九州自然歩道14 七曲峠~蛤岳~脊振山~椎原峠

2023.06.05(月) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
7 時間 41
休憩時間
26
距離
25.8 km
のぼり / くだり
1569 / 1408 m
1 30
27
1 21
1 37
6
11
20
17
31
28

活動詳細

すべて見る

佐賀県2回目 梅雨に入りましたが、曇り空で涼しく歩けました。 JR中原駅から長い車道歩きですが、三郡山に較べれば、大したことはありません。 七曲峠からは前回から続いて、多少起伏はあるものの、自然林の歩きやすい道でした。蛤水道と蛤岩を楽しみ、崩壊地を無事通過すると、桟道と、笹と広葉樹の趣ある道。ずっと残して欲しい道です。 脊振山からの展望も、曇り空ながら楽しめました。椎原峠までの道も起伏の少ない美しい道でした。椎原峠からは注意して通らなければならない所もありました。

脊振山・金山 JR中原駅を出発
七曲峠まで7.4Kの車道歩き
JR中原駅を出発 七曲峠まで7.4Kの車道歩き
脊振山・金山 綾部八幡神社
御神木に麻旗を掲げ、旗の巻き具合で天気を占う「旗上げ神事」があるそうです
綾部八幡神社 御神木に麻旗を掲げ、旗の巻き具合で天気を占う「旗上げ神事」があるそうです
脊振山・金山 鷹取山登山道入口
小学生の集団登校に付き添っていた方から「鷹取山ですか?」と訊かれました。
鷹取山登山道入口 小学生の集団登校に付き添っていた方から「鷹取山ですか?」と訊かれました。
脊振山・金山 七曲峠
ゴルフ場付近は急坂でしたが、早めに到着
七曲峠 ゴルフ場付近は急坂でしたが、早めに到着
脊振山・金山 ユキノシタ
ユキノシタ
脊振山・金山 山領界峠から同じような道が続いています
山領界峠から同じような道が続いています
脊振山・金山 権現山から点々とありました
権現山から点々とありました
脊振山・金山 坂本峠
ここは文化庁選定「歴史の道百選」に選ばれている「肥前・筑前街道―脊振坂越」で、平安末期からの古道です
坂本峠 ここは文化庁選定「歴史の道百選」に選ばれている「肥前・筑前街道―脊振坂越」で、平安末期からの古道です
脊振山・金山 古い案内板の上に設置した白い案内板がずり落ちていました
古い案内板の上に設置した白い案内板がずり落ちていました
脊振山・金山 桟橋は新しくなっているし、斜面崩壊場所も通れることはヤマップの皆さんの活動日記で確認しています。
桟橋は新しくなっているし、斜面崩壊場所も通れることはヤマップの皆さんの活動日記で確認しています。
脊振山・金山 林道を渡るとすぐ蛤水道
林道を渡るとすぐ蛤水道
脊振山・金山 蛤岳へ急登が始まります
蛤岳へ急登が始まります
脊振山・金山 蛤岳山頂
蛤岳山頂
脊振山・金山 91年9月撮影
91年9月撮影
脊振山・金山 蛤岩から
蛤岩から
脊振山・金山 91年9月撮影
91年9月撮影
脊振山・金山 蛤岳の三角点
蛤岳の三角点
脊振山・金山 左側から上っていきます
左側から上っていきます
脊振山・金山 崩壊地にでました。
木の杭が打たれていて、手がかり、足場にして上りました。
崩壊地にでました。 木の杭が打たれていて、手がかり、足場にして上りました。
脊振山・金山 古い桟道
桟道の設置には多額の費用と労力がかかったと思われます。利用者が少ないと、更新されずに車道にルート変更になるかもしれません
古い桟道 桟道の設置には多額の費用と労力がかかったと思われます。利用者が少ないと、更新されずに車道にルート変更になるかもしれません
脊振山・金山 新しい桟道
丸太ではなく、板になっています
新しい桟道 丸太ではなく、板になっています
脊振山・金山 補修しているところもあります
補修しているところもあります
脊振山・金山 91年9月撮影
91年9月撮影
脊振山・金山 91年9月撮影
91年9月撮影
脊振山・金山 脊振山に着いてないんですけど
脊振山に着いてないんですけど
脊振山・金山 駐車場にでました。
駐車場にでました。
脊振山・金山 金網越しで残念
金網越しで残念
脊振山・金山 背振神社
背振神社
脊振山・金山 91年9月撮影
神社は変わりませんが、レーダードームはメロンではありません。
91年9月撮影 神社は変わりませんが、レーダードームはメロンではありません。
脊振山・金山 サラサドウダン
サラサドウダン
脊振山・金山 今までとは毛色が違う案内板
今までとは毛色が違う案内板
脊振山・金山 ゲートの横を通ります
ゲートの横を通ります
脊振山・金山 矢筈峠
矢筈峠
脊振山・金山 ここからトレイルへ
ここからトレイルへ
脊振山・金山 91年9月撮影
91年9月撮影
脊振山・金山 起伏の少ない気持ちいい道が続きます。
起伏の少ない気持ちいい道が続きます。
脊振山・金山 91年9月撮影
91年9月撮影
脊振山・金山 91年9月撮影
91年9月撮影
脊振山・金山 椎原峠
標識が林立。佐賀県コースに入ってからは、休憩ポイントでベンチがありません
椎原峠 標識が林立。佐賀県コースに入ってからは、休憩ポイントでベンチがありません
脊振山・金山 91年9月撮影
91年9月撮影
脊振山・金山 メタセコイヤの森
メタセコイヤの森
脊振山・金山 登山口
登山口
脊振山・金山 バスの発車時刻に合わせて、急いで下りました
バスの発車時刻に合わせて、急いで下りました

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。