本日2座目の鋸山

2023.05.28(日) 日帰り

注意情報

この活動日記は、現在は立入禁止となっている区域を含んでいる可能性があります。
事前に現地の最新情報を確認して行動をしてください。

立入禁止区域を確認する

チェックポイント

DAY 1
合計時間
3 時間 44
休憩時間
26
距離
9.6 km
のぼり / くだり
637 / 636 m
5
23
4
18
20
1
12
10
45
49

活動詳細

すべて見る

朝活の伊予ヶ岳だけでは、歩き足りないので、🚙移動して鋸山へ 今回も元名海岸無料駐車場🅿️に停めて羅漢道を通り、日本寺で大仏様にお参りして、鋸山から保田駅方面へぐるっと周回(保田駅方面へ下る元名金谷林道は一部大規模崩落の為通行止めなので、あくまでも自己責任の上で通過) 距離も、時間も大した事はないけれど、毎度の事ながら、延々と続く境内の階段がとってもキツく、鋸山の細かなアップダウンもじわじわと効いてきます 梅雨入り前の日曜日とあって、『地獄のそぎ』のある日本寺の山頂部は沢山のハイカーや観光客で大賑わい ただ、鋸山山頂を過ぎると、全く人の気配はなく、静かな里山歩きが楽しめます ずっと樹林帯の中なので、陽射しは遮られ、時々吹いてくる爽やかな海風で心地よいハイキング❗️ 林道脇で、初めて『キョン』も目撃👀 (南房総ではかなり繁殖しているそう) 短い時間ながら、房総の里山でのリフレッシュタイムを満喫してきました❗️ お疲れ山⛰️でした〜❗️

鋸山 初夏の爽やかな元名海岸
初夏の爽やかな元名海岸
鋸山 元名海岸より鋸山が一望できます
元名海岸より鋸山が一望できます
鋸山 羅漢道からスタート
羅漢道からスタート
鋸山 日本寺の開門時間が朝9時〜夕方4時

少し早く着き過ぎたので、開門まで15分ほど門前で待機
8時45分ぐらいに、早めに開門してくださいました!
日本寺の開門時間が朝9時〜夕方4時 少し早く着き過ぎたので、開門まで15分ほど門前で待機 8時45分ぐらいに、早めに開門してくださいました!
鋸山 1番乗りだったので、大仏様にもゆっくりお参りができました🙏
1番乗りだったので、大仏様にもゆっくりお参りができました🙏
鋸山 東京湾の向こうに薄っすらと富士山🗻
東京湾の向こうに薄っすらと富士山🗻
鋸山 日本寺山頂部より、保田港、勝山港、館山方面
日本寺山頂部より、保田港、勝山港、館山方面
鋸山 百尺観音様
百尺観音様
鋸山 『ラピュタの壁』
実際に見ると、すごい高さに
圧倒されます!
『ラピュタの壁』 実際に見ると、すごい高さに 圧倒されます!
鋸山 『岩舞台』
『岩舞台』
鋸山 切り通し
切り通し
鋸山 展望台より望む三浦半島
展望台より望む三浦半島
鋸山 この日は霞んでしまい、大島や伊豆七島は見えませんでした
でも、静かに大海原を眺めているだけで、癒されます
この日は霞んでしまい、大島や伊豆七島は見えませんでした でも、静かに大海原を眺めているだけで、癒されます
鋸山 鋸山山頂
草木がたくさん生い茂っているので、あまり展望は開けていません
鋸山山頂 草木がたくさん生い茂っているので、あまり展望は開けていません
鋸山 鋸山山頂を過ぎると人の気配はゼロ0️⃣
鋸山山頂を過ぎると人の気配はゼロ0️⃣
鋸山 採石場跡地
採石場跡地
鋸山 昔の採石場跡地に水が溜まったのかな?
それとも、もともとの池?
昔の採石場跡地に水が溜まったのかな? それとも、もともとの池?
鋸山 保田駅方面への林道との分岐
保田駅方面への林道との分岐
鋸山 今回も時間の都合で、小鋸山と嵯峨山への縦走はお預け💦
今回も時間の都合で、小鋸山と嵯峨山への縦走はお預け💦
鋸山 元名金谷林道の大規模崩落地点
自己責任の上で素早く通過します
元名金谷林道の大規模崩落地点 自己責任の上で素早く通過します
鋸山 林道脇の梅林で「キョン」を目撃
一緒、イノシシ🐗かと焦りました💦
イノシシと鉢合わせじゃなくて良かった〜😮‍💨
サササッーと素早く薮の中へ去って行きました

今回は半日で2座楽しめ、大満足😃
お疲れ山⛰️でしたー❗️
林道脇の梅林で「キョン」を目撃 一緒、イノシシ🐗かと焦りました💦 イノシシと鉢合わせじゃなくて良かった〜😮‍💨 サササッーと素早く薮の中へ去って行きました 今回は半日で2座楽しめ、大満足😃 お疲れ山⛰️でしたー❗️

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。