03:04
17.7 km
1178 m
第30回 比婆山国際スカイラン🏃🏻🏃🏻♀️
比婆山・立烏帽子山・吾妻山 (島根, 広島, 鳥取)
2023.05.28(日) 日帰り
今日は比婆山国際スカイラン(ロングコース)に出場してきました🏃🏻♀️ 今年春頃、突如、8年ぶりくらいにちょっと走ってみたいなーと思い始め、迷いに迷った末、〆切前日に駆け込みでエントリー😅 走ることには全く興味が無かった夫も、山なら走ってもいいかもと言うので巻き込んで、早く帰宅できた日の夜にちょこっと近所を走ったりしつつ、すっかり走れなくなっていた体に鞭打ってボチボチ練習💦 立烏帽子駐車場2時間半の関門が結構シビアだと聞いていたので大会前に一度試走したところ、確かにギリギリだったので、エントリーするんじゃなかった…と後悔が横切ったこともあったものの、制限時間内に完走できればよし!と緩い目標を定めて当日を迎えました。 大会前1週間は仕事が忙しくて練習どころではなかったので、せめて体調は良い状態で迎えよう…と思い、食事に気を配り、アルコールも控えめにしていた甲斐があって体調はいい感じ👌 暑いと辛いな…と気がかりだったけど、当日は曇りで吹き抜ける風も爽やか☺️ 試走のときに出会った福山の男性ランナーさんとの再会もあり、楽しい会話に緊張もほぐれてテンション⤴️⤴️ 10時前、スタート地点に行くとサラブレッド🐎のような締まった脚をした猛者がたくさんウロウロしていて、場違いなところに来てしまった…とも思ったけど、腹を括ってスタート😤 平坦なところと下りは走る、登りは歩く(できれば早歩き)、エイド以外では止まらない、の自己ルールを守って、抜きつ抜かれつしながら、苦痛に喘ぎながらもひたすら前へ💨 越原越を2時間以内に通過すれば立烏帽子駐車場2時間半の関門にはかからないことが試走の時にわかったので、越原越を2時間以内が当面の目標だったけど、割と早い段階でこのペースならそれは大丈夫そうと判明。 竜王山からの長い長い下りは気持ちを切らさないようになんとか走り続け、最後の最後のゲレンデ登りは歩いてゴール🏁 男子247人、女子26人で女子の中では15位だったので真ん中より下だったけど、全体の中では真ん中くらいの成績だったかな? 客観的にはそんなにいい成績ではないけど、制限時間内に完走が目標だった自分にとっては十分満足💮 私より10分程早くゴールしていた夫も満足の内容だったよう😊 充実の1日になりました✨✨ やっぱり無雪期の私たちのメインは登山、冬季はスキーと登山であることに変わりはないのですが、走る楽しさも改めて知ることができたので、また時々里山で緩く練習しつつ、機会があれば大会にもエントリーしてみようかと思います👌