九州自然歩道16 古湯〜天山~笹原峠

2023.06.23(金) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
7 時間 9
休憩時間
20
距離
24.9 km
のぼり / くだり
1174 / 1310 m
1 52
1 11
10
1 5
1 57
18

活動詳細

すべて見る

佐賀県4回目 暑い季節になったので、なるべく早い時間から活動を開始しようと、佐賀駅前からバスを尼寺で始発の古湯温泉行のバスに乗り換えていきました。 佐賀県コースに入ってからは一部を除いて、整備された歩きやすい道が続きましたが、いよいよ草藪の登場です。 古湯から緩やかな上りの舗装道路が続きました。葛ノ尾入口の先に草藪がありましたが、数十mだけで助かりました。 七曲峠からは快適な尾根歩き。天山頂上近くからは、360度の大展望の筈でしたが、雲でほとんど見えず残念でした。 岸川への下りでは手こずりました。オンオフ両用タイプのトレランシューズを履いていましたが、よく滑りました。下っていくほどに急坂で荒れてきました。慎重に歩きましたが、コース自体は小滝が連続し楽しめる道でした。以前はよく歩かれた道だと思われます。 笹原峠で九州自然歩道を離脱し、15分ほどで厳木温泉。2回続けて温泉に入って終われて幸せ。

 古湯温泉をスタート
古湯温泉をスタート
 九州自然歩道に入ります
九州自然歩道に入ります
 天山スキー場方向へ
天山スキー場方向へ
 緩やかな上りの舗装道路が続きます。
緩やかな上りの舗装道路が続きます。
 自販機はこの先当分の間ありません
自販機はこの先当分の間ありません
 葛ノ尾入口
ここで左折
葛ノ尾入口 ここで左折
 大きな看板
大きな看板
 右へ
右へ
 右の道は、藪が濃くて通れない時に、う回路と考えていた道
右の道は、藪が濃くて通れない時に、う回路と考えていた道
 藪に入ります
柵は低いところを跨いで行きます
藪に入ります 柵は低いところを跨いで行きます
 二つ目の柵
左側のトタンの上を外して跨いで通りました
二つ目の柵 左側のトタンの上を外して跨いで通りました
 藪は数十mで、意外と短かいです
藪は数十mで、意外と短かいです
 左から出て右の車道をしばらく歩きます
左から出て右の車道をしばらく歩きます
 ここから右へ
ここから右へ
 林道のような道はすぐ終わって、沢を渡って右側を登っていきます
林道のような道はすぐ終わって、沢を渡って右側を登っていきます
 車道を左に行くとすぐ駐車スペースのある七曲峠登山口のようです。
車道を渡って登ります
車道を左に行くとすぐ駐車スペースのある七曲峠登山口のようです。 車道を渡って登ります
 ひと登りで七曲峠
ひと登りで七曲峠
 しばらくは樹林帯
しばらくは樹林帯
 展望の尾根歩きのはずが、何も見えません
展望の尾根歩きのはずが、何も見えません
 雷山方面が少し見えました
雷山方面が少し見えました
 山頂の石碑がうっすらと見えてきました
山頂の石碑がうっすらと見えてきました
 雷山方面だけ微かに見えました
雷山方面だけ微かに見えました
 雨山に行きます
雨山に行きます
 やはり何も見えません
やはり何も見えません
 岸川へ下ります
岸川へ下ります
 良さそうな道
良さそうな道
 この付近までは道が良かったんですが
この付近までは道が良かったんですが
 林道を渡ると急坂になってきました
林道を渡ると急坂になってきました
 靴が悪かったのか、石が滑る
靴が悪かったのか、石が滑る
 林道をもう一度渡ると、道が荒れてきました
林道をもう一度渡ると、道が荒れてきました
 ロープ場が続きますが、横は小滝が続きます
ロープ場が続きますが、横は小滝が続きます
 お地蔵様がありました。古くから利用されていた道であることが伺えます
お地蔵様がありました。古くから利用されていた道であることが伺えます
 やっと登山口に下りました
やっと登山口に下りました
 下りると見晴らしがありました
下りると見晴らしがありました
 橋は落ちたままです。
手前右側の虎ロープで降りて
橋は落ちたままです。 手前右側の虎ロープで降りて
 向かい側右側から上ります
向かい側右側から上ります
 今回の終了地点「笹原峠」がでてきました
今回の終了地点「笹原峠」がでてきました
 岸川にも大きな看板
岸川にも大きな看板
 聴いてみたい
聴いてみたい
 「ちゃのき」からここまで、自販機は無かったようです(見落としているかもしれません)
「ちゃのき」からここまで、自販機は無かったようです(見落としているかもしれません)
 六地蔵
六地蔵
 岸川饅頭
名物でしょうか
岸川饅頭 名物でしょうか
 ここから右へ
標識ありません
ここから右へ 標識ありません
 女山でしょうか
女山でしょうか
 この温泉に入る選択肢もありましたが、厳木温泉に行きます
この温泉に入る選択肢もありましたが、厳木温泉に行きます
 佐賀県HPと違っていますが現地標識のとおり進みます
佐賀県HPと違っていますが現地標識のとおり進みます
 この道は唐津と長崎街道の牛津宿とを結ぶ唐津街道です
この道は唐津と長崎街道の牛津宿とを結ぶ唐津街道です
 国道に出て右へ
交通量多いです
国道に出て右へ 交通量多いです
 笹原峠
ここで離脱して厳木温泉佐用姫の湯へ向かいます
笹原峠 ここで離脱して厳木温泉佐用姫の湯へ向かいます
 温泉の前に佐賀駅行、唐津行のバス停があります
温泉の前に佐賀駅行、唐津行のバス停があります

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。