貫ヶ岳・平治ノ段

2023.05.28(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
5 時間 16
休憩時間
1 時間 43
距離
9.4 km
のぼり / くだり
969 / 971 m
1
1 20
32
29
1 39
52

活動詳細

すべて見る

嫁と息子と何処か涼しい山に。と思っていたけど、それぞれ何やかやとあって結局ソロで。 16時の来客に間に合うように、近くの貫ヶ岳へGO❗️

貫ヶ岳・高ドッキョウ 中沢地区のドクターヘリの離着陸場がある空き地?に車を駐めて出発。
中沢地区のドクターヘリの離着陸場がある空き地?に車を駐めて出発。
貫ヶ岳・高ドッキョウ 道を挟んで駐車場の向かいには中沢地区の公民館。キレイなトイレがあります。
使ったら、感謝を込めて志を入れましょう。
道を挟んで駐車場の向かいには中沢地区の公民館。キレイなトイレがあります。 使ったら、感謝を込めて志を入れましょう。
貫ヶ岳・高ドッキョウ 公民館の脇に、登山道案内。
公民館の脇に、登山道案内。
貫ヶ岳・高ドッキョウ 一乗寺に向かって舗装路を歩く。
一乗寺に向かって舗装路を歩く。
貫ヶ岳・高ドッキョウ 程なく右手に登山口。
程なく右手に登山口。
貫ヶ岳・高ドッキョウ しばらくは急登。
しばらくは急登。
貫ヶ岳・高ドッキョウ 石の上に、ちっちゃいカタツムリ🐌。
石の上に、ちっちゃいカタツムリ🐌。
貫ヶ岳・高ドッキョウ むむっ、カタツムリの横に❗️
第一ヤマビル発見。
去年の今頃、訪れてヤマビルの巣窟だった高ドッキョーのお隣の山だからなぁ。
むむっ、カタツムリの横に❗️ 第一ヤマビル発見。 去年の今頃、訪れてヤマビルの巣窟だった高ドッキョーのお隣の山だからなぁ。
貫ヶ岳・高ドッキョウ しばらくは急登
しばらくは急登
貫ヶ岳・高ドッキョウ カエルくん🐸で癒される。
カエルくん🐸で癒される。
貫ヶ岳・高ドッキョウ 少し平で明るいところにでた。
少し平で明るいところにでた。
貫ヶ岳・高ドッキョウ ❗️
❗️
貫ヶ岳・高ドッキョウ と、思ったらまたまた急登。
と、思ったらまたまた急登。
貫ヶ岳・高ドッキョウ 上に行くにつれて傾斜は急に。
あ〜しんどい。💦
上に行くにつれて傾斜は急に。 あ〜しんどい。💦
貫ヶ岳・高ドッキョウ あと少し。
あと少し。
貫ヶ岳・高ドッキョウ 稜線にでました。山頂と平治の段の分岐。
稜線にでました。山頂と平治の段の分岐。
貫ヶ岳・高ドッキョウ 先ずは貫ヶ岳の山頂へ。
先ずは貫ヶ岳の山頂へ。
貫ヶ岳・高ドッキョウ 枯れちゃってるけど、天を突く姿が印象的。
枯れちゃってるけど、天を突く姿が印象的。
貫ヶ岳・高ドッキョウ 谷あり
谷あり
貫ヶ岳・高ドッキョウ 登りあり
登りあり
貫ヶ岳・高ドッキョウ 根っこの階段を登ったら・・・
根っこの階段を登ったら・・・
貫ヶ岳・高ドッキョウ 頂上❗️
頂上❗️
貫ヶ岳・高ドッキョウ 山梨100名山。
山梨100名山。
貫ヶ岳・高ドッキョウ お馴染みのお団子標識。お団子はひとつ。
お馴染みのお団子標識。お団子はひとつ。
貫ヶ岳・高ドッキョウ こじんまりとした頂上。
眺望はありません。
こじんまりとした頂上。 眺望はありません。
貫ヶ岳・高ドッキョウ 分岐まで戻ってきた。次は
晴海展望台、十国展望台、平治の段と
展望スポットへ。
分岐まで戻ってきた。次は 晴海展望台、十国展望台、平治の段と 展望スポットへ。
貫ヶ岳・高ドッキョウ 二つの樹が合体してる?それとも
元々一本のが分かれた?
二つの樹が合体してる?それとも 元々一本のが分かれた?
貫ヶ岳・高ドッキョウ 稜線歩きは気持ちいい。 しかも
ほぼ日陰で木洩れ陽と風が気持ちいい🥴
稜線歩きは気持ちいい。 しかも ほぼ日陰で木洩れ陽と風が気持ちいい🥴
貫ヶ岳・高ドッキョウ 一つ目の展望台、晴海展望台。
一つ目の展望台、晴海展望台。
貫ヶ岳・高ドッキョウ 雲は湧いてるけど、富士山は顔を出してくれました。
雲は湧いてるけど、富士山は顔を出してくれました。
貫ヶ岳・高ドッキョウ 次の展望台に向かいます。
次の展望台に向かいます。
貫ヶ岳・高ドッキョウ ここで野鳥がすごく鳴いてる。
見上げると、黒と赤茶色の体色。
ヤマガラだ❗️
ここで野鳥がすごく鳴いてる。 見上げると、黒と赤茶色の体色。 ヤマガラだ❗️
貫ヶ岳・高ドッキョウ オブジェのよう❗️
オブジェのよう❗️
貫ヶ岳・高ドッキョウ しばらく歩いて、ふと下を見ると、
オトシブミのゆりかごがいっぱい❗️
器用に作るモンだ。
しばらく歩いて、ふと下を見ると、 オトシブミのゆりかごがいっぱい❗️ 器用に作るモンだ。
貫ヶ岳・高ドッキョウ よく見ると、あちこちにた〜くさん落ちてる❗️オトシブミの母さん、がんばったねぇ。
よく見ると、あちこちにた〜くさん落ちてる❗️オトシブミの母さん、がんばったねぇ。
貫ヶ岳・高ドッキョウ 腰掛けられそうなキノコ。
腰掛けられそうなキノコ。
貫ヶ岳・高ドッキョウ 十国展望台に到着。
十国展望台に到着。
貫ヶ岳・高ドッキョウ 富士山と手前のトンガリは白鳥山。
富士山と手前のトンガリは白鳥山。
貫ヶ岳・高ドッキョウ 😍
😍
貫ヶ岳・高ドッキョウ 平治の段と樽峠の分岐。
樽峠と平治の段が同じ右方向になってるけど
ホントは平治の段は左の中河内峠方面。
平治の段と樽峠の分岐。 樽峠と平治の段が同じ右方向になってるけど ホントは平治の段は左の中河内峠方面。
貫ヶ岳・高ドッキョウ 分岐から少し登ると、謎のテーブル。
分岐から少し登ると、謎のテーブル。
貫ヶ岳・高ドッキョウ と思ったら山座同定板。
でも、よく見えないや。
と思ったら山座同定板。 でも、よく見えないや。
貫ヶ岳・高ドッキョウ 平治の段、雲が湧いて景色はイマイチだったので、ベンチのある十国展望台まで戻ってお昼にします。
平治の段、雲が湧いて景色はイマイチだったので、ベンチのある十国展望台まで戻ってお昼にします。
貫ヶ岳・高ドッキョウ 十国展望台でランチの準備をしていたら
茂みが騒がしい。ふと見ると野鳥の群❗️
シジュウカラとコガラ、ヒガラかな?単一じゃなくて数種類の混成のよう。二十匹はいたなぁ。一眼持ってくればよかった。
十国展望台でランチの準備をしていたら 茂みが騒がしい。ふと見ると野鳥の群❗️ シジュウカラとコガラ、ヒガラかな?単一じゃなくて数種類の混成のよう。二十匹はいたなぁ。一眼持ってくればよかった。
貫ヶ岳・高ドッキョウ 野鳥が行ってしまったので、ランチの準備を再開。 米を炊いてる間に
野鳥が行ってしまったので、ランチの準備を再開。 米を炊いてる間に
貫ヶ岳・高ドッキョウ 具材を、まずはキャベツを千切りに。
具材を、まずはキャベツを千切りに。
貫ヶ岳・高ドッキョウ 肉、刻みネギを炒め、仕込んできた合わせ調味料、粗挽き胡椒で味付ける。
肉、刻みネギを炒め、仕込んできた合わせ調味料、粗挽き胡椒で味付ける。
貫ヶ岳・高ドッキョウ 炊いたご飯に千切りキャベツをしいて、
炊いたご飯に千切りキャベツをしいて、
貫ヶ岳・高ドッキョウ 具材をかけ、青ネギをちらす。
ネギ塩豚丼、完成🤤
いっただきま〜す。🙏
具材をかけ、青ネギをちらす。 ネギ塩豚丼、完成🤤 いっただきま〜す。🙏
貫ヶ岳・高ドッキョウ ランチが終わったら下山。
名残惜しいけど、晴海展望台で富士山と
ランチが終わったら下山。 名残惜しいけど、晴海展望台で富士山と
貫ヶ岳・高ドッキョウ 蒲原方面の景色を堪能して
蒲原方面の景色を堪能して
貫ヶ岳・高ドッキョウ あとは降るだけ。
あとは降るだけ。
貫ヶ岳・高ドッキョウ 登山口まで戻ってきました。
登山口まで戻ってきました。
貫ヶ岳・高ドッキョウ のんびりと舗装路をいく。
のんびりと舗装路をいく。
貫ヶ岳・高ドッキョウ アザミ❗️
アザミ❗️
貫ヶ岳・高ドッキョウ 来た時は自分だけだったけど、一台ふえてる。 地味だけど、稜線に乗ってからは
とても気持ちいい山歩きと素敵な景色を楽しめました。 お疲れ山。
来た時は自分だけだったけど、一台ふえてる。 地味だけど、稜線に乗ってからは とても気持ちいい山歩きと素敵な景色を楽しめました。 お疲れ山。

活動の装備

  • その他(Other)
    TEN PEAK
  • サーモス(THERMOS)
    JNL751
  • その他(Other)
    ベルモント BM271 チタンクッカー650FC
  • ソト(SOTO)
    フィールドホッパー
  • ロゴス(LOGOS)
    ポケットストーブ
  • メレル(MERRELL)
    モアブ 2 ミッド ゴアテックス[メンズ]
  • ソト(SOTO)
    ウィンドマスター
  • オスプレイ(OSPREY)
    ケストレル48

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。