活動データ
タイム
04:37
距離
11.3km
のぼり
1083m
くだり
1083m
活動詳細
すべて見るゆっくりであろうが、速かろうが関係なく山登りは楽しいです。😊 が、、、本日登っていたらなんかイメージと違う。 あれ?🤔 あれ???😅 あれーーー???😱 という感じで、イメージより大分速くコースが過ぎていく。 あれ?もうここ⁉️💦 あれ?もう終わり⁉️💦 という感じで。😅 で、気付いたら予定より大分前倒しでお弥彦さまに到着🛬 まだ10時だし、、、 お腹空いてないし、、、 どうしよう❓🤔 と思い、ついでに妻戸山へ⛰️ ここがまた、あっという間に終わってまたビックリ。😅 で、理由は何だろう?と考えて分かりました。 私は多宝山に雪がない時に登るのが初めてなんですよね。⛄️ 冬のチェンスパ装着のイメージで登っていたのでサクサクと登れたのでしょう。😓 危うく体力がついたのかと勘違いするところでした。 危ない。危ない。💦💦💦 身の程を知らずに山登りをすると辛いだけですから。😨 そしてその身の程を思い知ったのも本日の収穫です。 いえね、下山中に2人ほどトレランの人がいて軽々と降りて行くんですよ🏃 あまりにも軽々と、、、 なのでつい『今の自分なら少しは真似が出来るかな❓😁』と走り出したら、、、 ここからは画像でどうぞ‼️😁 画像なんてちまちま見ていられるかー‼️💢 という方の為のダイジェストは その1 トレランごっこのその後。 数歩足を出して降り始めたらズルっと‼️😱 写真を載せておきますが、右足首と右腕の裏が見事な擦り傷になっていました。🩸💦 鍛えている人の真似しちゃダメね。👎 あー、痛かった。😢 その2 結局、スナックコーナーでお昼を食べたのが10時40分頃。 お腹が空いていないなか、アメリカンドッグも食べたので歩き出したら苦しい😣苦しい😖 食べずに降りて来でも良かったかな?と思いましたが、降りたら降りたで食べる場所が無いですしね。 まあ次回はノーランチ🍙にしてみます。 その3 あの、、こんな事を言うと日本人の大多数が住む太平洋側と新潟より西よりの方々には申し訳ないのですが、、、 そちらの天気が悪いと、こちらの天気が良くなるんですよね😅 なので、今日の山登りの天候、、、最高👍でした。😆✨ 太陽は出るわ☀️ 涼しいわ🍀 気持ちの良い冷たい風が吹き抜けるわ🌬️ まあ、この後にこちらの天気がまた悪くなるのでしょうから、良い山登り日和のうちに隙を見て登っておきましょう。😊 その4 久しぶりのソロ山登り。 やっぱり山登りは人と登っても、ソロで登っても楽しいだけですね。😆 どちらかと言うとソロは『慣れた山』かまたは『登れるか自信がない山』が良いです。 自信が無い山は1人じゃ無いと迷惑を掛ける可能性が高いので。😓 初めての山、楽しそうな山は人と登った方が楽しめる気がします。 私は。です。😊
もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。