17:20
34.3 km
1927 m
星田連山
交野山・国見山 (大阪, 奈良, 京都)
2023.05.27(土) 2 DAYS
星田連山を巡る。「星のブランコ」という吊り橋(見どころ)もあって楽しい。 コースはザレ場/坂があり、とくに下りはコケないように十分注意要。😅そもそもピーク/山頂立ち入り禁止のところもあるので、ピークハントは無理せず。 なお、山行途中、足がつったためルート変更。一日で全60ピーク廻ることは断念し、翌日リベンジした。 メモ: ①行動食について 良好な行動食を探していたところ、『柿の種』が良いと会員コメントあり。しかも、現在YAMAPとのコラボキャンペーン中とのこと。 山行始めて約1年半、YAMAP始めて約1年。YAMAPさんには、いろいろとお世話になったので今回キャンペーンに参加・便乗し、行動食としての『柿の種』を試してみることしました。 結果 ・行動食としての『柿の種』 は、『とても良いです😁👍✨』。 私の場合、お菓子では腹持ちしないし、おにぎりは夏場にはイタまないように注意しないといけない。今回、柿の種を行動食として試したところ、米菓子とピーナッツの混合なので食べごたえ十分あり、保存性も良く、『柿の種』はとても良い行動食と判断しました😁👍✨。 なお、柿の種をお尻のポケットに入れたまま座ってしまい、粉々になることがありましたね🤭。 これまで:おにぎり、カップラーメン、キャラメルなどお菓子 →これから:柿の種を追加 ②電解質補給について 今回始めて山行で『足がつった/こむら返り』。原因はいろいろと考えられるが、疲労とミネラル不足等が考えられる。今後は飲み物に経口補水液やスポーツドリンクを積極的に取り入れることとしたい🤔 これまで:お茶、お水 →これから:お茶や水に加えて、電解質、経口補水液やスポーツドリンクを加える。山行の行程前半に飲むと良いかな。さらに粉末状スポーツドリンクも携帯することとする。 ③トレーニング不足ほか 足がつる→トレーニング不足でしょうねェ🤔。下りで膝を痛めることはなかったが、さらなる体力向上を目指す。とくに体幹を鍛えないと、下り坂が怖い/危ない。 その他、マッサージやストレッチ、休息の取り方も検討。 以上、文章長く、かつ写真多くてスイマセン😅🙏