「那の津通り」をゆく ~それと福岡市博物館

2023.06.07(水) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
1 時間 50
休憩時間
0
距離
8.6 km
のぼり / くだり
15 / 16 m
1 51

活動詳細

すべて見る

吉塚で用事を済ませ 午後から百道の福岡市博物館へ行きたかったので 地下鉄を使わず歩いて行くことにしました! 今日は福博の街を東西に貫く 博多湾寄りの「那の津通り」です 千鳥橋から西公園下まで3.9kmの幹線道路~ 福岡市博物館は「考古学のキホン」と「土器niどきどき-つくる・つかう・はこぶ-」という企画展示です 今年の4月から始めた古代遺跡と古墳も 少しずつ頭に入ってきた感じです~

 キョウチクトウの季節です
キョウチクトウの季節です
 吉塚の東公園からスタート
吉塚の東公園からスタート
 石堂大橋
ここも高速の下に「雲」
石堂大橋 ここも高速の下に「雲」
 はい!
ここ千鳥橋からが「那の津通り」の起点となります
むかし千鳥橋渋滞とかいう曲があったような…
はい! ここ千鳥橋からが「那の津通り」の起点となります むかし千鳥橋渋滞とかいう曲があったような…
 対馬小路交差点を右に見ると
ポートタワー
対馬小路交差点を右に見ると ポートタワー
 那の津大橋を渡ります
右手に福岡ボート
エンジン音が聞こえます
那の津大橋を渡ります 右手に福岡ボート エンジン音が聞こえます
 左は福岡市民会館
左は福岡市民会館
 さらに福岡県立美術館
噂では大濠公園の武道館あたりに移転とのことですが…
さらに福岡県立美術館 噂では大濠公園の武道館あたりに移転とのことですが…
 KBCの電波塔
2005年の福岡県西方沖地震で ポッキリいっちゃったんですね
KBCの電波塔 2005年の福岡県西方沖地震で ポッキリいっちゃったんですね
 栄作さんの天気予報の広場
栄作さんの天気予報の広場
 浜の町公園で水分補給の休憩
昔この辺りの熱帯魚屋さんによく通っていました
浜の町公園で水分補給の休憩 昔この辺りの熱帯魚屋さんによく通っていました
 そして「那の津通り」の終点
西公園下交差点
そのまま西へ進みます
そして「那の津通り」の終点 西公園下交差点 そのまま西へ進みます
 Google レンズはザクロの花と云ってますが?
Google レンズはザクロの花と云ってますが?
 よかトピア橋を渡り…
よかトピア橋を渡り…
 福岡市博物館東口に到着
活動データはここでストップ!
福岡市博物館東口に到着 活動データはここでストップ!
 今日の目的は
企画展示室3「考古学のキホン」
企画展示室4「土器niどきどき」
今日の目的は 企画展示室3「考古学のキホン」 企画展示室4「土器niどきどき」
 考古資料から「いつ」を引き出す年代決定法~形式学と層位学の説明?
考古資料から「いつ」を引き出す年代決定法~形式学と層位学の説明?
 香椎B遺跡で出土の四耳壺(しじこ)
御飯の山で出土
香椎B遺跡で出土の四耳壺(しじこ) 御飯の山で出土
 那珂八幡古墳で出土の三角縁神獣鏡や勾玉等
那珂八幡古墳で出土の三角縁神獣鏡や勾玉等
 とても地味な土器
でもこの企画は とてもくだけた感じで説明された展示です
初心者の私はとても共感できました
とても地味な土器 でもこの企画は とてもくだけた感じで説明された展示です 初心者の私はとても共感できました
 あの奈多砂丘で出土の弥生甕形土器
あの奈多砂丘で出土の弥生甕形土器
 人が来ないので じっくり時間をかけて鑑賞しました
少しずつですが 古代遺跡や古墳の面白味がわかってきたような気がします!
人が来ないので じっくり時間をかけて鑑賞しました 少しずつですが 古代遺跡や古墳の面白味がわかってきたような気がします!
 おまけ(常設展示室より)
板付遺跡ジオラマ
おまけ(常設展示室より) 板付遺跡ジオラマ
 おまけ(常設展示室より)2
金隈遺跡ジオラマ
おまけ(常設展示室より)2 金隈遺跡ジオラマ
 おまけ(常設展示室より)3
名島古墳?で出土の三角縁九神三獣鏡
おまけ(常設展示室より)3 名島古墳?で出土の三角縁九神三獣鏡
 おまけ(常設展示室より)4
今宿青木の鋤崎古墳石室のレプリカ
おまけ(常設展示室より)4 今宿青木の鋤崎古墳石室のレプリカ
 おまけ(常設展示室より)5
博多松囃子のブース
おまけ(常設展示室より)5 博多松囃子のブース
 おまけ(常設展示室より)6
?????
おまけ(常設展示室より)6 ?????

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。