活動データ
タイム
05:49
距離
8.7km
のぼり
883m
くだり
881m
チェックポイント
活動詳細
すべて見る⛰️ツアーで知り合った方から、岩場歩きのの面白い⛰️❗️と勧められていた七種山へ。 早くも梅雨入りし、連日の雨。当日の朝もまだ雨の残る中、昼前からは☀️の天気予報とテンクラAを信じてスタート。 濡れてると…どうかな⁈😅と心配した岩場は乾いていて、滑ることもなくクリア😌 ジャンダルムの練習に行ってきた!とヤマッパーさんの記録にあるバリエーションルート。ジャンダルム…行った事ないけど、こんな感じなのかな…多分、レベルはだいぶ違うだろうけど…😅 登山道沿いには、白い米粒の様な花が咲くネジキと、グレーの岩場によく映えるオレンジというより赤🟥い色のヤマツツジ。草花の少ない岩山に色を添えて、ちょっとした日本庭園風。 朝方はどんよりだった空も、七種山山頂では、予報通りの青空に😊 七種の滝の側から登ってきた方から、滝がすごかったよ!でも、あの道を下るのはなかなか大変かも⁈と😅 確かに木立の中を下る道は、道も岩も濡れていて滑りやすく、ロープがないと下るのも登るのも…なかなか😆 でも、言われてた通り、前日迄の雨のおかげで見事な七種の滝に大歓声👍 一気に流れ落ちるのではなく、凹凸のある岩肌を滑り落ちるように流れる滝は、迫力ある滝とは違ってしなやかな感じ😌滝壺は無く、途中小さな滝を作りながら、そのまま麓の池まで⁈す いつまで見ていても飽きないね…とメンバー。しばし、撮影📱タイム😌 登山道歩きの距離は約5キロ。岩場あり、長ーい階段歩きあり、滑りやすい急下りあり…そして、最後は、落差のあるしなやかな滝で締めくくり。 そんなにロングコースではないけど、山を丸ごと味わった感じの山歩きに、皆、大満足😌
もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。