活動データ
タイム
04:23
距離
6.4km
のぼり
595m
くだり
591m
活動詳細
すべて見る関東が梅雨入りしてしまったので、雨を避けて月山へ。 ここ最近はスキーでお世話きなっていますが、歩きでも楽しい山です。 夏スキーで有名ですが、すでに滑走可能箇所は姥ヶ岳山頂付近のティーバーゾーンだけ😞それでも多くのスキーヤーが冬の名残を惜しむように集まっていました。 駐車場では晴れていましたが、リフトで上がるとガスガス、海からの風のようで潮の匂いがしました。 姥ヶ岳までは傾斜があるのでアイゼンを付けましたが、姥ヶ岳山頂付近はすでに雪解け。尾根沿いの登山道はところどころ雪がありますが、半分ほどは夏道です。 ガスガスですが花がたくさん咲いていたおかげで楽しい登りとなりました。 鍛冶小屋跡から山頂は強風地帯 まさに出羽三山で言われている死の世界といった感じでした。
メンバー
もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。