ジャッキーとパノラマ銀座縦走

2023.06.04(日) 3 DAYS

大天井岳から常念岳の縦走路をまた歩きたくなって、2年振りの全く同じ時期にパノラマ銀座縦走へ今回はジャッキーも連れて行ってきました。 台風が去った後を狙って行ったので3日間天気に恵まれ、特にメインの2日目はピーカンではなくちょっと薄曇りで暑くなりすぎずで気持ちよく歩けました。 残雪を考慮してチェンスパとピッケルを持って行ったけど歩きの面でピッケルはいらなかったですw 。けれど燕山荘でのテント撤収時に雪がガチガチだったので、竹ペグ抜いたり雪に張り付いた石を外したりで活躍してくれました。結果オーライ。チェンスパは蝶ヶ岳からの下山で使用しました。蝶槍の登りでも使った方がいいと思ったけど結局履かずに登れました。情報通り2年前より雪が少なかった印象です。 2日目スタートから東大天井岳までは何度も雷鳥に会えました。ふと前を見るとこっちを見てジッとしてるので同じ子がストーキングしてるのかって感じでした。 相変わらずのふてぶてしさというか愛くるしさというか高貴な雰囲気がありました。 大天井岳の直登は、前回より怖さは感じなかったけど、下りはやっぱりしたくないって思いました。 今回歩きたかった大天井岳から横通岳の稜線は相変わらずの素晴らしい縦走路でウキウキなのですが、前回の初見の時ほどの感動はなかったかな〜w 2年前は常念岳越えてから蝶槍のアップダウンで体力を使い果たして蝶ヶ岳までヘロヘロでしたが、今回はそれより幾らか余裕があるかなという体力の感じで、タイムも早く歩けてよかったですが、結局最後、蝶槍からはヘロヘロでした。緩やかな登りも辛い。水も足りなく登山道中の雪解け水をソーヤーで飲むという前回と同じパターンw 蝶ヶ岳のテン場では、残り下山だけなのでジャッキー達と、とことんまったりして、最終日も徳沢に下山後ビール飲んで上高地ぶらぶらして清掃後の温泉1番乗りで、山賊定食食べてビール飲んでバスの時間まで奥穂観ながらまったり過ごしました。