活動データ
タイム
07:46
距離
8.5km
のぼり
896m
くだり
895m
活動詳細
すべて見る黒百合ヒュッテの軽食サービスが人手不足のため7月から当面の間、停止することを知り、ビーフシチュー目当てに天狗岳への山行を決定 唐沢鉱泉前の駐車場は30台分しか無いけれど路肩が広く路駐できるという情報を山コミュニティーで入手していたので心配はしていなかったが、朝6時時点で既に路駐が10台以上。人気の山は本当に駐車場確保が大変だけど、朝早いのでそこまで下の方に停めずにすんで良かった~ ランチ時間と山の傾斜を考えて、反時計回りで天狗岳を登ります。 天狗岳は、樹林帯、岩稜帯、稜線歩きと変化に富んだ登山道が良いね。 西天狗直下の岩稜帯や天狗の奥庭は、まさにアスレチック。岩の間に足が挟まれないよう注意して歩く。西天狗と東天狗の間の稜線歩きも気持ちよかった。 念願のビーフシチューは、注文をするとすぐに提供され、そして期待以上のおいしさ。これを食べるために登ってきた甲斐があった! 下りの登山道は、樹林帯の中の沢のなかの石を伝って降りていく。この下りの道、石に苔が生えているため、めちゃくちゃ滑りやすく、今回の行程中一番気を遣った。下ばかり見るものだから、唐沢鉱泉に降りてきたときは首と肩がガチガチ。 登山口に14時半に帰着。唐沢鉱泉は15時までは日帰り温泉を受け付けてるのでガチガチの体をほぐすのにぴったり。間に合って良かった。 帰りに原村の産直マーケットでとうもろこしとシイタケを買って帰りました~ 中央道も空いていて、梅雨の合間の山行、とても満足なものでした♪ 黒百合ヒュッテ:https://www.kuroyurihyutte.com/ 軽食の提供は7月から当面停止。開始時期はHPで確認すること https://www.kuroyurihyutte.com/menu/index.html 唐沢鉱泉:http://www.karasawakousen.com/bath.html 日帰り湯は15時まで。¥990
メンバー
もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。