一昨年以来の越後駒ヶ岳⛰️ 枝折峠はまだ冬期通行止めですので石抱橋から挑戦です。 しばらく川沿いに進んだあとに登りが始まります。道行山までは地道に標高を稼ぎます。その後は雪渓上を歩くことが多くなり ルートを見失ったりトラバースするのに苦労したり。天気は途中までガスったり少し降ったりとあまり良くなかった☁️ それでもめげずに進むとだんだん晴れてきました😆 ただし前駒あたりから脚が攣りだしたのであとは騙し騙しなんとか小屋まで到着。 小屋の冷たい水を堪能してから山頂までアタック。天気は十分良くなり見晴らしを堪能しました。 帰りも長くて道行山から取付までの道は滑りやすくしんどい下山路でした😅 そういや他の登山者はおらず貸切百名山でした😁
1/20
2023.05.30(火) 05:39
2/20
2023.05.30(火) 05:39
3/20
2023.05.30(火) 05:43
4/20
2023.05.30(火) 07:37
5/20
2023.05.30(火) 08:45
6/20
2023.05.30(火) 10:18
7/20
2023.05.30(火) 10:48
8/20
2023.05.30(火) 11:07
9/20
2023.05.30(火) 11:14
10/20
2023.05.30(火) 11:26
11/20
2023.05.30(火) 11:34
12/20
2023.05.30(火) 11:34
13/20
2023.05.30(火) 11:37
14/20
2023.05.30(火) 11:38
15/20
2023.05.30(火) 11:38
16/20
2023.05.30(火) 11:38
17/20
2023.05.30(火) 11:44
18/20
2023.05.30(火) 11:47
19/20
2023.05.30(火) 11:48
20/20
2023.05.30(火) 18:46
この活動日記で通ったコース
石抱橋バス停-道行山-百草ノ池-越後駒ヶ岳 往復コース
- 9時間54分
- 17.2 km
- 1560 m
体力度
3