レブンアツモリソウ♡に会いたーい!!😆 会いに行こう!✊ (世界中でこの島にしか咲かない、この時期にしか会えない、礼文島固有種のランの仲間です🤤) ってなことで、礼文島まで飛んできました!🛩 ・・・と言えれば良かったのですが😂 「札幌・新千歳空港からANAで利尻島まで、利尻島からフェリーで礼文島に渡る」予定でしたが、にゃんと札幌にて 「到着地の視界不良のため利尻便、欠航」が決定! 欠航!😳欠航?😳 え、欠航!?😭 「稚内へ飛んで、そこからフェリーで礼文へ!!」を考えるも、稚内便、当日も翌日も「満席」〜〜😭 仕方ない! 高速バスだ! ・・・満席〜〜〜😭 こーなったら! 列車だ!!🚈 札幌1830発、稚内2347着😅 フェリーは、翌0630稚内発😂😂 幸い、稚内駅まん前の宿を確保でき、もうシャワー浴びて寝るだけ😴でしたが、宿のお姉さんの遠隔サポートでなんとか入室できて、換気扇うるさいー😑と思いながら就寝😴 翌朝無事フェリー🛳に乗り込み、迎えに来てくださった車で一路宿へ。 前夜から泊まる予定だったのでもうお部屋が用意されていて、すぐ入室できたのを幸い、いらない荷物を置いてすぐ出かける! 島北に泊まることにしたのは、何といっても「レブンアツモリソウ群生地が近いから」💐。 30分くらいで群生地までいけちゃいます♡ ちょうど6/2・6/3と開催されていた、憧れ♡の「アツモリ感謝祭」♡にも臨戦することができました😸やったー\(^0^)/ レブンアツモリソウは、私の大好きな色・アイボリー♡で、もうもうもう、食べちゃいたいくらいの“ぷっくり”した可憐さ✨✨ ランの女王。と呼ばれているらしいですが、女王というより幼い王子👑みたいな可愛さ。 あつもん❤(礼文島ゆるキャラ)入浴剤と昆布飴🍬をいただき、ピンバッジを買って、きゃいきゃい♡とアツモリソウ+サクラソウモドキを堪能後、もう「愛とロマンの8時間コース」は難しいとの判断で、急遽「岬めぐりコース」に変更。 未踏の澄海岬(すかいみさき)、鉄府厳島神社、ゴロタ岬、バス道の上の道など通って最北限・スコトン岬到達✌ 礼文島ならではの、なだらかな丘が幾重にも折り重なり、その傍らにずっと穏やかで美しい海がある、という素晴らしい景色をこれでもか!と堪能しながらのハイキングはとっても楽しい♡ものでした♡ フェリーはなかなかの込み具合でしたが、あの観光客はいったいどこへ?🙄 というぐらい人がいなくて、ハイキング中も数人すれ違ったぐらいでスコトン岬も貸し切り♡ 離島の雰囲気を堪能しまくりました😸 スコトン岬から歩いて宿まで帰り、 相方は活動終了。そして私は・・・ (つづく😸)
標識のアツモリソウが既に可愛い♡ 宿を出て10分ほど歩き、この分岐を左(南)へ。 レブンアツモリソウ🌿の群生地へまず向かいます!
標識のアツモリソウが既に可愛い♡ 宿を出て10分ほど歩き、この分岐を左(南)へ。 レブンアツモリソウ🌿の群生地へまず向かいます!
途中で出会った(エゾ)オダマキ 礼文島は紫のお花が多かったです
途中で出会った(エゾ)オダマキ 礼文島は紫のお花が多かったです
どっちに行っても名所❤
どっちに行っても名所❤
小学校前にいた、ニノキン (二宮金次郎😅) 現代的にアレンジされている。 っていうか、今の小学生にニノキンは響くのか?🤔
小学校前にいた、ニノキン (二宮金次郎😅) 現代的にアレンジされている。 っていうか、今の小学生にニノキンは響くのか?🤔
群生地の手前まで来て・・・ お連れ様が気付く。 「あれ、アツモリソウじゃない?」 えっ😳 そ、そ、そ、そうだ! あれ、あっちゃんだー! よく気づいたなオイ!😆 あっちゃんもっと近くで見たいよー🤤
群生地の手前まで来て・・・ お連れ様が気付く。 「あれ、アツモリソウじゃない?」 えっ😳 そ、そ、そ、そうだ! あれ、あっちゃんだー! よく気づいたなオイ!😆 あっちゃんもっと近くで見たいよー🤤
これは、旧群生地。 実は昨日6/2に新しい群生地がオープンし、開幕の式典?みたいなのが行われたそうです。 見たかったな!
これは、旧群生地。 実は昨日6/2に新しい群生地がオープンし、開幕の式典?みたいなのが行われたそうです。 見たかったな!
アツモリ感謝祭★でいただきました 温泉あつもん、かわいー☆
アツモリ感謝祭★でいただきました 温泉あつもん、かわいー☆
まず見られる群生地。 遠い・・・もっと近くで見たいよう!
まず見られる群生地。 遠い・・・もっと近くで見たいよう!
やたっ! 近くで見られるところもあります😸
やたっ! 近くで見られるところもあります😸
アツモリソウ群生地の少し奥には サクラソウモドキ群生地が。 こちらも可愛いのです❤
アツモリソウ群生地の少し奥には サクラソウモドキ群生地が。 こちらも可愛いのです❤
アツモリ感謝祭。 え? とか言わない、そこ!!
アツモリ感謝祭。 え? とか言わない、そこ!!
途中まで8時間コースと同じ道を歩きます。 いい眺め♡礼文島ならではです♡
途中まで8時間コースと同じ道を歩きます。 いい眺め♡礼文島ならではです♡
わっ、エゾカンゾウ! これからが満開シーズンなのです。気の早い子に会えて嬉しい♡
わっ、エゾカンゾウ! これからが満開シーズンなのです。気の早い子に会えて嬉しい♡
澄海岬(すかいみさき)まで来ました😸 今日は曇っているのでこんな色ですが、晴れていたら海がめちゃくちゃ綺麗! よく絵ハガキになっている景色なんですよココ。
澄海岬(すかいみさき)まで来ました😸 今日は曇っているのでこんな色ですが、晴れていたら海がめちゃくちゃ綺麗! よく絵ハガキになっている景色なんですよココ。
わーい\(^o^)/ 絵ハガキどおりの画角だー!
わーい\(^o^)/ 絵ハガキどおりの画角だー!
これから澄海岬へ登っていく人たち
これから澄海岬へ登っていく人たち
この神社下には売店が三軒あって、ちょっとした食べ物も売っているので、ぜひ楽しんでいってください。 ハガキやピンバッジも、たぶんフェリーターミナルより安い。
この神社下には売店が三軒あって、ちょっとした食べ物も売っているので、ぜひ楽しんでいってください。 ハガキやピンバッジも、たぶんフェリーターミナルより安い。
ハクサンチドリ
ハクサンチドリ
さっきの神社に登る道を発見したので、行ってみます! ロープ場があるよ😅 (使わなくても登れました)
さっきの神社に登る道を発見したので、行ってみます! ロープ場があるよ😅 (使わなくても登れました)
到達ー! 鉄府(てっぷ)厳島神社
到達ー! 鉄府(てっぷ)厳島神社
さっきあそこにいたんだね。 神社から澄海岬展望台を見る。
さっきあそこにいたんだね。 神社から澄海岬展望台を見る。
ロープ場を下ります 滑らないように!
ロープ場を下ります 滑らないように!
鮭とばをあげたらついてきた猫🐱
鮭とばをあげたらついてきた猫🐱
うめっ😋 って言ってくれてるといいな
うめっ😋 って言ってくれてるといいな
オオミミナグサ
オオミミナグサ
歩いていたとき、お連れ様が気付く。 「あれ、あっちゃんじゃない?」 ハッ⚡ レブンアツモリソウだっっ!! 群生地以外にも咲いているところがあるのですね! 得した気分〜❤ 目ざといお連れ様に感謝⭐
歩いていたとき、お連れ様が気付く。 「あれ、あっちゃんじゃない?」 ハッ⚡ レブンアツモリソウだっっ!! 群生地以外にも咲いているところがあるのですね! 得した気分〜❤ 目ざといお連れ様に感謝⭐
谷間にまた別の丘が見える
谷間にまた別の丘が見える
礼文島の、こーゆー景色が好きなんです♡ こーゆーところを歩いていけるのが素晴らしい⭐
礼文島の、こーゆー景色が好きなんです♡ こーゆーところを歩いていけるのが素晴らしい⭐
振り返って。
振り返って。
モロッコの砂丘みたい 幾重にも折り重なる丘
モロッコの砂丘みたい 幾重にも折り重なる丘
あんなところまで登っていけるんだ! ぅわー、ワクワク♪する😸
あんなところまで登っていけるんだ! ぅわー、ワクワク♪する😸
ゴロタ岬に着きました♡
ゴロタ岬に着きました♡
画面を左に45度ぐらい傾けていただくとイイ感じ
画面を左に45度ぐらい傾けていただくとイイ感じ
ゴロタ岬からスコトン岬を目指します
ゴロタ岬からスコトン岬を目指します
植生がちょっと変わってきた
植生がちょっと変わってきた
アスファルトと地道の合間にたくさん生えてた謎の草。 葉なのか花なのか🤔 (レブンイワレンゲかな?)
アスファルトと地道の合間にたくさん生えてた謎の草。 葉なのか花なのか🤔 (レブンイワレンゲかな?)
ぽぽんたの群れ 礼文島はぽぽんた天国でした でもたぶんセイヨウタンポポ デカい!😳
ぽぽんたの群れ 礼文島はぽぽんた天国でした でもたぶんセイヨウタンポポ デカい!😳
に集まるクマンバチ🐝さん
に集まるクマンバチ🐝さん
須古頓神社
須古頓神社
歩いて歩いて 到達しましたー!スコトン岬 礼文島最北限ですっ
歩いて歩いて 到達しましたー!スコトン岬 礼文島最北限ですっ
海岸沿いの道を歩いて帰ります
海岸沿いの道を歩いて帰ります
白い鳥居の神社発見⭐
白い鳥居の神社発見⭐
クチベニスイセン
クチベニスイセン
これは利尻昆布なのか?🤔 礼文昆布なのか?🤔
これは利尻昆布なのか?🤔 礼文昆布なのか?🤔
あつもーん♡
あつもーん♡
宿近くまで帰ってきました♡
宿近くまで帰ってきました♡
大沢川はカモメ天国 (ん?うみねこかもしれない😅)
大沢川はカモメ天国 (ん?うみねこかもしれない😅)
昆布飴♡のあつもん可愛い😆
昆布飴♡のあつもん可愛い😆
あつもんポーーーズ!
あつもんポーーーズ!
表紙用の あっちゃん🌼
表紙用の あっちゃん🌼
標識のアツモリソウが既に可愛い♡ 宿を出て10分ほど歩き、この分岐を左(南)へ。 レブンアツモリソウ🌿の群生地へまず向かいます!
途中で出会った(エゾ)オダマキ 礼文島は紫のお花が多かったです
どっちに行っても名所❤
小学校前にいた、ニノキン (二宮金次郎😅) 現代的にアレンジされている。 っていうか、今の小学生にニノキンは響くのか?🤔
群生地の手前まで来て・・・ お連れ様が気付く。 「あれ、アツモリソウじゃない?」 えっ😳 そ、そ、そ、そうだ! あれ、あっちゃんだー! よく気づいたなオイ!😆 あっちゃんもっと近くで見たいよー🤤
これは、旧群生地。 実は昨日6/2に新しい群生地がオープンし、開幕の式典?みたいなのが行われたそうです。 見たかったな!
アツモリ感謝祭★でいただきました 温泉あつもん、かわいー☆
まず見られる群生地。 遠い・・・もっと近くで見たいよう!
やたっ! 近くで見られるところもあります😸
アツモリソウ群生地の少し奥には サクラソウモドキ群生地が。 こちらも可愛いのです❤
アツモリ感謝祭。 え? とか言わない、そこ!!
途中まで8時間コースと同じ道を歩きます。 いい眺め♡礼文島ならではです♡
わっ、エゾカンゾウ! これからが満開シーズンなのです。気の早い子に会えて嬉しい♡
澄海岬(すかいみさき)まで来ました😸 今日は曇っているのでこんな色ですが、晴れていたら海がめちゃくちゃ綺麗! よく絵ハガキになっている景色なんですよココ。
わーい\(^o^)/ 絵ハガキどおりの画角だー!
これから澄海岬へ登っていく人たち
この神社下には売店が三軒あって、ちょっとした食べ物も売っているので、ぜひ楽しんでいってください。 ハガキやピンバッジも、たぶんフェリーターミナルより安い。
ハクサンチドリ
さっきの神社に登る道を発見したので、行ってみます! ロープ場があるよ😅 (使わなくても登れました)
到達ー! 鉄府(てっぷ)厳島神社
さっきあそこにいたんだね。 神社から澄海岬展望台を見る。
ロープ場を下ります 滑らないように!
鮭とばをあげたらついてきた猫🐱
うめっ😋 って言ってくれてるといいな
オオミミナグサ
歩いていたとき、お連れ様が気付く。 「あれ、あっちゃんじゃない?」 ハッ⚡ レブンアツモリソウだっっ!! 群生地以外にも咲いているところがあるのですね! 得した気分〜❤ 目ざといお連れ様に感謝⭐
谷間にまた別の丘が見える
礼文島の、こーゆー景色が好きなんです♡ こーゆーところを歩いていけるのが素晴らしい⭐
振り返って。
モロッコの砂丘みたい 幾重にも折り重なる丘
あんなところまで登っていけるんだ! ぅわー、ワクワク♪する😸
ゴロタ岬に着きました♡
画面を左に45度ぐらい傾けていただくとイイ感じ
ゴロタ岬からスコトン岬を目指します
植生がちょっと変わってきた
アスファルトと地道の合間にたくさん生えてた謎の草。 葉なのか花なのか🤔 (レブンイワレンゲかな?)
ぽぽんたの群れ 礼文島はぽぽんた天国でした でもたぶんセイヨウタンポポ デカい!😳
に集まるクマンバチ🐝さん
須古頓神社
歩いて歩いて 到達しましたー!スコトン岬 礼文島最北限ですっ
海岸沿いの道を歩いて帰ります
白い鳥居の神社発見⭐
クチベニスイセン
これは利尻昆布なのか?🤔 礼文昆布なのか?🤔
あつもーん♡
宿近くまで帰ってきました♡
大沢川はカモメ天国 (ん?うみねこかもしれない😅)
昆布飴♡のあつもん可愛い😆
あつもんポーーーズ!
表紙用の あっちゃん🌼