シラネアオイを見に八間山へ

2023.05.31(水) 日帰り

有名なシラネアオイの群生を見に野反湖へ❗️ 山の斜面に上・中・下に遊歩道が整備され、そちこちにシラネアオイがそのひらひらと儚げな花や葉を風にそよがせていました。 全体的には、花は満開を過ぎて、終盤にさしかかっている感じですが、まだ綺麗に咲いているものもたくさん🥰 怪しげな雲が来て☔️を心配したけど、降られることもなく、帰る時には青空が拡がりました☺️

長野市内7:30出発、途中🏪立寄り、野反湖🅿️10:10到着。🚻あります。
広い🅿️、平日なので空いてました。
志賀草津高原ルートのドライブが最高に綺麗でした‼️
駐停車禁止なので写真撮れなかったけど。

長野市内7:30出発、途中🏪立寄り、野反湖🅿️10:10到着。🚻あります。 広い🅿️、平日なので空いてました。 志賀草津高原ルートのドライブが最高に綺麗でした‼️ 駐停車禁止なので写真撮れなかったけど。

長野市内7:30出発、途中🏪立寄り、野反湖🅿️10:10到着。🚻あります。 広い🅿️、平日なので空いてました。 志賀草津高原ルートのドライブが最高に綺麗でした‼️ 駐停車禁止なので写真撮れなかったけど。

シラネアオイ群生地は、登山道から少し外れます。

シラネアオイ群生地は、登山道から少し外れます。

シラネアオイ群生地は、登山道から少し外れます。

途中の群生地のコマクサは開花準備中❗️
蕾の時は茎がまだくったりと寝ているのね😃もうすぐかな。

途中の群生地のコマクサは開花準備中❗️ 蕾の時は茎がまだくったりと寝ているのね😃もうすぐかな。

途中の群生地のコマクサは開花準備中❗️ 蕾の時は茎がまだくったりと寝ているのね😃もうすぐかな。

雲が多くて、野反湖の深いブルー💙ではありませんでしたが、「青い」うちにははいるかな☺️

雲が多くて、野反湖の深いブルー💙ではありませんでしたが、「青い」うちにははいるかな☺️

雲が多くて、野反湖の深いブルー💙ではありませんでしたが、「青い」うちにははいるかな☺️

サラサドウダン 咲き始め。
山の上の方はまだこれからで、蕾がたわわに付いている木が沢山ありました🌳

サラサドウダン 咲き始め。 山の上の方はまだこれからで、蕾がたわわに付いている木が沢山ありました🌳

サラサドウダン 咲き始め。 山の上の方はまだこれからで、蕾がたわわに付いている木が沢山ありました🌳

シラネアオイ群生地

シラネアオイ群生地

シラネアオイ群生地

蕾は色濃いね💕︎

蕾は色濃いね💕︎

蕾は色濃いね💕︎

曇りがちで薄日なのに、日に透けるほど薄くて大きな花びら

曇りがちで薄日なのに、日に透けるほど薄くて大きな花びら

曇りがちで薄日なのに、日に透けるほど薄くて大きな花びら

周りは白樺林。
透かして野反湖が見える。

周りは白樺林。 透かして野反湖が見える。

周りは白樺林。 透かして野反湖が見える。

群生地にはシラネアオイだけ

群生地にはシラネアオイだけ

群生地にはシラネアオイだけ

大きな株 いっぱい花を付けて

大きな株 いっぱい花を付けて

大きな株 いっぱい花を付けて

綺麗…🥰

綺麗…🥰

綺麗…🥰

白樺林と合うね

白樺林と合うね

白樺林と合うね

今日はかもちゃんさんと一緒😊

今日はかもちゃんさんと一緒😊

今日はかもちゃんさんと一緒😊

ひらひら そよそよ

ひらひら そよそよ

ひらひら そよそよ

横顔もなかなか
終盤が近づいているけど、美しい花たちに会えました☺️

横顔もなかなか 終盤が近づいているけど、美しい花たちに会えました☺️

横顔もなかなか 終盤が近づいているけど、美しい花たちに会えました☺️

チゴユリ

チゴユリ

チゴユリ

ここにあるのは、ナエバキスミレだったかな。

ここにあるのは、ナエバキスミレだったかな。

ここにあるのは、ナエバキスミレだったかな。

東の方角、群馬県の山々
雲に霞んで

東の方角、群馬県の山々 雲に霞んで

東の方角、群馬県の山々 雲に霞んで

レンゲツツジもあるのね

レンゲツツジもあるのね

レンゲツツジもあるのね

イワナシ もう実になってます。

イワナシ もう実になってます。

イワナシ もう実になってます。

大分階段を登ってきたと思うのに、
振り向けばまだすぐそこに駐車場が見える😅

大分階段を登ってきたと思うのに、 振り向けばまだすぐそこに駐車場が見える😅

大分階段を登ってきたと思うのに、 振り向けばまだすぐそこに駐車場が見える😅

たわわ たわわ

たわわ たわわ

たわわ たわわ

コイワカガミ  ぼけぼけだ~📸

コイワカガミ ぼけぼけだ~📸

コイワカガミ ぼけぼけだ~📸

ヒメイチゲ 今期初めて。
見たかった~🥰  トゲトゲボールの実になってる方が多かった。

ヒメイチゲ 今期初めて。 見たかった~🥰 トゲトゲボールの実になってる方が多かった。

ヒメイチゲ 今期初めて。 見たかった~🥰 トゲトゲボールの実になってる方が多かった。

展望ポイントから野反湖。
もうひとつの行き先候補に上がってた志賀の赤石山方面も雲の中😓

展望ポイントから野反湖。 もうひとつの行き先候補に上がってた志賀の赤石山方面も雲の中😓

展望ポイントから野反湖。 もうひとつの行き先候補に上がってた志賀の赤石山方面も雲の中😓

あら~もう少しお天気がいいかと思ったけど、こっちに雲が来ちゃったわ〰️😵
雨が降り出さないと良いけど💦

あら~もう少しお天気がいいかと思ったけど、こっちに雲が来ちゃったわ〰️😵 雨が降り出さないと良いけど💦

あら~もう少しお天気がいいかと思ったけど、こっちに雲が来ちゃったわ〰️😵 雨が降り出さないと良いけど💦

ツバメオモト 
まだこれから、いっぱい咲きそう♡

ツバメオモト まだこれから、いっぱい咲きそう♡

ツバメオモト まだこれから、いっぱい咲きそう♡

「イカイワの頭」
かもちゃんさん ノリノリ😆
ウソウソ、ポーズとらせた😜

「イカイワの頭」 かもちゃんさん ノリノリ😆 ウソウソ、ポーズとらせた😜

「イカイワの頭」 かもちゃんさん ノリノリ😆 ウソウソ、ポーズとらせた😜

ミネカエデ

ミネカエデ

ミネカエデ

八間山へ。

八間山へ。

八間山へ。

この山にもタケシマランあるね

この山にもタケシマランあるね

この山にもタケシマランあるね

ね❗️

ね❗️

ね❗️

オオカメノキや

オオカメノキや

オオカメノキや

シャクナゲ
シャクナゲはこの間、今年分見たよ~😊

シャクナゲ シャクナゲはこの間、今年分見たよ~😊

シャクナゲ シャクナゲはこの間、今年分見たよ~😊

八間山(はちけんざん) 1,935m

八間山(はちけんざん) 1,935m

八間山(はちけんざん) 1,935m

登頂~🙌🏻
群馬県側 真っ白(ㅇㅁㅇ)

登頂~🙌🏻 群馬県側 真っ白(ㅇㅁㅇ)

登頂~🙌🏻 群馬県側 真っ白(ㅇㅁㅇ)

長野県側 晴れてる🌞
お昼ご飯にしよう(๑•̀ㅂ•́)و

長野県側 晴れてる🌞 お昼ご飯にしよう(๑•̀ㅂ•́)و

長野県側 晴れてる🌞 お昼ご飯にしよう(๑•̀ㅂ•́)و

とりあえず、串わらび餅😋
美味しいよ~きな粉と黒蜜が落ちるけど

とりあえず、串わらび餅😋 美味しいよ~きな粉と黒蜜が落ちるけど

とりあえず、串わらび餅😋 美味しいよ~きな粉と黒蜜が落ちるけど

雨にはならなそうなので、反対側へ下山しました。

雨にはならなそうなので、反対側へ下山しました。

雨にはならなそうなので、反対側へ下山しました。

コミヤマカタバミ ブーケ

コミヤマカタバミ ブーケ

コミヤマカタバミ ブーケ

「オーレン」といえば、自分には「ミツバ」だけが馴染みだったけど

「オーレン」といえば、自分には「ミツバ」だけが馴染みだったけど

「オーレン」といえば、自分には「ミツバ」だけが馴染みだったけど

今年の春は「バイカオーレン」を沢山見て、なんだかミツバが恋しかったの

今年の春は「バイカオーレン」を沢山見て、なんだかミツバが恋しかったの

今年の春は「バイカオーレン」を沢山見て、なんだかミツバが恋しかったの

やっと会えた 
かもちゃんさんも咲いてる花を見るのは初めてだって

やっと会えた かもちゃんさんも咲いてる花を見るのは初めてだって

やっと会えた かもちゃんさんも咲いてる花を見るのは初めてだって

反対側の🅿️に降りてきたら、

反対側の🅿️に降りてきたら、

反対側の🅿️に降りてきたら、

後は湖畔の遊歩道を歩いて🅿️まで。

後は湖畔の遊歩道を歩いて🅿️まで。

後は湖畔の遊歩道を歩いて🅿️まで。

冬に雪が少なかったから??
水量が少なくて、こんなに水辺の地面が広がってる🫢

冬に雪が少なかったから?? 水量が少なくて、こんなに水辺の地面が広がってる🫢

冬に雪が少なかったから?? 水量が少なくて、こんなに水辺の地面が広がってる🫢

晴れてきた☀️
歩いてきた八間山の方角も

晴れてきた☀️ 歩いてきた八間山の方角も

晴れてきた☀️ 歩いてきた八間山の方角も

長野県方面の方も。

長野県方面の方も。

長野県方面の方も。

良かったね、
シラネアオイも見れて
ミツバオーレンも見れて
雨にも降られなかった 😊

良かったね、 シラネアオイも見れて ミツバオーレンも見れて 雨にも降られなかった 😊

良かったね、 シラネアオイも見れて ミツバオーレンも見れて 雨にも降られなかった 😊

立ち寄った2軒のお店はどちらも定休日で、🍦 🍨食べ損ねたのは、残念🙈
車内でセブンのバームクーヘンでシメとなりました😂

立ち寄った2軒のお店はどちらも定休日で、🍦 🍨食べ損ねたのは、残念🙈 車内でセブンのバームクーヘンでシメとなりました😂

立ち寄った2軒のお店はどちらも定休日で、🍦 🍨食べ損ねたのは、残念🙈 車内でセブンのバームクーヘンでシメとなりました😂

長野市内7:30出発、途中🏪立寄り、野反湖🅿️10:10到着。🚻あります。 広い🅿️、平日なので空いてました。 志賀草津高原ルートのドライブが最高に綺麗でした‼️ 駐停車禁止なので写真撮れなかったけど。

シラネアオイ群生地は、登山道から少し外れます。

途中の群生地のコマクサは開花準備中❗️ 蕾の時は茎がまだくったりと寝ているのね😃もうすぐかな。

雲が多くて、野反湖の深いブルー💙ではありませんでしたが、「青い」うちにははいるかな☺️

サラサドウダン 咲き始め。 山の上の方はまだこれからで、蕾がたわわに付いている木が沢山ありました🌳

シラネアオイ群生地

蕾は色濃いね💕︎

曇りがちで薄日なのに、日に透けるほど薄くて大きな花びら

周りは白樺林。 透かして野反湖が見える。

群生地にはシラネアオイだけ

大きな株 いっぱい花を付けて

綺麗…🥰

白樺林と合うね

今日はかもちゃんさんと一緒😊

ひらひら そよそよ

横顔もなかなか 終盤が近づいているけど、美しい花たちに会えました☺️

チゴユリ

ここにあるのは、ナエバキスミレだったかな。

東の方角、群馬県の山々 雲に霞んで

レンゲツツジもあるのね

イワナシ もう実になってます。

大分階段を登ってきたと思うのに、 振り向けばまだすぐそこに駐車場が見える😅

たわわ たわわ

コイワカガミ ぼけぼけだ~📸

ヒメイチゲ 今期初めて。 見たかった~🥰 トゲトゲボールの実になってる方が多かった。

展望ポイントから野反湖。 もうひとつの行き先候補に上がってた志賀の赤石山方面も雲の中😓

あら~もう少しお天気がいいかと思ったけど、こっちに雲が来ちゃったわ〰️😵 雨が降り出さないと良いけど💦

ツバメオモト まだこれから、いっぱい咲きそう♡

「イカイワの頭」 かもちゃんさん ノリノリ😆 ウソウソ、ポーズとらせた😜

ミネカエデ

八間山へ。

この山にもタケシマランあるね

ね❗️

オオカメノキや

シャクナゲ シャクナゲはこの間、今年分見たよ~😊

八間山(はちけんざん) 1,935m

登頂~🙌🏻 群馬県側 真っ白(ㅇㅁㅇ)

長野県側 晴れてる🌞 お昼ご飯にしよう(๑•̀ㅂ•́)و

とりあえず、串わらび餅😋 美味しいよ~きな粉と黒蜜が落ちるけど

雨にはならなそうなので、反対側へ下山しました。

コミヤマカタバミ ブーケ

「オーレン」といえば、自分には「ミツバ」だけが馴染みだったけど

今年の春は「バイカオーレン」を沢山見て、なんだかミツバが恋しかったの

やっと会えた かもちゃんさんも咲いてる花を見るのは初めてだって

反対側の🅿️に降りてきたら、

後は湖畔の遊歩道を歩いて🅿️まで。

冬に雪が少なかったから?? 水量が少なくて、こんなに水辺の地面が広がってる🫢

晴れてきた☀️ 歩いてきた八間山の方角も

長野県方面の方も。

良かったね、 シラネアオイも見れて ミツバオーレンも見れて 雨にも降られなかった 😊

立ち寄った2軒のお店はどちらも定休日で、🍦 🍨食べ損ねたのは、残念🙈 車内でセブンのバームクーヘンでシメとなりました😂

この活動日記で通ったコース

体力度
1