雨の『高尾山』2023-06-14

2023.06.14(水) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
2 時間 27
休憩時間
20
距離
5.5 km
のぼり / くだり
368 / 376 m
10
17
48
9

活動詳細

すべて見る

ご覧いただき、ありがとうございます。 本日は、日帰り東京登山で『高尾山』です。 休みに合わせて、早くから飛行機を予約していました。天気もどうなるか心配ななか、東京へ。 ①雨が降っていたら、落語三昧 ②小降りなら、『高尾山』へケーブルで行く。 の選択肢でした。 結果、②のケーブルで『高尾山』を選択。 行って良かったです。

高尾山・陣馬山・景信山 新宿に着いた時は雨もなく、傘のいらない山登りに期待していましたが、『高尾山口』駅に着く前から、雨が降り始めました。
新宿に着いた時は雨もなく、傘のいらない山登りに期待していましたが、『高尾山口』駅に着く前から、雨が降り始めました。
高尾山・陣馬山・景信山 雨雲レーダーを睨めっこしながら、駅で待機していました。傘をさして登山口に向かう人たちを見て.登山家リアンの気持ちは高まりました。傘をさして歩くことに決定。
雨雲レーダーを睨めっこしながら、駅で待機していました。傘をさして登山口に向かう人たちを見て.登山家リアンの気持ちは高まりました。傘をさして歩くことに決定。
高尾山・陣馬山・景信山 当初6号路を考えていましたが、先週からの天気予報で晴天は期待できませんでした。
本日は、予定通りケーブルで行くことにします。
当初6号路を考えていましたが、先週からの天気予報で晴天は期待できませんでした。 本日は、予定通りケーブルで行くことにします。
高尾山・陣馬山・景信山 雨の『高尾山』駅に着きました。
山に来れたことを素直に喜びます。
雨の『高尾山』駅に着きました。 山に来れたことを素直に喜びます。
高尾山・陣馬山・景信山 秋と冬に訪れたことがありますが、梅雨時期は、初めてです。
雨に濡れて咲いている紫陽花の花、そしてキラキラした葉が良い雰囲気を出してくれます。
秋と冬に訪れたことがありますが、梅雨時期は、初めてです。 雨に濡れて咲いている紫陽花の花、そしてキラキラした葉が良い雰囲気を出してくれます。
高尾山・陣馬山・景信山 ところどころ自然に関する説明版があり、読んでいくと勉強になります。でも、よーく見ると絵の中に・・
ところどころ自然に関する説明版があり、読んでいくと勉強になります。でも、よーく見ると絵の中に・・
高尾山・陣馬山・景信山 本物のカタツムリが止まっていました。
何だか嬉しくなります。ありがとね。
本物のカタツムリが止まっていました。 何だか嬉しくなります。ありがとね。
高尾山・陣馬山・景信山 木々の背景は、青や緑ではなく幻想的な霧の色。
雨の日に山に行くことはないので、し〜んとした景色に感動します。
木々の背景は、青や緑ではなく幻想的な霧の色。 雨の日に山に行くことはないので、し〜んとした景色に感動します。
高尾山・陣馬山・景信山 周りに人もいないので、この気持ちをポーズにして撮りました。
「高尾山、ありがとう。私を景色の一部に入れてください」
周りに人もいないので、この気持ちをポーズにして撮りました。 「高尾山、ありがとう。私を景色の一部に入れてください」
高尾山・陣馬山・景信山 『高尾山』山頂に着きました。
雨もやみました。
人の少ない山頂です。
四季それぞれの表情があるのですね。
『高尾山』山頂に着きました。 雨もやみました。 人の少ない山頂です。 四季それぞれの表情があるのですね。
高尾山・陣馬山・景信山 『富士山』方面も真っ白。
見えるものが見えないのもいいですね。
これがまた嬉しくなります。
『富士山』方面も真っ白。 見えるものが見えないのもいいですね。 これがまた嬉しくなります。
高尾山・陣馬山・景信山 『ホタルブクロ』みぃつけた。
『ホタルブクロ』みぃつけた。
高尾山・陣馬山・景信山 帰りは3号路を歩きます。
カツラ林コース。
たくましい姿に圧倒されます。
『高尾山』の生命力を感じ、それを守ろうとすると人の力も感じとれます。
帰りは3号路を歩きます。 カツラ林コース。 たくましい姿に圧倒されます。 『高尾山』の生命力を感じ、それを守ろうとすると人の力も感じとれます。
高尾山・陣馬山・景信山 沢の音を楽しみながら、ゆっくり歩くことのできる自然観察路です。
沢の音を楽しみながら、ゆっくり歩くことのできる自然観察路です。
高尾山・陣馬山・景信山 3号路の木々に囲まれた路は、1号路と交わります。雨もあがり、景色も見えできました。

横浜方面です。
3号路の木々に囲まれた路は、1号路と交わります。雨もあがり、景色も見えできました。 横浜方面です。
高尾山・陣馬山・景信山 そして、名物『天狗焼』
黒豆が入っていて美味しかったです。

にらめっこすると、完敗です。
そして、名物『天狗焼』 黒豆が入っていて美味しかったです。 にらめっこすると、完敗です。
高尾山・陣馬山・景信山 そして.日本一の急勾配と言われるケーブルカーで下山します。
次に訪れるのはいつかなぁ。

おしまい
そして.日本一の急勾配と言われるケーブルカーで下山します。 次に訪れるのはいつかなぁ。 おしまい
高尾山・陣馬山・景信山 おまけ
『高橋家』の蕎麦をいただきます。
柿の木が店の天井を突き破っています。
おまけ 『高橋家』の蕎麦をいただきます。 柿の木が店の天井を突き破っています。
高尾山・陣馬山・景信山 「ビールと板わさ」

汗をかいだ後のビールは最高です。
「ビールと板わさ」 汗をかいだ後のビールは最高です。
高尾山・陣馬山・景信山 「天ぷらせいろ蕎麦」
蕎麦とわさびは美味しかった。
もっと胃袋が大きければ、温かい蕎麦も食べれるのに〜。
「天ぷらせいろ蕎麦」 蕎麦とわさびは美味しかった。 もっと胃袋が大きければ、温かい蕎麦も食べれるのに〜。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。