活動データ
タイム
25:15
距離
29.1km
のぼり
2317m
くだり
2935m
チェックポイント
活動詳細
すべて見る【参考になれば】 ○空港売店でガスカートリッジ購入可能です(航空機内には持ち込めません) ○新高塚小屋→満員でした。小屋泊できず、屋外のベンチや玄関外のザック置き場で眠る方が5人程いらっしゃいました。屋久島は水場が多く水量豊富のため、ザック重量を減らせます。ハイシーズンはテン泊をお勧めします ○宮之浦岳から永田岳の間、焼野三叉路の水場で水補給がお勧め(忘れずに!)(焼野三叉路から新高塚小屋まで長い)。 ○見る景色の全てに心を奪われ歩が進みません(プラス私個人は高齢のためヘトヘト)。時間に余裕を持った計画が必要と思います ○5月28日午前中、視界不良のため、屋久島空港発、鹿児島空港行きの航空機は運休でした。やはり余裕が必要です 【参考の参考】 ○永田浜ウミガメ観察は、ネットで要予約です(私、3月末に予約)。外国の方の参加が多いです。自然公園法、ウミガメ保護等のため写真は撮れません ○湯泊温泉に入りたかったのですが、干潮時間と予定が合わず、入浴できませんでした
もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。