強風の秋田遠征1日目②:後生掛自然研究路-2023-06-17

2023.06.17(土) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
1 時間 44
休憩時間
21
距離
2.6 km
のぼり / くだり
65 / 65 m
50
51

活動詳細

すべて見る

強風・ガスガスのため山頂から山麓へと向かいます。去年は、雨でガスガスの中、八幡平山頂部は早々にあきらめ、山麓歩きに切り替えました。その時は蒸ノ湯~長沼を歩いたので、今回は後生掛自然研究路を歩いてみることにしました。 歩いてみると、様々な火山現象を間近で見ることができ、遊歩道上に新たな噴気孔が出現して通行止めとなっている場所があるなど、活動中の火山地帯であることを強く感じることができました。

八幡平・源太森・安比岳 後生掛温泉到着。
ここまで下りてくると、ガスは関係なくなります。風はやや強めですが、山頂部に比べればなんということはありません。
後生掛温泉到着。 ここまで下りてくると、ガスは関係なくなります。風はやや強めですが、山頂部に比べればなんということはありません。
八幡平・源太森・安比岳 温泉のすぐ脇から自然研究路スタートです。
やけど注意です。
温泉のすぐ脇から自然研究路スタートです。 やけど注意です。
八幡平・源太森・安比岳 入り口すぐの湿原に、コバイケイソウ。
入り口すぐの湿原に、コバイケイソウ。
八幡平・源太森・安比岳 そして、いきなりこの風景。
そして、いきなりこの風景。
八幡平・源太森・安比岳 その先も。
その先も。
八幡平・源太森・安比岳 オナメ・モトメ
オナメ・モトメ
八幡平・源太森・安比岳 オナメ・モトメの意味は、妾と本妻とのこと
オナメ・モトメの意味は、妾と本妻とのこと
八幡平・源太森・安比岳 噴気の周りはイソツツジがたくさん
噴気の周りはイソツツジがたくさん
八幡平・源太森・安比岳 イシツツジ
雄蕊がかわいい花です。
イシツツジ 雄蕊がかわいい花です。
八幡平・源太森・安比岳 紺屋地獄
紺屋地獄
八幡平・源太森・安比岳 94℃とのこと。
94℃とのこと。
八幡平・源太森・安比岳 ガクウラジロヨウラク
ガクウラジロヨウラク
八幡平・源太森・安比岳 こんなところにモウセンゴケ
こんなところにモウセンゴケ
八幡平・源太森・安比岳 小さな虫が捕まっています。
小さな虫が捕まっています。
八幡平・源太森・安比岳 スギゴケと一緒に
スギゴケと一緒に
八幡平・源太森・安比岳 案内地図
本来は周回できるコースなのですが・・・。
案内地図 本来は周回できるコースなのですが・・・。
八幡平・源太森・安比岳 この分岐からそれぞれピストンすることとなりました。
この分岐からそれぞれピストンすることとなりました。
八幡平・源太森・安比岳 ハナニガナ
ハナニガナ
八幡平・源太森・安比岳 歩道の周りには、
歩道の周りには、
八幡平・源太森・安比岳 泥火山や
泥火山や
八幡平・源太森・安比岳 マッドポットが。
ポコポコしています。
マッドポットが。 ポコポコしています。
八幡平・源太森・安比岳 アカモノ
アカモノ
八幡平・源太森・安比岳 イソツツジとイワカガミ
イソツツジとイワカガミ
八幡平・源太森・安比岳 イワカガミ群落
イワカガミ群落
八幡平・源太森・安比岳 アップで
アップで
八幡平・源太森・安比岳 斜面はイソツツジがたくさん。
斜面はイソツツジがたくさん。
八幡平・源太森・安比岳 小坊主地獄
94℃です。
小坊主地獄 94℃です。
八幡平・源太森・安比岳 落ちたら、ヤバイです。
落ちたら、ヤバイです。
八幡平・源太森・安比岳 周回できるはずだったのですが、新たな噴気孔が歩道に出現で、通行止めとなっていました。
周回できるはずだったのですが、新たな噴気孔が歩道に出現で、通行止めとなっていました。
八幡平・源太森・安比岳 大湯沼です。
大湯沼です。
八幡平・源太森・安比岳 1ha程の沼ですが、水温は83度。
1ha程の沼ですが、水温は83度。
八幡平・源太森・安比岳 結構な広さです。
結構な広さです。
八幡平・源太森・安比岳 一番奥から噴出しているようです。
一番奥から噴出しているようです。
八幡平・源太森・安比岳 沼の畔には、イソツツジ
沼の畔には、イソツツジ
八幡平・源太森・安比岳 沼の周りを歩いて、
沼の周りを歩いて、
八幡平・源太森・安比岳 噴煙に近付いてみます。
噴煙に近付いてみます。
八幡平・源太森・安比岳 ハクサンチドリ
ハクサンチドリ
八幡平・源太森・安比岳 ぐるりと回り込みますが、
ぐるりと回り込みますが、
八幡平・源太森・安比岳 進めるのはここまででした。
かつては1周できたとのこと。
引き返して反対側まで行ってみます。
進めるのはここまででした。 かつては1周できたとのこと。 引き返して反対側まで行ってみます。
八幡平・源太森・安比岳 アカミノイヌツゲ
アカミノイヌツゲ
八幡平・源太森・安比岳 キタゴヨウ
キタゴヨウ
八幡平・源太森・安比岳 イソツツジ
イソツツジ
八幡平・源太森・安比岳 対岸まで回り込みました。
泥火山やマッドポットがたくさんあります。
対岸まで回り込みました。 泥火山やマッドポットがたくさんあります。
八幡平・源太森・安比岳 こちら側も途中で通行止めです。
ここで分岐まで引き返します。
こちら側も途中で通行止めです。 ここで分岐まで引き返します。
八幡平・源太森・安比岳 オオバスノキ
オオバスノキ
八幡平・源太森・安比岳 ツマトリソウ
花と
ツマトリソウ 花と
八幡平・源太森・安比岳 蕾
八幡平・源太森・安比岳 何故ここに?
後生掛温泉を開いた方がキリスト教信者であったとのことでした。
何故ここに? 後生掛温泉を開いた方がキリスト教信者であったとのことでした。
八幡平・源太森・安比岳 分岐まで戻ってから、もう一方の道を進みます。
ここにも、アカミノイヌツゲ
分岐まで戻ってから、もう一方の道を進みます。 ここにも、アカミノイヌツゲ
八幡平・源太森・安比岳 タニウツギ
タニウツギ
八幡平・源太森・安比岳 噴気孔
噴気孔
八幡平・源太森・安比岳 93.8度、強酸性とのこと。
93.8度、強酸性とのこと。
八幡平・源太森・安比岳 土台のコンクリートはとけちゃうのでは。石造りかもしれません。
土台のコンクリートはとけちゃうのでは。石造りかもしれません。
八幡平・源太森・安比岳 マイヅルソウ
マイヅルソウ
八幡平・源太森・安比岳 ミネカエデ
ミネカエデ
八幡平・源太森・安比岳 葉の上にしっかりとした花が立ち上がります。
葉の上にしっかりとした花が立ち上がります。
八幡平・源太森・安比岳 ここにも、
ここにも、
八幡平・源太森・安比岳 イソツツジ。
イソツツジ。
八幡平・源太森・安比岳 大泥火山
大泥火山
八幡平・源太森・安比岳 成長中です。
成長中です。
八幡平・源太森・安比岳 この先は、歩道脇に出現した噴気孔があるので、通行止めです。
ここで引き返します。
この先は、歩道脇に出現した噴気孔があるので、通行止めです。 ここで引き返します。
八幡平・源太森・安比岳 ヒメヘビイチゴ
ヒメヘビイチゴ
八幡平・源太森・安比岳 駐車場が見えてきました。
駐車場が見えてきました。
八幡平・源太森・安比岳 入り口の湿原には、エゾノリュウキンカ
入り口の湿原には、エゾノリュウキンカ
八幡平・源太森・安比岳 後生掛温泉に戻ってきました。
この後、大沼に向かいます。
後生掛温泉に戻ってきました。 この後、大沼に向かいます。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。