足立山分岐道標、
山頂まで0,4㎞と書いてある、地形図の標高差100m程だが! 戻る 次へ

梅雨前線が南下の前にの写真

2023.05.29(月) 10:15

足立山分岐道標、 山頂まで0,4㎞と書いてある、地形図の標高差100m程だが!

この写真を含む活動日記

59
18

04:13

7.5 km

744 m

梅雨前線が南下の前に

足立山・戸ノ上山 (福岡, 山口)

2023.05.29(月) 日帰り

大型台風2号接近中。梅雨前線が南下する前にと思って出掛けたが、帰ってテレビを見たら北部九州も今日梅雨入りしたと見られると発表があった。昨年より13日早いらしい! 企球自然歩道基点の小文字山登山口から山に入り前小文字を越えて小文字山に登った。吹き上げてくる風で 一気に汗が引いて気持ちが良い。どんよりと曇っていたが皿倉山上空の雲が薄いので雨はしばらく大丈夫だろう! 標高433mの稜線道ではトッキョ キョカキョク♪♫と鳴きながらホトトギスが道案内。妙見山へは企球自然歩道ルートを使って登った。 足立山の頂上テーブルでは2名の登山者が休憩していた。ウツギやイボタノキの白い花が咲いていた。自分も横のテーブルで速攻元気を注入して先に下った二人連れのあとを追った。 砲台山に下ると曇ってはいるが時々薄日が差して気持ち良かった。石灰岩に座って一息入れて妙見ルートをゆったりと下った。午後は雨予報だったが降る前に無事下山できた。