嘉穂アルプス(古処山・屏山・江川岳・馬見山)

2023.06.04(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
7 時間 14
休憩時間
6
距離
14.9 km
のぼり / くだり
1552 / 1550 m
1
31
37
34
15
17
10
25
28
11
39
38
37
36
1

活動詳細

すべて見る

急遽家族から頂いた日曜自由時間。予てより気になってた「嘉穂アルプス」 バッジ獲得の為、福岡県は朝倉市へ!

古処山・屏山・馬見山・江川岳 大分市を朝4時に出発しても到着はこの時間でした。
車を止めるスペースはいっぱい有りました。
大分市を朝4時に出発しても到着はこの時間でした。 車を止めるスペースはいっぱい有りました。
古処山・屏山・馬見山・江川岳 少し歩いて登山口へ
少し歩いて登山口へ
古処山・屏山・馬見山・江川岳 ジェンガのようなケルン😅
ジェンガのようなケルン😅
古処山・屏山・馬見山・江川岳 数年前の風水害で荒れてる登山道
数年前の風水害で荒れてる登山道
古処山・屏山・馬見山・江川岳 30分ほど上り詰めると5合目登山口と合流します
30分ほど上り詰めると5合目登山口と合流します
古処山・屏山・馬見山・江川岳 10台近く駐車出来そうです
10台近く駐車出来そうです
古処山・屏山・馬見山・江川岳 石畳に被害ないのはこの辺ぐらい
石畳に被害ないのはこの辺ぐらい
古処山・屏山・馬見山・江川岳 渡渉も何度かありました。台風2号の影響か水嵩が増してるような。登山道のあちこちが川と化してました。
渡渉も何度かありました。台風2号の影響か水嵩が増してるような。登山道のあちこちが川と化してました。
古処山・屏山・馬見山・江川岳 水場でお地蔵様に手を合わせたり。このあと何度もお地蔵様が現れてきます
水場でお地蔵様に手を合わせたり。このあと何度もお地蔵様が現れてきます
古処山・屏山・馬見山・江川岳 こんな感じだったり
こんな感じだったり
古処山・屏山・馬見山・江川岳 何度も手を合わせて行くことに
何度も手を合わせて行くことに
古処山・屏山・馬見山・江川岳 岩を乗り越えたりしていきます
岩を乗り越えたりしていきます
古処山・屏山・馬見山・江川岳 古処山到着
古処山到着
古処山・屏山・馬見山・江川岳 甘木を一望
甘木を一望
古処山・屏山・馬見山・江川岳 ズームにて
ズームにて
古処山・屏山・馬見山・江川岳 ちょっとした庭園のような感じの山頂
ちょっとした庭園のような感じの山頂
古処山・屏山・馬見山・江川岳 ここまでの無事に感謝
ここまでの無事に感謝
古処山・屏山・馬見山・江川岳 狭い登山道で草木を掻き分けながら
狭い登山道で草木を掻き分けながら
古処山・屏山・馬見山・江川岳 矮小登山道を10分程で抜けました
矮小登山道を10分程で抜けました
古処山・屏山・馬見山・江川岳 ここから階段が頻繁に現れます。地味に膝に来る😅
ここから階段が頻繁に現れます。地味に膝に来る😅
古処山・屏山・馬見山・江川岳 🦌鹿さんに御対面。逃げずにずっとコッチを見てました。
🦌鹿さんに御対面。逃げずにずっとコッチを見てました。
古処山・屏山・馬見山・江川岳 お日様が織りなす影遊び。影を踏まずに進んでみたり。
お日様が織りなす影遊び。影を踏まずに進んでみたり。
古処山・屏山・馬見山・江川岳 2座目の屏山へ
2座目の屏山へ
古処山・屏山・馬見山・江川岳 こちらは嘉麻市でしょうか?
こちらは嘉麻市でしょうか?
古処山・屏山・馬見山・江川岳 江川岳直下は階段の洗礼
江川岳直下は階段の洗礼
古処山・屏山・馬見山・江川岳 江川岳到着!眺望は有りませんでした。
江川岳到着!眺望は有りませんでした。
古処山・屏山・馬見山・江川岳 宇土浦越。ここまで誰とも出会ってない💦
宇土浦越。ここまで誰とも出会ってない💦
古処山・屏山・馬見山・江川岳 この辺の階段で足がジワジワ痛くなってくる😅
この辺の階段で足がジワジワ痛くなってくる😅
古処山・屏山・馬見山・江川岳 お城後。疲れたところで必ず現れるベンチ。全般的に整備された登山道です
お城後。疲れたところで必ず現れるベンチ。全般的に整備された登山道です
古処山・屏山・馬見山・江川岳 まだまだ続く階段スパルタ
まだまだ続く階段スパルタ
古処山・屏山・馬見山・江川岳 終わった、と思ったらまだ階段
終わった、と思ったらまだ階段
古処山・屏山・馬見山・江川岳 馬見山山頂手前の眺望です
馬見山山頂手前の眺望です
古処山・屏山・馬見山・江川岳 そしてようやく馬見山山頂到着で。
そしてようやく馬見山山頂到着で。
古処山・屏山・馬見山・江川岳 山頂からの眺望はこんな感じで。この先に見晴台とのことで移動します
山頂からの眺望はこんな感じで。この先に見晴台とのことで移動します
古処山・屏山・馬見山・江川岳 小屋が見えましたが後ほど寄ります
小屋が見えましたが後ほど寄ります
古処山・屏山・馬見山・江川岳 2分程で着
2分程で着
古処山・屏山・馬見山・江川岳 おおっ!絶景!朝倉市を一望で。ここまで登ってきた甲斐がありました。
おおっ!絶景!朝倉市を一望で。ここまで登ってきた甲斐がありました。
古処山・屏山・馬見山・江川岳 今日は気候も穏やかで風が気持ち良い。
今頃くじゅうはミヤマキリシマ祭りでしょうか?賑わってそう!
それでは下山です❗
今日は気候も穏やかで風が気持ち良い。 今頃くじゅうはミヤマキリシマ祭りでしょうか?賑わってそう! それでは下山です❗
古処山・屏山・馬見山・江川岳 避難小屋も綺麗でした
避難小屋も綺麗でした
古処山・屏山・馬見山・江川岳 行きでは気づかなかった、ヤマップに無い山頂
行きでは気づかなかった、ヤマップに無い山頂
古処山・屏山・馬見山・江川岳 左奥のが屏山でしょうか?時間をかけて戻ります。今日は下山時の階段で何度も足がツってボロボロでした💦
左奥のが屏山でしょうか?時間をかけて戻ります。今日は下山時の階段で何度も足がツってボロボロでした💦
古処山・屏山・馬見山・江川岳 これも帰りに気づいた💦
これも帰りに気づいた💦
古処山・屏山・馬見山・江川岳 ここからまた狭い道を抜けて古処山へ戻ります。帰りはここまで10人くらい、古処山からは20人くらいの方とすれ違いました。古処山、人気の山なんですね😆
ここからまた狭い道を抜けて古処山へ戻ります。帰りはここまで10人くらい、古処山からは20人くらいの方とすれ違いました。古処山、人気の山なんですね😆
古処山・屏山・馬見山・江川岳 ではでは、今日も無事下山でありがとうございました😊
ではでは、今日も無事下山でありがとうございました😊

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。