北海道遠征! 大雪山系大縦走4泊5日

2023.07.01(土) 5 DAYS

チェックポイント

DAY 1
合計時間
5 時間
休憩時間
2 時間 47
距離
3.1 km
のぼり / くだり
527 / 171 m
1 7
14
9
8
DAY 2
合計時間
10 時間 29
休憩時間
2 時間 23
距離
19.6 km
のぼり / くだり
938 / 1192 m
DAY 3
合計時間
10 時間 34
休憩時間
7 時間 18
距離
6.1 km
のぼり / くだり
410 / 397 m
1 6
DAY 4
合計時間
11 時間 3
休憩時間
2 時間 17
距離
17.7 km
のぼり / くだり
1357 / 1691 m
DAY 5
合計時間
11 時間 28
休憩時間
2 時間 30
距離
19.4 km
のぼり / くだり
1541 / 1900 m
12
1 23
1 39
5
8
33
24
1 32
2 3

活動詳細

すべて見る

会社の特別休暇なので、せっかくなら北海道へGo⛰️ 結果的にこうなりました 【1日目】 飛行機✈️羽田ー旭川空港 旭川空港ー旭川駅 旭川電気軌道バス 750円 旭川駅ー層雲峡 道北バス 2140円 黒岳ロープウェイ入山 片道2000円 黒岳石室泊 黒岳石室 1泊 2000円 【2日目】 黒岳石室〜忠別岳避難小屋 忠別岳避難小屋泊 【3日目】 忠別岳避難小屋〜南沼キャンプ指定地 南沼キャンプ指定地テント泊 【4日目】 南沼キャンプ指定地〜美瑛富士避難小屋 美瑛富士避難小屋テント泊 【5日目】 美瑛富士避難小屋〜十勝岳温泉 凌雲閣 凌雲閣 日帰り温泉 1000円JAF200円引き 凌雲閣ー上富良野駅 上富良野町営バス500円 残念ながら電波が飛びすぎて途中飛んでしまって正確な記録が残っていません 参考にならないと思います 北海道初めての山行はまさかの大縦走‼️ 変態だって言われました😅 初日 天気は雨でしたが、登っていくうちに小降りになり石室にはそこまで濡れずに到着 石室は雨のせいか人が自分含めて3人 ガイドの方と、福岡のレジェンドおばあさん この方100,200,300名山制覇の後、今は北海道100名山をやってるレジェンドですね😮色んな話が聞けて楽しかった 夕方には日が差してきて雲海になり、 道内のテン泊で来てた方に誘われ桂月岳へ 桂月岳から黒岳を拝む事が出来ました 実は家出る時に滑り止めを入れるのを忘れてしまい、結構心配な状態💦 石室のお兄さんには「ゆっくり行けば滑り止めなくても大丈夫だよ!」 この言葉に助けられました‥でもオプタテの登りはちょっーと欲しかったな😅この石室お兄さん全国色々まわっていて、9月には立山剣沢のキャンプ場にいるそう🤭面白かったから会いに行こうかな~🤭 2日目 晴天なため、石室のお兄さんに言う通り、朝の白雲ゼブラが綺麗に見え るはずだよ と言うことで向かうと雑誌の一面みたいな光景が広がりすごい感動!! 白雲岳避難小屋で早めのお昼休憩 ここでどうやら🐻出現で辺りは一瞬緊迫ムードでしたが、どうやら何事もなく終わった 今は出没率が上がりテン場は禁止状態になってます💦 その後は、高根ヶ原の花畑!!本州ではレアなウルップソウやキバナシオガマが咲き誇り 写真が止まらず、中々先に進めません🤭進むにつれガス湧き視界があまりよくなくなり忠別岳に着く頃にはガスガス しかしリスに遭遇したり、クマスプレー拾ったりなんかラッキー?😮 (クマスプレー2個になってしまった💦) この日はそのまま忠別岳避難小屋に宿泊 3日目 忠別岳避難小屋で知り合った千葉の方と一緒に天気が悪いので、ヒサゴ沼まで行く事に 五色岳~化雲岳辺りも凄い花畑!ウルップソウが咲きすぎて貴重なものに見えない😅 朝のうちは霧雨→ガスガスでしたが、ロックガーデンまで来るとなんと段々と晴れ間が! これは南沼までいきましょう!と南沼キャンプ指定地へ テン場に着き テントを立て、しばらくゆっくりしていると トムラウシ山頂のガスが晴れてきたので2人で登りました このあと1時間半ほどいたのでしょうか?天気が良くなり周りの風景が綺麗に見えます 千葉の方、今回で3回目、やっとトムラウシの風景を拝めてとてもうれしそう!! 本当に良かった!! 千葉の方は、銀泉台ピストンなので朝お別れ 4日目 ここからが、中々なワイルド縦走路 三川台まではいいが、その辺りからハイマツがうるさいうるさい! 朝露と夜のにわか雨のせいで、漕ぐたびに濡れる お陰様ですぐに靴は水没、レインウェアはビチャビチャ💦 でも4日ぶりのシャワーを浴びた感じで何か気持ちよかった😅 これで強風でも吹いていたら低体温相は間違いないほどずぶ濡れ 途中から、一緒になった縦走組お2人と追いついたり抜かれたり 一緒にしゃべったり 中々、おもしろかった🤭 例のオプタテも2人とも早くて自分は一番遅かったけど なんとナキウサギが目の前に出てきてくれてラッキー🤭 この日はオプタテさえ攻略すれば気持ちが楽だ 自分の予定だと体力的に双子池までだった 結局、2人いてくれたおかげで無事、美瑛富士避難小屋まで行けた 5日目 最終日 本当は十勝岳でエスケープ予定だったが、2人共富良野岳まで行くし ここまできたなら縦走しようと、富良野岳まで行く事に もうこの日くらいになると、濡れた靴のおかげで足の皮が剥けてたり、 痛い所が出てきてたけど持っていたテーピングや薬で騙し騙しひたすら歩く! この日は縦走一番と言うほど、天気が良く 朝一の美瑛富士からは、遠く旭岳が見え自分の歩いてきたところが見えました そんな光景を見ていたら、勝手に涙が出てきました😅 その後も美瑛岳、十勝岳と縦走路を順調に行きます この辺りの稜線(美瑛岳~富良野岳)は本当に良く、景色がすごい! 十勝岳手前なんかはマグマが通った後などが目の前で見れる 自然の雄大さを感じられる所 この辺りまで来ると、もうすれ違う人からは称賛の声😅 十勝を過ぎると緑が増えてゆき、ピークを2つ3つ、すぎると目の前に富良野岳が現れます 凄い良い山容の富良野岳 登り始めると花がたくさん!! さすがは花の100名山富良野岳!!最後の山は華やかにわたくしを迎えてくれました!! 下山分岐にザックデポしてサブザックでルンルンでしたけどね😅 バスの時間まで2時間ほどあったので、凌雲閣で5日ぶりのお風呂!! 帰りは下山で一緒だった東京の方と、縦走2人とバスの中でお話しながら 楽しく上富良野駅へ そのまま旭川駅まで一緒でしたが、ここでみんなとお別れ すごい疲れた大縦走だったけど、色んな人と出会って、山話もしたし 天気にも恵まれ凄い達成感の半端なく楽しい縦走旅になりましたとさ とりあえず大雪大縦走おしまい! 1週間いるので天気が良ければ狙って他の山に行きます🤭 情報 クマスプレーですが、レンタルをしているところがありまして そこでお借りしました! アサヒカワライドさん 登山用品のレンタルも行っていて、旭川のゲストハウスです https://www.asahikawaride.com/ 旅行最終日には泊まらせていただきました 浄水器 ソーヤーマイクロスクィーズ https://www.google.com/url?sa=t&source=web&rct=j&opi=89978449&url=https://www.amazon.co.jp/SAWYER-%25E3%2582%25BD%25E3%2583%25BC%25E3%2583%25A4%25E3%2583%25BC-%25E3%2583%259E%25E3%2582%25A4%25E3%2582%25AF%25E3%2583%25AD%25E3%2582%25B9%25E3%2582%25AF%25E3%2582%25A3%25E3%2583%25BC%25E3%2582%25BA%25E3%2583%2595%25E3%2582%25A3%25E3%2583%25AB%25E3%2582%25BF%25E3%2583%25BC-SP2129-%25E3%2580%2590%25E6%2597%25A5%25E6%259C%25AC%25E6%25AD%25A3%25E8%25A6%258F%25E5%2593%2581%25E3%2580%2591/dp/B07PX1CBYX&ved=2ahUKEwih-K2qgISAAxW1g1YBHZGiDjEQFnoECA4QAQ&usg=AOvVaw3E40vkR7iZZmMnJxhVQicp

十勝岳・富良野岳・美瑛岳 羽田空港の自動荷物預かり機
スムーズだ🤭
羽田空港の自動荷物預かり機 スムーズだ🤭
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 AIRDO
初めて乗った
飲み物にほたてスープがあって北海道らしい✋😁もちろん美味しかった
AIRDO 初めて乗った 飲み物にほたてスープがあって北海道らしい✋😁もちろん美味しかった
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 曇り空の中飛び立つ
ディズニーランドが見える🙄
曇り空の中飛び立つ ディズニーランドが見える🙄
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 雲の上は綺麗だ
雲の上は綺麗だ
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 急に飛びます!旭川空港のセブンイレブン
ガスちゃんと売ってて登山者にありがたい😭🙏
急に飛びます!旭川空港のセブンイレブン ガスちゃんと売ってて登山者にありがたい😭🙏
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 ゲストハウス アサヒカワライドさん
ここでクマスプレー借ります😁
ネコのヨネスケ可愛い🤭
ゲストハウス アサヒカワライドさん ここでクマスプレー借ります😁 ネコのヨネスケ可愛い🤭
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 層雲峡行きバス
約2時間
途中上川駅で10分休憩
層雲峡行きバス 約2時間 途中上川駅で10分休憩
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 長い距離のせいか、なんとこのバス充電できる😭
縦走人にとってはとてもありがたい😭
長い距離のせいか、なんとこのバス充電できる😭 縦走人にとってはとてもありがたい😭
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 飛んで層雲峡到着‼️
高校以来
飛んで層雲峡到着‼️ 高校以来
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 黒岳ロープウェイ
黒岳ロープウェイ
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 ロープウェイ山頂駅には田中陽希さんが出迎えてくれる
縦走行ってきます✋
ロープウェイ山頂駅には田中陽希さんが出迎えてくれる 縦走行ってきます✋
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 リフト乗継
楽させてもらいました😂
リフト乗継 楽させてもらいました😂
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 ここからは登山道
荷物がデカイので外人さんにめっちゃ話し掛けられた🤣
Wao!
ここからは登山道 荷物がデカイので外人さんにめっちゃ話し掛けられた🤣 Wao!
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 黒岳登山道の花たち

今回の山行
花の写真が多すぎるのでまとめました😭
黒岳登山道の花たち 今回の山行 花の写真が多すぎるのでまとめました😭
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 雨が止み
ガスガスな黒岳
雨が止み ガスガスな黒岳
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 石室に到着後、福岡から来てたレジェンドおばあさんとお話中

光が差し込んできて、なんと晴れる☀
石室に到着後、福岡から来てたレジェンドおばあさんとお話中 光が差し込んできて、なんと晴れる☀
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 桂月岳
テン場にいた人が誘ってくれて一緒に登る事に✋
桂月岳 テン場にいた人が誘ってくれて一緒に登る事に✋
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 めっちゃカッコイイ黒岳
さっきいた山とは思えない😅
めっちゃカッコイイ黒岳 さっきいた山とは思えない😅
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 雲海になってた
雲海になってた
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 またガスが上がってきた
またガスが上がってきた
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 月が綺麗だ
月が綺麗だ
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 2日目 朝焼け
凌雲岳、北鎮岳が赤い
2日目 朝焼け 凌雲岳、北鎮岳が赤い
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 黒岳石室内部
昨日は福岡レジェンド、ガイドさんと自分の3人だけ😁
黒岳石室内部 昨日は福岡レジェンド、ガイドさんと自分の3人だけ😁
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 黒岳石室
お世話になりました🙇‍♂️
良い小屋です✋また是非
黒岳石室 お世話になりました🙇‍♂️ 良い小屋です✋また是非
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 石室下り
石室下り
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 ここ踏み抜きが・・・😂
ここ踏み抜きが・・・😂
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 太陽が出た!おはよう
太陽が出た!おはよう
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 雪渓にバイケイケイソウ
雪渓にバイケイケイソウ
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 バイケイソウサークル!
バイケイソウサークル!
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 渡渉します😁
渡渉します😁
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 スコップが目印
スコップが目印
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 ロープを目印に登っていきます
ロープを目印に登っていきます
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 非常に良い天気
非常に良い天気
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 キバナシャクナゲ
キバナシャクナゲ
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 エゾノツガザクラ祭り
エゾノツガザクラ祭り
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 石室~北海岳近辺までの花
石室~北海岳近辺までの花
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 砂で埋まったシャクナゲ
砂からこんにちは🤭
砂で埋まったシャクナゲ 砂からこんにちは🤭
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 良い景色のベンチ
良い景色のベンチ
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 北海岳
次は是非お鉢巡りしたい
北海岳 次は是非お鉢巡りしたい
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 白雲岳までの道
白雲岳までの道
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 赤岳
赤岳
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 石室お兄さんのオススメ!朝行った方がいい!!間違いなかった!!!!
石室お兄さんのオススメ!朝行った方がいい!!間違いなかった!!!!
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 雑誌の写真見たい!!
雑誌の写真見たい!!
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 撮ってもらった😁
撮ってもらった😁
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 白雲岳避難小屋の水場💧
白雲岳避難小屋の水場💧
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 白雲岳避難小屋
白雲岳避難小屋
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 避難小屋から少し下ると、長いけど緩やかな雪渓
避難小屋から少し下ると、長いけど緩やかな雪渓
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 あ!ヤツのだ🐻💩
あ!ヤツのだ🐻💩
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 緑岳も行きたかったなぁ
緑岳も行きたかったなぁ
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 エゾコザクラが凄いとこに咲いてる
エゾコザクラが凄いとこに咲いてる
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 キバナシオガマは初めて見た🤭
キバナシオガマは初めて見た🤭
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 ウルップソウ畑!!
ウルップソウ畑!!
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 ウルップソウが凄いのなんの!
ウルップソウが凄いのなんの!
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 高根ヶ原周辺の花1
高根ヶ原周辺の花1
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 高根ヶ原周辺の花2
高根ヶ原周辺の花2
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 この蝶、大雪山系にしかいない
国の天然記念物 ウスバキチョウ
幼虫はコマクサを食べる!
この蝶、大雪山系にしかいない 国の天然記念物 ウスバキチョウ 幼虫はコマクサを食べる!
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 登山地図の通り東側は崖
忠別まで一直線
沼巡りもしたいな~
登山地図の通り東側は崖 忠別まで一直線 沼巡りもしたいな~
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 綺麗なハチ
夢中だ
綺麗なハチ 夢中だ
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 キタキツネ登場!
キタキツネ登場!
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 振り返って白雲岳
振り返って白雲岳
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 チングルマ畑
チングルマ畑
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 綺麗な蝶
綺麗な蝶
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 コマクサ畑
コマクサ畑
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 忠別沼
忠別沼
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 木道
忠別沼は雪が残る
木道 忠別沼は雪が残る
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 忠別岳
忠別岳
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 静かに移動してきたエゾリス
静かに移動してきたエゾリス
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 シャッターチャンス!📷
何かくわえてた🤭
シャッターチャンス!📷 何かくわえてた🤭
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 今日の目的地が見えた
今日の目的地が見えた
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 明日通る、五色岳、化雲岳
明日通る、五色岳、化雲岳
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 忠別岳避難小屋
忠別岳避難小屋
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 テン場
テン場
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 水場の雪渓
水場の雪渓
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 トイレもある立派な小屋でした
トイレもある立派な小屋でした
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 3日目 化雲岳まで凄い花畑でしたが、雨でカメラをしまっていたため写真なし☔
聞いた話、天気が良いとウルップソウ畑の所でトムラウシ山と写真が撮れるそう😂
見てみたいなぁ👀
3日目 化雲岳まで凄い花畑でしたが、雨でカメラをしまっていたため写真なし☔ 聞いた話、天気が良いとウルップソウ畑の所でトムラウシ山と写真が撮れるそう😂 見てみたいなぁ👀
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 平ら
平ら
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 天沼かな
天沼かな
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 綺麗な色の池
綺麗な色の池
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 この辺りからゴツゴツしてきた
この辺りからゴツゴツしてきた
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 奇岩群
奇岩群
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 亀甲壌土みたい
亀甲壌土みたい
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 ヒサゴ沼
ヒサゴ沼
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 火口後かな🤔
火口後かな🤔
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 緑色の綺麗な虫
緑色の綺麗な虫
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 石の上で鳴いてる、カッコウ
石の上で鳴いてる、カッコウ
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 ここも雪道が
ここも雪道が
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 緑の所の白い点々
全部イワウメ‼️
緑の所の白い点々 全部イワウメ‼️
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 ロックロック
ロックロック
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 晴れてきてトムラウシ方面が見えてきた
晴れてきてトムラウシ方面が見えてきた
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 ここがロックガーデンみたい
ここがロックガーデンみたい
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 雪渓の滝
雪渓の滝
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 ショウジョウバカマが紫色
綺麗だ🤭
コザクラも白っぽいやつが🤭
ショウジョウバカマが紫色 綺麗だ🤭 コザクラも白っぽいやつが🤭
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 白い点はイワウメ!すごい群生している
白い点はイワウメ!すごい群生している
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 北沼到着
北沼到着
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 南極やらで見るやつだ‼️🤭
南極やらで見るやつだ‼️🤭
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 トムラウシは相変わらずガス
トムラウシは相変わらずガス
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 ウサギ🐰
多分、エゾユキウサギ🤭
ウサギ🐰 多分、エゾユキウサギ🤭
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 トムラウシ晴れた🌞
トムラウシ晴れた🌞
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 日本百名山トムラウシ山

北海道初の百名山になった😁
日本百名山トムラウシ山 北海道初の百名山になった😁
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 凄い岩稜帯
火山らしいですね
凄い岩稜帯 火山らしいですね
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 ほんとに良い山域😭
ほんとに良い山域😭
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 今年は全国的に雪が少ないけど、それでもこれだけ残る北海道は凄い👏
今年は全国的に雪が少ないけど、それでもこれだけ残る北海道は凄い👏
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 ありがとう😊トムラウシ
ありがとう😊トムラウシ
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 テントも増えてきた⛺
テントも増えてきた⛺
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 南沼キャンプ指定地の携帯トイレブース
南沼キャンプ指定地の携帯トイレブース
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 設置してくれてるおかげで、トイレしやすい🚻
こんな山深い場所では、本当にありがたいです🙇‍♂️
設置してくれてるおかげで、トイレしやすい🚻 こんな山深い場所では、本当にありがたいです🙇‍♂️
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 ガスで不思議なトムラウシ
ガスで不思議なトムラウシ
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 夕方、不思議な光のさしかた!綺麗で幻想的🤭
夕方、不思議な光のさしかた!綺麗で幻想的🤭
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 4日目 南沼を4:15分頃出発
昨日見えてた雪の池を横切る✋
4日目 南沼を4:15分頃出発 昨日見えてた雪の池を横切る✋
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 雪渓の向こうガスのせいでちょっと怖い😱
雪渓の向こうガスのせいでちょっと怖い😱
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 1面イチゲ畑
1面イチゲ畑
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 これ登山道です✋
三川台手前からこんな感じ
これ登山道です✋ 三川台手前からこんな感じ
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 これから行く山域かな🤔
これから行く山域かな🤔
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 トムラウシから太陽が🤭
トムラウシから太陽が🤭
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 池塘がいいね!
ここらで縦走2人と遭遇します
池塘がいいね! ここらで縦走2人と遭遇します
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 この光景、遠く深南部を思い出す🤣
この光景、遠く深南部を思い出す🤣
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 三川台
綺麗な所
三川台 綺麗な所
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 振り返って、トムラウシ
振り返って、トムラウシ
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 夜ににわか雨が降ったのでみずみずしい☔
夜ににわか雨が降ったのでみずみずしい☔
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 三川台から調子悪くなったカメラも時間が経つと回復🤭日本三百名山オプタテシケ山
カッコイイ😍
三川台から調子悪くなったカメラも時間が経つと回復🤭日本三百名山オプタテシケ山 カッコイイ😍
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 標高差実に600近くある直登!
縦走4日目は辛い😭
標高差実に600近くある直登! 縦走4日目は辛い😭
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 雪渓も出てくる😂
上に行くほど角度がきついから、本当はストックか滑り止め欲しかったな😫
雪渓も出てくる😂 上に行くほど角度がきついから、本当はストックか滑り止め欲しかったな😫
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 双子池キャンプ指定地が見える
双子池キャンプ指定地が見える
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 もうあんなに遠くなったトムラウシ
もうあんなに遠くなったトムラウシ
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 オプタテから石垣山周辺にも花が
オプタテから石垣山周辺にも花が
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 オプタテの登りで何度も休憩してたら、なんと偶然出てきたナキウサギさん😭ありがとうー😂
オプタテの登りで何度も休憩してたら、なんと偶然出てきたナキウサギさん😭ありがとうー😂
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 登るとヤセ尾根
登るとヤセ尾根
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 日本300名山 オプタテシケ山
残念ながら着いたときはガス😫
日本300名山 オプタテシケ山 残念ながら着いたときはガス😫
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 オプタテさんを下ると次はベベツ岳
辺別岳と書くらしい✍️
オプタテさんを下ると次はベベツ岳 辺別岳と書くらしい✍️
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 十勝岳方面はずっとガス
十勝岳方面はずっとガス
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 ハート型の雪渓❤
ハート型の雪渓❤
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 今日、最後の山 石垣山
今日、最後の山 石垣山
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 縦走2人と合流し、石垣山を登った⛰️
山頂からは今日の目的地 美瑛富士避難小屋が見える
縦走2人と合流し、石垣山を登った⛰️ 山頂からは今日の目的地 美瑛富士避難小屋が見える
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 分岐を小屋へ🛖
分岐を小屋へ🛖
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 石垣山も低い山だけど凄いゴツゴツ👏テン場の目の前だから迫力凄い🙄
石垣山も低い山だけど凄いゴツゴツ👏テン場の目の前だから迫力凄い🙄
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 夕方、富良野方面が少し焼けます🌇
夕方、富良野方面が少し焼けます🌇
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 5日目 縦走最終日はなんと晴天🌞😊
5日目 縦走最終日はなんと晴天🌞😊
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 もう日があがる
もう日があがる
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 分岐にザックをデポし美瑛富士へ
分岐にザックをデポし美瑛富士へ
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 十勝岳見えた😁
十勝岳見えた😁
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 美瑛富士の影
さすが富士山の形🗻
美瑛富士の影 さすが富士山の形🗻
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 いままで歩いてきた稜線
なんか自然と涙が出てきた😢
いままで歩いてきた稜線 なんか自然と涙が出てきた😢
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 涙を拭って、いざカッコイイ十勝岳へ⛰️
涙を拭って、いざカッコイイ十勝岳へ⛰️
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 その前に美瑛岳
ここも展望が良いが分岐から200mほどあがる😂
その前に美瑛岳 ここも展望が良いが分岐から200mほどあがる😂
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 黄色い火山の石が多いから、白い蝶?蛾?が目立つ
黄色い火山の石が多いから、白い蝶?蛾?が目立つ
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 だんだんと緑が消えていき
やがて岩へ
だんだんと緑が消えていき やがて岩へ
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 火山らしい
火山らしい
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 登山道がよくわかる
登山道がよくわかる
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 雪渓も超えます
雪渓も超えます
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 ここは歩きにくかった😂
例えるなら、鳳凰三山地蔵の蟻地獄😫
ここは歩きにくかった😂 例えるなら、鳳凰三山地蔵の蟻地獄😫
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 登りきると、すごい溶岩跡の山
登りきると、すごい溶岩跡の山
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 目の前で見れるから迫力凄い👏
自然の力を感じます🤔
目の前で見れるから迫力凄い👏 自然の力を感じます🤔
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 トンガリ十勝岳
トンガリ十勝岳
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 あともう少し
あともう少し
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 目の前
目の前
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 北海道 日本百名山2座目
十勝岳😁
ここで新潟の方と新潟の山について山話😙楽しかった🤭写真まで撮ってもらった📸
北海道 日本百名山2座目 十勝岳😁 ここで新潟の方と新潟の山について山話😙楽しかった🤭写真まで撮ってもらった📸
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 反対側から見る十勝岳
全然、顔が違う‼️
反対側から見る十勝岳 全然、顔が違う‼️
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 雪渓が相変わらず凄い
雪渓が相変わらず凄い
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 硫黄がめちゃくちゃわかる‼️
火口ですね🤔
硫黄がめちゃくちゃわかる‼️ 火口ですね🤔
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 カッコイイ十勝岳
カッコイイ十勝岳
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 不思議な岩🪨
下りてから知ったけど、夫婦岩だそうで✋
不思議な岩🪨 下りてから知ったけど、夫婦岩だそうで✋
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 上ホロカメットク山
上ホロカメットク山
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 上ホロカメットク避難小屋
上ホロカメットク避難小屋
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 この稜線良すぎる😂
この稜線良すぎる😂
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 かみふらの岳
ひらがながいいね👍
かみふらの岳 ひらがながいいね👍
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 先程の火山風景から花の山にまた戻っていく
先程の火山風景から花の山にまた戻っていく
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 縦走最後の山 富良野岳‼️🤭
これも山容が良い👍
縦走最後の山 富良野岳‼️🤭 これも山容が良い👍
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 原始ヶ原の方かな
こちらもいつか😙
原始ヶ原の方かな こちらもいつか😙
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 分岐からは階段💦
もう段差が辛い😭
分岐からは階段💦 もう段差が辛い😭
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 エゾノハクサンイチゲとエゾコザクラ
エゾノハクサンイチゲとエゾコザクラ
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 コザクラも
コザクラも
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 イチゲ畑も圧巻でした✋
イチゲ畑も圧巻でした✋
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 富良野岳
本当に良い山容😭
富良野岳 本当に良い山容😭
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 さすがは花の百名山
さすがは花の百名山
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 イチゲ畑
イチゲ畑
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 他にもたくさんの花が
他にもたくさんの花が
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 花の名山
花の名山
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 エゾハクサンイチゲ
この花が100名山の花である✋
エゾハクサンイチゲ この花が100名山の花である✋
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 縦走、最後の山 花の100名山富良野岳到着‼️達成感やばい😭
縦走、最後の山 花の100名山富良野岳到着‼️達成感やばい😭
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 名残惜しいですが、下山
山頂で知り合った2人と花の話をしながら分岐まで
名残惜しいですが、下山 山頂で知り合った2人と花の話をしながら分岐まで
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 階段が辛くなってくる💦
階段が辛くなってくる💦
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 ゴール凌雲閣が見えました
ゴール凌雲閣が見えました
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 火山のゴツゴツした風景も緑が良い感じ
火山のゴツゴツした風景も緑が良い感じ
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 安政火口の監視カメラ
安政火口の監視カメラ
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 十勝岳温泉到着♨️
十勝岳温泉到着♨️
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 十勝岳温泉凌雲閣
温泉の温度が良すぎてずーっと入っていられる良い温泉✋😁
十勝岳温泉凌雲閣 温泉の温度が良すぎてずーっと入っていられる良い温泉✋😁
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 メロンソーダ
味付きの飲み物を久々に口にする😅
メロンソーダ 味付きの飲み物を久々に口にする😅
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 上富良野町営バス
上富良野町営バス
十勝岳・富良野岳・美瑛岳 JR上富良野駅
JR上富良野駅

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。