三峰岳・安倍荒倉岳・新蛇抜山・北荒川岳・北俣岳・蝙蝠岳

2023.06.20(火) 3 DAYS

注意情報

この活動日記は、現在は立入禁止となっている区域を含んでいる可能性があります。
事前に現地の最新情報を確認して行動をしてください。

立入禁止区域を確認する

チェックポイント

DAY 1
合計時間
9 時間 2
休憩時間
1 時間
距離
19.0 km
のぼり / くだり
1708 / 1152 m
9
19
2 26
40
2 48
58
4
DAY 2
合計時間
11 時間 12
休憩時間
1 時間 3
距離
21.0 km
のぼり / くだり
1558 / 1554 m
45
49
1 50
1 19
1 5
1 19
43
42
25
DAY 3
合計時間
6 時間 24
休憩時間
5
距離
15.1 km
のぼり / くだり
866 / 1652 m
1 10
1 56
30
2 11

活動詳細

すべて見る

日本100高山達成😀 最後の4座、南アルプスの安倍荒倉岳、新蛇抜山、北荒川岳、蝙蝠岳を登頂。そしてまた誰も登山者居なかった。 1日目、北沢峠より両俣小屋を経由して熊ノ平小屋へ。この前半の区間、ヤマップの地図では立入禁止区域となってる様だが完全に間違っていて歩行者は通行できる。両俣小屋も6月1日より営業を始めていて、登山道も整備してくれている。お昼に立ち寄ってラーメンとチャーハンを頂いた。静かでとても良い所。希少なヤマトイワナも釣れるそう。皆さん、通行出来ますので、どんどん泊まりに行きましょう!! 2日目は冬季開放部屋を使わせて頂いた熊ノ平小屋をスタートして目的の4座をピストン。なんとか雨にも当たらずに100高達成出来た。仙塩尾根を気持ち良く歩き最後の蝙蝠岳に到着した時は本当に嬉しかった。そして小屋に帰って、前の利用者が置いていったビールを有り難く頂戴した。利用ノートにどうぞと書いてあって、2泊とも誰も来なかったので水場で冷やしておいたキンキンのやつを頂いた。本当にありがとうございました🍺 3日目は帰るだけなんだけど、天気予報通りの雨。梅雨だから1日位はしょうがないが、レインウエアも登山靴のゴアの性能も全く追いつかない程の酷い土砂降り。ずぶ濡れで北沢峠に辿り着き、着替えてからバスに乗車した。降車後すぐに仙流荘の温泉に入って体温も戻ってきたし、さっぱりした。それから遅めの昼食をとってから帰宅した。めでたしめでたし😀 スマホ電池切れでゴール地点の軌道が違ってる。北沢峠12:55到着。

甲斐駒ヶ岳・日向山 シロバナノヘビイチゴが随所に咲いている
シロバナノヘビイチゴが随所に咲いている
甲斐駒ヶ岳・日向山 北沢峠より両俣小屋方面へ
北沢峠より両俣小屋方面へ
甲斐駒ヶ岳・日向山 栗沢山とアサヨ峰
栗沢山とアサヨ峰
甲斐駒ヶ岳・日向山 釣りにも来たい場所
釣りにも来たい場所
甲斐駒ヶ岳・日向山 北沢橋。
ここから広河原方面が通行止め。ヤマップの通行禁止区域は完全に間違っている。そちらには行かないで治山運搬路へ向かうので問題なし。
北沢橋。 ここから広河原方面が通行止め。ヤマップの通行禁止区域は完全に間違っている。そちらには行かないで治山運搬路へ向かうので問題なし。
甲斐駒ヶ岳・日向山 小仙丈沢だけは靴を脱いで渡った。帰りは靴の中も濡れていたので履いたまま渡った。靴の上から履いて渡れる様にビニール袋も両側に置いてくれてある。親切〜!
小仙丈沢だけは靴を脱いで渡った。帰りは靴の中も濡れていたので履いたまま渡った。靴の上から履いて渡れる様にビニール袋も両側に置いてくれてある。親切〜!
甲斐駒ヶ岳・日向山 なんと野呂川の上流はヤマトイワナばかりでニッコウイワナは居ないそう。両俣小屋の男性が教えてくれた。
なんと野呂川の上流はヤマトイワナばかりでニッコウイワナは居ないそう。両俣小屋の男性が教えてくれた。
甲斐駒ヶ岳・日向山 両俣小屋
両俣小屋
甲斐駒ヶ岳・日向山 両俣小屋の女主人が作ってくれるラーメンとチャーハン。
お袋の味的で美味しかった。
両俣小屋の女主人が作ってくれるラーメンとチャーハン。 お袋の味的で美味しかった。
甲斐駒ヶ岳・日向山 野呂川越
野呂川越
甲斐駒ヶ岳・日向山 甲斐駒ヶ岳が少しだけ顔を出した。
甲斐駒ヶ岳が少しだけ顔を出した。
甲斐駒ヶ岳・日向山 中白根山
中白根山
甲斐駒ヶ岳・日向山 仙丈ヶ岳は雲の中
仙丈ヶ岳は雲の中
甲斐駒ヶ岳・日向山 仙塩尾根を振り返る
仙塩尾根を振り返る
甲斐駒ヶ岳・日向山 ミヤマキンバイ
ミヤマキンバイ
甲斐駒ヶ岳・日向山 三峰岳(みぶだけ)
三峰岳(みぶだけ)
甲斐駒ヶ岳・日向山 間ノ岳は見えない
間ノ岳は見えない
甲斐駒ヶ岳・日向山 チングルマ
チングルマ
甲斐駒ヶ岳・日向山 熊ノ平小屋
熊ノ平小屋
甲斐駒ヶ岳・日向山 ハクサンチドリ
ハクサンチドリ
甲斐駒ヶ岳・日向山 熊ノ平小屋到着
2泊とも我独り
熊ノ平小屋到着 2泊とも我独り
甲斐駒ヶ岳・日向山 西農鳥岳も雲の中
西農鳥岳も雲の中
甲斐駒ヶ岳・日向山 2日目スタート
2日目スタート
甲斐駒ヶ岳・日向山 安倍荒倉岳へ
安倍荒倉岳へ
甲斐駒ヶ岳・日向山 安倍荒倉岳山頂。
100高、97座目。
安倍荒倉岳山頂。 100高、97座目。
甲斐駒ヶ岳・日向山 ミヤマキンポウゲ
ミヤマキンポウゲ
甲斐駒ヶ岳・日向山 広河内岳、大籠岳に日が昇る
広河内岳、大籠岳に日が昇る
甲斐駒ヶ岳・日向山 コイワカガミ
コイワカガミ
甲斐駒ヶ岳・日向山 新蛇抜山山頂。
100高、98座目。
新蛇抜山山頂。 100高、98座目。
甲斐駒ヶ岳・日向山 漆黒の鉄兜、塩見岳。
手前に北荒川岳。
漆黒の鉄兜、塩見岳。 手前に北荒川岳。
甲斐駒ヶ岳・日向山 左に蝙蝠岳。
左に蝙蝠岳。
甲斐駒ヶ岳・日向山 歩いて来た仙塩尾根。奥に仙丈ヶ岳。
歩いて来た仙塩尾根。奥に仙丈ヶ岳。
甲斐駒ヶ岳・日向山 北荒川岳へ
北荒川岳へ
甲斐駒ヶ岳・日向山 北荒川岳頂上。
100高、99座目。
北荒川岳頂上。 100高、99座目。
甲斐駒ヶ岳・日向山 北荒川岳山頂標識と塩見岳
北荒川岳山頂標識と塩見岳
甲斐駒ヶ岳・日向山 仙丈ヶ岳、農鳥岳
仙丈ヶ岳、農鳥岳
甲斐駒ヶ岳・日向山 北荒川岳を振り返る
北荒川岳を振り返る
甲斐駒ヶ岳・日向山 塩見岳の左の北俣岳を目指す
塩見岳の左の北俣岳を目指す
甲斐駒ヶ岳・日向山 何度も振り返ってしまう
何度も振り返ってしまう
甲斐駒ヶ岳・日向山 ハクサンイチゲ
ハクサンイチゲ
甲斐駒ヶ岳・日向山 北俣岳へ
北俣岳へ
甲斐駒ヶ岳・日向山 ミヤマキンバイ
ミヤマキンバイ
甲斐駒ヶ岳・日向山 北俣岳は岩稜帯。ストック収納して四本脚歩行を楽しむ。
北俣岳は岩稜帯。ストック収納して四本脚歩行を楽しむ。
甲斐駒ヶ岳・日向山 ガスってきた
ガスってきた
甲斐駒ヶ岳・日向山 シャクナゲロード
シャクナゲロード
甲斐駒ヶ岳・日向山 蝙蝠岳へ
蝙蝠岳へ
甲斐駒ヶ岳・日向山 クモマミズナ
クモマミズナ
甲斐駒ヶ岳・日向山 ミヤマキンポウゲ
ミヤマキンポウゲ
甲斐駒ヶ岳・日向山 蝙蝠岳は遠い
蝙蝠岳は遠い
甲斐駒ヶ岳・日向山 蝙蝠岳山頂到着。
蝙蝠岳山頂到着。
甲斐駒ヶ岳・日向山 100高山達成!!
誰か居たら撮って貰う予定だったけど、やっぱり誰も居ない。
100高山達成!! 誰か居たら撮って貰う予定だったけど、やっぱり誰も居ない。
甲斐駒ヶ岳・日向山 遭ったのは雷鳥だけ。
嬉しい!
遭ったのは雷鳥だけ。 嬉しい!
甲斐駒ヶ岳・日向山 熊ノ平小屋に帰ってビール🍺。
熊ノ平小屋に帰ってビール🍺。
甲斐駒ヶ岳・日向山 今日も1人で晩餐。
静寂の中、最高の時間。
そして次の日は土砂降りの中、北沢峠へ帰った。
今日も1人で晩餐。 静寂の中、最高の時間。 そして次の日は土砂降りの中、北沢峠へ帰った。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。