上州武尊山、紅葉がきれいだった

2018.10.21(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
8 時間 23
休憩時間
1 時間 42
距離
11.3 km
のぼり / くだり
1253 / 1252 m
32
3
27
16
16
1 42
14
22
4
1 10

活動詳細

すべて見る

22年ぶりに不動岳コースを登りました。 上州武尊山は大好きな山。 いろんなコースから登ってるが、この不動岳コースは岩と鎖で楽しいコース。 先日赤城榛名さんが歩いたとのレポを読んで、久しぶりに行ってみようとなった次第です。 川場野営場からスタート 沢山の車が停まってました。 安中から来たという男性(自宅は横浜、単身赴任中とのこと)としばらく同行。 山談議しながら登ります。 不動岳の核心部、いやあ、楽しい! ここで安中の男性と別れ、先行する。 前武尊へは、最後ほぼ直線のきつい登り。 こんなきつかったかなあ… 22年も経つとかなり記憶もあいまいです。 前武尊からは何度か歩いた尾根歩きです。 下山に使うコースから沖武尊のコースは5年前トレランの大会で走った(歩いた?)ことがある。 川場道の駅からグルっと52.3km、どうにか制限時間内にゴールできたが… いやあ、あの時はきつかったなあと思い出がよみがえる。 剣ヶ峰は崩壊のため登れず右側からトラバース気味に進む。 ここは笹が切り払われたあとが歩きにくい。すぐにズルっと滑り緊張します。 「剣ヶ峰岩峰群」の鞍部から少し離れた崖の方から無線でCQ出してる人がいた。 木々に遮られ姿は見えないが「こんにちわ~」と声をかける。 後で交信できるといいなあ 家の串山からは岩稜歩きで緊張します。 右(谷川岳方面)や左(日光方面)の展望がばっちり。 正面には中ノ岳から上州武尊山へ続く稜線が見ごたえあります。 池に写る逆さ武尊をみると山頂は近い。 日本武尊の像を眺めわずかで山頂到着。 沢山の人で大賑わいです。 山頂から少し外れた静かな場所でアマチュア無線でCQを出す。 今日はFT1XDのハンディ機に直付け4エレ円ループGH-4アンテナです。 やはり日曜日はいいですねえ、たくさんの局から応答があった。 1W送信でも千葉あたりの局から59のレポートもらえました。 (最初の数局は5W、その後パワーダウンし2.5Wでともってたら1W設定でした) あちこちビームを振ればいろんな地域の局と交信できたんでしょうが… その暇もなく呼ばれるのでずっと一定方向で交信を続ける。 こんなこと土日じゃないと味わえないかもね。 先ほど剣ヶ峰から電波出してた局からも呼ばれた。 いやあ、先ほどはどうもとご挨拶。 さあ、先は長い。そろそろ下ろうかとQRT。 帰路は前武尊までのアップダウンが中々つらいです。 剣ヶ峰へ向かう途中、先ほどの局がいればアイボールしたいなと思っていたが… いませんでした。もう下ったようです。残念。 前武尊で一休みした後は下るだけ。 え~こんな急坂だったかなあ… 5年前のトレランで息も絶え絶えに登った記憶がよみがえる。 今はもうその元気はないね。この年齢での5年の体力の衰えを感じながら下ります。 OGNAほたかスキー場の分岐に到着。 一人の男性がいた。 それとなくザックを見るとアンテナらしきものが… もしかして…と声をかけると剣ヶ峰で交信していただいたSさんでした。 いやあ、ここで出会えるとは。 奇遇ですねえと初対面のご挨拶。 これより、下山するまでアマチュア無線談議しながらご一緒して頂きました。 Sさん、中々の速足です。おかげさまで予定より早く下山できた。 紅葉は不動岳コースではあまり見かけなかったので期待してなかったが… こちらのコースは標高1,500あたりから下が見頃でした。 いやあ、Sさんともアイボールできたし、快晴で展望もばっちり。 紅葉ばっちり、楽しい鎖場や岩稜歩き。満足の一日でした。

武尊山・鹿俣山・尼ヶ禿山 川場野営場よりスタート
川場野営場よりスタート
武尊山・鹿俣山・尼ヶ禿山 不動岳コースで登る
不動岳コースで登る
武尊山・鹿俣山・尼ヶ禿山 旭小屋コースと合流
旭小屋コースと合流
武尊山・鹿俣山・尼ヶ禿山 ようやく見晴らしがよくなった
ようやく見晴らしがよくなった
武尊山・鹿俣山・尼ヶ禿山 大きな岩の間を通る
大きな岩の間を通る
武尊山・鹿俣山・尼ヶ禿山 気持ち良い道です
気持ち良い道です
武尊山・鹿俣山・尼ヶ禿山 だんだんと厳しくなってきた
だんだんと厳しくなってきた
武尊山・鹿俣山・尼ヶ禿山 振り返ればいい景色
冠雪した富士山が見えた
振り返ればいい景色 冠雪した富士山が見えた
武尊山・鹿俣山・尼ヶ禿山 右にまき道があるが、鎖場の方が楽しい
右にまき道があるが、鎖場の方が楽しい
武尊山・鹿俣山・尼ヶ禿山 鎖場を登ると展望ばっちり
積雪時はあっちから登りました
鎖場を登ると展望ばっちり 積雪時はあっちから登りました
武尊山・鹿俣山・尼ヶ禿山 いよいよ不動岳コースの核心部
いよいよ不動岳コースの核心部
武尊山・鹿俣山・尼ヶ禿山 どっちかな?
どっちかな?
武尊山・鹿俣山・尼ヶ禿山 いやあ、素晴らしい!
今日は快晴です
いやあ、素晴らしい! 今日は快晴です
武尊山・鹿俣山・尼ヶ禿山 前武尊岳と剣ヶ峰を望む
前武尊岳と剣ヶ峰を望む
武尊山・鹿俣山・尼ヶ禿山 鎖場
先行するお二人
ほんとはここは下りに使うようだが、どこで道間違えたんだろう?
鎖場 先行するお二人 ほんとはここは下りに使うようだが、どこで道間違えたんだろう?
武尊山・鹿俣山・尼ヶ禿山 やった~
気持ちいいね
やった~ 気持ちいいね
武尊山・鹿俣山・尼ヶ禿山 同じく間違えた人が登ってきます
登ってるのでその横を慎重に下る
同じく間違えた人が登ってきます 登ってるのでその横を慎重に下る
武尊山・鹿俣山・尼ヶ禿山 次の難所
次の難所
武尊山・鹿俣山・尼ヶ禿山 そしてさらに難所
登ってるところの右側にも鎖があるが、そっちはかなり険しそう
そしてさらに難所 登ってるところの右側にも鎖があるが、そっちはかなり険しそう
武尊山・鹿俣山・尼ヶ禿山 先ほどの岩場
先ほどの岩場
武尊山・鹿俣山・尼ヶ禿山 下ります
下ります
武尊山・鹿俣山・尼ヶ禿山 楽しい鎖場はもう終わり
楽しい鎖場はもう終わり
武尊山・鹿俣山・尼ヶ禿山 前武尊をめざします
前武尊をめざします
武尊山・鹿俣山・尼ヶ禿山 苗場も見えました
前武尊へは最後に直線の厳しい登りが待っていた
苗場も見えました 前武尊へは最後に直線の厳しい登りが待っていた
武尊山・鹿俣山・尼ヶ禿山 前武尊に到着
ここから先はアップダウンだ続く稜線歩き
前武尊に到着 ここから先はアップダウンだ続く稜線歩き
武尊山・鹿俣山・尼ヶ禿山 剣ヶ峰から家の串方面
剣ヶ峰から家の串方面
武尊山・鹿俣山・尼ヶ禿山 剣ヶ峰には登れません
剣ヶ峰には登れません
武尊山・鹿俣山・尼ヶ禿山 至仏山と燧ヶ岳を望む
至仏山と燧ヶ岳を望む
武尊山・鹿俣山・尼ヶ禿山 もう葉っぱは落ちてます
もう葉っぱは落ちてます
武尊山・鹿俣山・尼ヶ禿山 上ったり下ったり
上ったり下ったり
武尊山・鹿俣山・尼ヶ禿山 振り返って剣ヶ峰
振り返って剣ヶ峰
武尊山・鹿俣山・尼ヶ禿山 家の串に到着
家の串に到着
武尊山・鹿俣山・尼ヶ禿山 これより岩場の稜線歩き
上州穂高山頂が見えた
まだまだ遠いね
これより岩場の稜線歩き 上州穂高山頂が見えた まだまだ遠いね
武尊山・鹿俣山・尼ヶ禿山 いやあ、疲れた
いやあ、疲れた
武尊山・鹿俣山・尼ヶ禿山 武尊牧場都の分岐を過ぎる
トラバース気味に標高を上げていく
武尊牧場都の分岐を過ぎる トラバース気味に標高を上げていく
武尊山・鹿俣山・尼ヶ禿山 池に写る上州武尊山
池に写る上州武尊山
武尊山・鹿俣山・尼ヶ禿山 銅像が出迎えてくれた
あと少しだ
銅像が出迎えてくれた あと少しだ
武尊山・鹿俣山・尼ヶ禿山 山頂着
山頂着
武尊山・鹿俣山・尼ヶ禿山 大賑わいです
大賑わいです
武尊山・鹿俣山・尼ヶ禿山 谷川岳方面
360度ばっちりの景色
谷川岳方面 360度ばっちりの景色
武尊山・鹿俣山・尼ヶ禿山 山頂より少し下ったところでアマチュア無線で交信
今日は、パイルアップ状態になるほどで多くの局と交信できた。
途中剣ヶ峰付近で無線やってた局と交信できた
山頂より少し下ったところでアマチュア無線で交信 今日は、パイルアップ状態になるほどで多くの局と交信できた。 途中剣ヶ峰付近で無線やってた局と交信できた
武尊山・鹿俣山・尼ヶ禿山 積雪時はこの稜線を登ります
積雪時はこの稜線を登ります
武尊山・鹿俣山・尼ヶ禿山 さて下りましょう中ノ岳から剣ヶ峰方面の景色
さて下りましょう中ノ岳から剣ヶ峰方面の景色
武尊山・鹿俣山・尼ヶ禿山 燧ヶ岳を望む
燧ヶ岳を望む
武尊山・鹿俣山・尼ヶ禿山 家の串から剣ヶ峰
登り返しがきつい
家の串から剣ヶ峰 登り返しがきつい
武尊山・鹿俣山・尼ヶ禿山 岩稜歩きが楽しい
左に日光方面の山々、右に谷川方面の山々
岩稜歩きが楽しい 左に日光方面の山々、右に谷川方面の山々
武尊山・鹿俣山・尼ヶ禿山 素晴らしい展望満喫
素晴らしい展望満喫
武尊山・鹿俣山・尼ヶ禿山 剣ヶ峰と奥に前武尊
剣ヶ峰と奥に前武尊
武尊山・鹿俣山・尼ヶ禿山 石像が大事にされてますねえ
屋根付きです
石像が大事にされてますねえ 屋根付きです
武尊山・鹿俣山・尼ヶ禿山 何年もここに座り続けてるんだろうなあ
何年もここに座り続けてるんだろうなあ
武尊山・鹿俣山・尼ヶ禿山 剣ヶ峰付近で無線やってたSさん。
アイボールできてラッキー
このあとずっと下山をご一緒しました
剣ヶ峰付近で無線やってたSさん。 アイボールできてラッキー このあとずっと下山をご一緒しました
武尊山・鹿俣山・尼ヶ禿山 標高1400mあたりから下の紅葉が見ごろだった
標高1400mあたりから下の紅葉が見ごろだった
武尊山・鹿俣山・尼ヶ禿山 ではしばらく紅葉風景をどうぞ
ではしばらく紅葉風景をどうぞ
武尊山・鹿俣山・尼ヶ禿山 無事下山
無事下山

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。