巌寺 山門の奥によく整えられた木
熊本市(中央エリア・北エリア) ここにも西南戦争の史跡
ここにも西南戦争の史跡
熊本市(中央エリア・北エリア) 放牛石仏 三十六体目
放牛石仏 三十六体目
熊本市(中央エリア・北エリア) 三十六体目は地蔵菩薩
三十六体目は地蔵菩薩
熊本市(中央エリア・北エリア) わかりにくい場所にあります
わかりにくい場所にあります
熊本市(中央エリア・北エリア) 放牛石仏のあたりから、バイクの音がしていましたが、近くに県警の自動車訓練場がありました。奥に塚のようなものが残されていて気になりました。古墳かもしれません
放牛石仏のあたりから、バイクの音がしていましたが、近くに県警の自動車訓練場がありました。奥に塚のようなものが残されていて気になりました。古墳かもしれません
熊本市(中央エリア・北エリア) 明徳官軍墓地
明徳官軍墓地
熊本市(中央エリア・北エリア) 国道3号から左へ、少しだけ旧来の街道
国道3号から左へ、少しだけ旧来の街道
熊本市(中央エリア・北エリア) 街道からそれて、寂心さんの樟に寄りました
街道からそれて、寂心さんの樟に寄りました
熊本市(中央エリア・北エリア) 樹形、樹勢、風格トップクラスだと思いますが県の天然記念物
樹形、樹勢、風格トップクラスだと思いますが県の天然記念物
熊本市(中央エリア・北エリア) 定番のアングル
定番のアングル
熊本市(中央エリア・北エリア) 近くに放牛石仏もありました
近くに放牛石仏もありました
熊本市(中央エリア・北エリア) お地蔵様です
お地蔵様です
熊本市(中央エリア・北エリア) 鹿子木(かのこぎ)菅原神社
鹿子木(かのこぎ)菅原神社
熊本市(中央エリア・北エリア) 二里木跡
二里木跡
熊本市(中央エリア・北エリア) 御馬下(みまげ)の角小屋
御馬下(みまげ)の角小屋
熊本市(中央エリア・北エリア) 四方寄(よもぎ)六地蔵付庚申塔
四方寄(よもぎ)六地蔵付庚申塔
熊本市(中央エリア・北エリア) 入館無料というのがうれしい
入口は裏側にあります
入館無料というのがうれしい 入口は裏側にあります
熊本市(中央エリア・北エリア) 入ると直ぐ明かりを点けてくれました
入ると直ぐ明かりを点けてくれました
熊本市(中央エリア・北エリア) 角小屋の資料館の地図にこの付近を馬々鋏(ばばさし)としていました。凹道を指しているのか、単なる地名かわかりません。一つ前のバス停名が馬々鋏
角小屋の資料館の地図にこの付近を馬々鋏(ばばさし)としていました。凹道を指しているのか、単なる地名かわかりません。一つ前のバス停名が馬々鋏
熊本市(中央エリア・北エリア) 一理木跡
一理木跡
熊本市(中央エリア・北エリア) 山伏塚(やんぼしづか)
山伏塚(やんぼしづか)
熊本市(中央エリア・北エリア) 熊本城築城に関わり、処刑された山伏の塚
熊本城築城に関わり、処刑された山伏の塚
熊本市(中央エリア・北エリア) 放牛石仏54体目
お地蔵様の光背に彫られている文字が読めます
放牛石仏54体目 お地蔵様の光背に彫られている文字が読めます
熊本市(中央エリア・北エリア) ゴミ置き場の中に六地蔵らしきものがありました
ゴミ置き場の中に六地蔵らしきものがありました
熊本市(中央エリア・北エリア) 真ん中のひと際大きいお地蔵様が百体目の放牛石仏
真ん中のひと際大きいお地蔵様が百体目の放牛石仏
熊本市(中央エリア・北エリア) 向かって左端に向きが違って建てられているのが放牛石仏六体目のお地蔵様
向かって左端に向きが違って建てられているのが放牛石仏六体目のお地蔵様
熊本市(中央エリア・北エリア) 往生院
往生院
熊本市(中央エリア・北エリア) 光永寺
光永寺
熊本市(中央エリア・北エリア) 山門に西南戦争時の弾痕
山門に西南戦争時の弾痕
熊本市(中央エリア・北エリア) 放牛の石臼
放牛の石臼
熊本市(中央エリア・北エリア) ここで右へ曲がります
左に曲がれば豊後街道です
ここで右へ曲がります 左に曲がれば豊後街道です
熊本市(中央エリア・北エリア) 桝形のようです
桝形のようです
熊本市(中央エリア・北エリア) 愛染院の門前
奥に放牛石仏
愛染院の門前 奥に放牛石仏
熊本市(中央エリア・北エリア) 放牛石仏十五体目
釈迦如来と思います
放牛石仏十五体目 釈迦如来と思います
熊本市(中央エリア・北エリア) 愛染院
愛染院
熊本市(中央エリア・北エリア) キンモクセイの大木
キンモクセイの大木
熊本市(中央エリア・北エリア) 百間石垣
石垣はみんな金属の網に覆われていました
百間石垣 石垣はみんな金属の網に覆われていました
熊本市(中央エリア・北エリア) まだまだ復旧途上です
まだまだ復旧途上です
熊本市(中央エリア・北エリア) 二の丸広場から熊本城
二の丸広場から熊本城
熊本市(中央エリア・北エリア) 秋月藩は八丁峠の道を城内を通らないように付け替えました
秋月藩は八丁峠の道を城内を通らないように付け替えました
熊本市(中央エリア・北エリア) 楠木の大木群
楠木の大木群
熊本市(中央エリア・北エリア) 城付近にも名前が付いた坂が沢山あります
城付近にも名前が付いた坂が沢山あります
熊本市(中央エリア・北エリア) 法華坂を下から
法華坂を下から
熊本市(中央エリア・北エリア) 豊前街道の起点、熊本城札の辻に到着です
豊前街道の起点、熊本城札の辻に到着です
熊本市(中央エリア・北エリア) 付近は清爽園として整備されています
付近は清爽園として整備されています
熊本市(中央エリア・北エリア) 歩道に書かれていました
薩摩街道です
歩道に書かれていました 薩摩街道です
熊本市(中央エリア・北エリア) 専用軌道の新町電停をでたところ
専用軌道の新町電停をでたところ
熊本市(中央エリア・北エリア) 明八橋
明八橋
熊本市(中央エリア・北エリア) 明八橋を下から
明八橋を下から
熊本市(中央エリア・北エリア) 古い町並みの通りに出ました。
今は唐人町となっていますが、古町です
古い町並みの通りに出ました。 今は唐人町となっていますが、古町です
熊本市(中央エリア・北エリア) 西村邸
西村邸
熊本市(中央エリア・北エリア) 黒い雲がでてきました
黒い雲がでてきました
熊本市(中央エリア・北エリア) 街道はここから長六橋に向かいますが、ヤフーの雨雲レーダーが20分後に雨が降るというので、ここで終了です
街道はここから長六橋に向かいますが、ヤフーの雨雲レーダーが20分後に雨が降るというので、ここで終了です

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。