活動データ
タイム
06:59
距離
11.9km
のぼり
517m
くだり
515m
活動詳細
すべて見る梅雨時期の貴重な晴れ間☀ 『(っ’ヮ’c)ワア コレはどっか行かなきゃもったいないよね!』ってコトで… 車中泊で出かけた1日目は、レンゲツツジが満開の高原トレッキング🌸 5月に起きた山火事🔥が、その後どうなったかも気になって行ってきました いつもは八島湿原から時計回りで、蝶々深山を経由して歩くのだけど、車山山頂へ向かう階段の急登で毎回… 💧( ´ཫ` )グハァァ…ってなるので、今回は逆時計回りで、車山から下りながら、登ってくる方々にエールを送るルートにしてみました(笑) ୧(*´口`)୨わかるよぉぉ~ふぁいとぉ 山彦尾根はすれ違う人も少なく静かなうえ、レンゲツツジがとにかくそこらじゅういっぱいで、吹き上げてくる風もヒンヤリ心地よくて…… °*.\(*´∀`*)/.*º 日差し強く夏日でしたがイイ1日でした *この日の車中泊地…白樺湖畔へ向かうため八島湿原🅿️を出て間もなく… 車道で若い方たちが手を振って合図を…… なんだろう!?と減速してカーブにさしかかると、その先の反対車線でセダンの乗用車がお腹をみせ横転していました 単独だったのでしょうか… 路肩に砂利があったり、法面に乗り上げたような跡?ハンドル操作? どのような事故だったのかわかりませんが… 通りかかった数台の方々が救助にあたった様子で、ご高齢の男性が路肩でうずくまっておられました 今も気になっているのは、私の記憶ではその車が、同じ八島湿原に駐車していた八王子ナンバーの方で、そのときお顔もチラッと覚えていたからです 遠方からおひとりでいらして山歩きを楽しまれ、きっとお疲れになっておられたでしょう… ビーナスラインでは過去何度か現場に遭遇しましたが、長い下りやカーブが連続するので、以前から事故が多発している道です どの山道でもそうですが、スピードを出す車にピッタリつかれ、コワいっ😨💦って思うコトがあります 先に行ってもらえるような路肩がないときは、ずっとドキドキ💦 景色も素晴らしくキモチがイイので、つい風を切って走りたいキモチもわかるけれど、ケガせず楽しい思い出のまま帰っていただきたい ヤマップで『おつかれ山』って言ってもらったあとも、マナーを守って…うちに無事帰るまでが山旅ですよね°・*:. m(*_ _)m
メンバー
もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。