活動データ
タイム
06:52
距離
10.2km
のぼり
1129m
くだり
1127m
活動詳細
すべて見る朝3時に札幌を出て2時間半、 初めての十勝岳。素晴らしかった。 十勝岳ってどれだ?見えてないよね?からのスタート。 十勝岳避難小屋までは1時間程度。浮石だらけでなかなか歩きづらかった。 小屋から上は、ゴツゴツイワイワな急登。 でも、ルートや足の踏み場がたくさんあって歩きやすい。 下を見るとキレイな風景。 上を見ると雲 1720の稜線に着くとTシャツでは寒くなって2枚羽織った。 雲と火山ガスで視界が悪く、十勝岳山頂はまだ見えない(知らない)。 風向きのせいなのか火山ガスが濃くて喉が痛くなった。 稜線をしばらく行くと一瞬雲が取れて、でっかい山が見えた。 これからアレに登るのか?笑いと不安。 急登を登っていても山頂はほぼ見えず。 しかし、最後の急登に差し掛かると、雲が取れて山頂や一部に青空が見えてきた。ヤッタ! なんとか山頂について見渡すと、富良野岳1912や美瑛岳2052、眼下には美瑛の街がキレイに見れました。 珍しく、お湯を沸かして腹ごしらえ。1時間以上山頂でゆっくりしました。 荷物も重たかったせいもあり、これまでで1、2を争う厳しい山行でしたが、とても良い思い出になりました。 いつかまた行こう。
もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。