学校登山から半世紀ぶりの頂へ

2023.07.02(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
4 時間 16
休憩時間
1 時間 35
距離
5.0 km
のぼり / くだり
641 / 642 m
33
29
39

活動詳細

すべて見る

確か初めて蓼科山に登ったのは小学校5?6?年の時。 人生初登山でした。 それから50年の時を経て再び同じこの頂に立つとは🤔 今年も夏山登山の準備(ホントに行けるのか微妙…)に向け、このところ仕事を理由に訛りきった身体にトレーニング兼ねて気合いを入れるべく日曜夕方から蓼科山へ 前回が半世紀も昔のこと。 昨日の事さえ忘れがちな還暦過ぎの老人が当然過去の記憶など覚えている筈もなく、事前にYouTubeなどで得た情報で「七合目からの蓼科山はごく初心者向き」を鵜呑みにして登り初めましたが…

蓼科山・横岳・縞枯山 蓼科牧場から上った御泉水自然園先の七合目登山口近くの駐車場に車を停めて 鳥居前で一礼してから登り始めます。

日曜16時近くともなると駐車場もガラ空き😌
下山者は数名居るものの登る人などひとりも居ません⤵️
蓼科牧場から上った御泉水自然園先の七合目登山口近くの駐車場に車を停めて 鳥居前で一礼してから登り始めます。 日曜16時近くともなると駐車場もガラ空き😌 下山者は数名居るものの登る人などひとりも居ません⤵️
蓼科山・横岳・縞枯山 登り始めは初心者にも優しい比較的平坦な樹林帯を歩きます。

前日の雨の影響か水溜りがあったり、一部水が流れている場所も
登り始めは初心者にも優しい比較的平坦な樹林帯を歩きます。 前日の雨の影響か水溜りがあったり、一部水が流れている場所も
蓼科山・横岳・縞枯山 徐々にではありますが登りが始まります。
でもこの程度ならトレーニングサボっていた爺さんでもなんとか余裕で😊
徐々にではありますが登りが始まります。 でもこの程度ならトレーニングサボっていた爺さんでもなんとか余裕で😊
蓼科山・横岳・縞枯山 樹林帯の緑が気持ちを癒やしてくれます。
樹林帯の緑が気持ちを癒やしてくれます。
蓼科山・横岳・縞枯山 登山道脇はコケの森
登山道脇はコケの森
蓼科山・横岳・縞枯山 登山道に中くらいの石が目立つように
安定していないため登りは然程気になりませんでしたが、下りは要注意です。
登山道に中くらいの石が目立つように 安定していないため登りは然程気になりませんでしたが、下りは要注意です。
蓼科山・横岳・縞枯山 勾配も少し急に
勾配も少し急に
蓼科山・横岳・縞枯山 天狗の路地
小休止したいところですが、先を急ぐので水分補給程度
天狗の路地 小休止したいところですが、先を急ぐので水分補給程度
蓼科山・横岳・縞枯山 とは言えひかりが差し込んでいるスギゴケを見付けて本日初のZ6Ⅱ
とは言えひかりが差し込んでいるスギゴケを見付けて本日初のZ6Ⅱ
蓼科山・横岳・縞枯山 この辺りから「登りポンコツ」な上に怠けきった身体が悲鳴を上げ始めます。
この辺りから「登りポンコツ」な上に怠けきった身体が悲鳴を上げ始めます。
蓼科山・横岳・縞枯山 でも振り返るとこの眺望
でも振り返るとこの眺望
蓼科山・横岳・縞枯山 しんどい上り坂を登り切ると漸く分岐の蓼科山荘
しんどい上り坂を登り切ると漸く分岐の蓼科山荘
蓼科山・横岳・縞枯山 おそらく蓼科山頂ヒュッテの売店は閉まっているだろうと、ここでひと足早いご褒美
長門牧場のカップアイスお買い上げ〜
乳酸菌好きはフローズンヨーグルトを
おそらく蓼科山頂ヒュッテの売店は閉まっているだろうと、ここでひと足早いご褒美 長門牧場のカップアイスお買い上げ〜 乳酸菌好きはフローズンヨーグルトを
蓼科山・横岳・縞枯山 アイスクリームを食べていると里では聞きなれない野鳥の鳴き声が

蓼科山荘名物?の「ウソ」です。
そこがいつもの定位置なのかカメラを向けても全く逃げる気配がありません。
アイスクリームを食べていると里では聞きなれない野鳥の鳴き声が 蓼科山荘名物?の「ウソ」です。 そこがいつもの定位置なのかカメラを向けても全く逃げる気配がありません。
蓼科山・横岳・縞枯山 アイスも食べ終わり山頂に向けて出発しようとすると上から屈強そうな…でも私より年上と見られるオジさん2人が山ほどの荷物を背負って下ってきました。

ナマ歩荷さん初めてこの目で見ました😳
それにしてもあの体力の1/10でも私が持っていたら今後の山行も何倍も楽しいだろうに
アイスも食べ終わり山頂に向けて出発しようとすると上から屈強そうな…でも私より年上と見られるオジさん2人が山ほどの荷物を背負って下ってきました。 ナマ歩荷さん初めてこの目で見ました😳 それにしてもあの体力の1/10でも私が持っていたら今後の山行も何倍も楽しいだろうに
蓼科山・横岳・縞枯山 徐々に登山道の勾配が急になると共に石も大きくなってきます。
徐々に登山道の勾配が急になると共に石も大きくなってきます。
蓼科山・横岳・縞枯山 樹林帯を抜けると再び遠く浅間山とご対面
樹林帯を抜けると再び遠く浅間山とご対面
蓼科山・横岳・縞枯山 森林限界あたりからあちこちでコイワカガミがその可憐な姿を見せてくれます。
森林限界あたりからあちこちでコイワカガミがその可憐な姿を見せてくれます。
蓼科山・横岳・縞枯山 再び振り返ると蓼科牧場の樹林帯越しに地元故郷の田んぼや街並みも見えます。
再び振り返ると蓼科牧場の樹林帯越しに地元故郷の田んぼや街並みも見えます。
蓼科山・横岳・縞枯山 こちらにもコイワカガミ
こちらにもコイワカガミ
蓼科山・横岳・縞枯山 山頂手前付近で男女1組の本日最後の下山者とすれ違いました。
山頂手前付近で男女1組の本日最後の下山者とすれ違いました。
蓼科山・横岳・縞枯山 蓼科山頂ヒュッテ到着
既に売店営業終了時刻でしたが優しい女将さんが、対応して頂き、今回の1つの目的だった「ありを」さんデザインのステッカーを購入。

女将さんザックに付いていた物々しいLプレート付きZ6Ⅱを見つけて、先日ヒュッテを訪れてお渡しして行ったという山岳写真家 菊池哲男さんの天の川の作品を嬉しそうに見せて頂きました😊

小屋の中はコタツがあったりしてアットホームな雰囲気
女将さんが弾くと言うアップライトピアノもあって、一度泊まってみたい場所でした。

但し私のイビキが無ければ…
でも女将さん「早い者勝ちだから大丈夫よ」と優しいお言葉😭
益々泊まりたくなります。
蓼科山頂ヒュッテ到着 既に売店営業終了時刻でしたが優しい女将さんが、対応して頂き、今回の1つの目的だった「ありを」さんデザインのステッカーを購入。 女将さんザックに付いていた物々しいLプレート付きZ6Ⅱを見つけて、先日ヒュッテを訪れてお渡しして行ったという山岳写真家 菊池哲男さんの天の川の作品を嬉しそうに見せて頂きました😊 小屋の中はコタツがあったりしてアットホームな雰囲気 女将さんが弾くと言うアップライトピアノもあって、一度泊まってみたい場所でした。 但し私のイビキが無ければ… でも女将さん「早い者勝ちだから大丈夫よ」と優しいお言葉😭 益々泊まりたくなります。
蓼科山・横岳・縞枯山 ヒュッテ横の山頂案内板

所要時間に七合目登山口までの60分とありましたが、
今回ヘッデンの灯り頼りながら大急ぎで下った時間と一緒😳
ってコトは登りだけでなく下りもポンコツだった事を今回改めて自覚しました🥲
ヒュッテ横の山頂案内板 所要時間に七合目登山口までの60分とありましたが、 今回ヘッデンの灯り頼りながら大急ぎで下った時間と一緒😳 ってコトは登りだけでなく下りもポンコツだった事を今回改めて自覚しました🥲
蓼科山・横岳・縞枯山 いつも毎回撮影忘れる三角点
半世紀前はきっと全く見向きもせず山頂駆け回っていたんだろうなぁ🤔
いつも毎回撮影忘れる三角点 半世紀前はきっと全く見向きもせず山頂駆け回っていたんだろうなぁ🤔
蓼科山・横岳・縞枯山 無事?登頂!
無事?登頂!
蓼科山・横岳・縞枯山 無事登頂のお礼をした社と今回購入のYouTuber改めイラストレーター「ありを」さんデザインのステッカー

残念ながら山頂でのオコジョとのご対面は叶わず
無事登頂のお礼をした社と今回購入のYouTuber改めイラストレーター「ありを」さんデザインのステッカー 残念ながら山頂でのオコジョとのご対面は叶わず
蓼科山・横岳・縞枯山 だ〜れも居ない山頂でひとり夕暮れを待ちます。
だ〜れも居ない山頂でひとり夕暮れを待ちます。
蓼科山・横岳・縞枯山 結局爆焼けは次回持ち越し
白樺湖と女神湖の真ん中にに沈む夕日
結局爆焼けは次回持ち越し 白樺湖と女神湖の真ん中にに沈む夕日
蓼科山・横岳・縞枯山 日没後も爆焼けは無く、下りもポンコツの還暦過ぎ老人はヘッデン頼りに転がるように(尻もち1回⤵️)下ってきましたとサ
日没後も爆焼けは無く、下りもポンコツの還暦過ぎ老人はヘッデン頼りに転がるように(尻もち1回⤵️)下ってきましたとサ

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。