頂仙岳・弥山・八経ヶ岳(八剣山・仏経ヶ岳)・明星ヶ岳・細尾山・日裏山・天女の頂

2023.05.27(土) 2 DAYS

チェックポイント

DAY 1
合計時間
4 時間 51
休憩時間
24
距離
11.3 km
のぼり / くだり
1532 / 265 m
3 1
21
20
16
DAY 2
合計時間
3 時間 36
休憩時間
7
距離
12.4 km
のぼり / くだり
367 / 1638 m
17
4
13
33
1 33
3

活動詳細

すべて見る

確定 日本で1番雨が多い(屋久島と思っていたのですがここらしい)と言われている地域にある大峰山(八経ヶ岳)へ 新宿から夜行バスで桜井駅前まで。そして下市口駅へ。下市口駅から8:20のバス🚌に。 到着時点で並んでいた登山者は私だけ😅次の列車で20名ほどの登山者が降りてきました。天川川合で降りたのは5名ほど。 天気は⛅️から次第に☁️に。そのおかげでちょうど良い涼しさに。 登山スタートから似たような景色が続き、眺望があまりないので黙々と登るのはしんどかった〜🤣弥山小屋に着いた時、八経ヶ岳が見えました。受付を終え、整理した後に再度見に行ったら真っ白で何も見えかったけど、夕食後はバッチリ見えました👍 2日目は7時前に八経ヶ岳へ。この日の天気は 🌤でしたが風が少しありました。下山時は☁️でした。朝食をお弁当に変えた宿泊者が多いようでほとんどが5時半頃出発されてました。 弥山小屋から八経ヶ岳まで約30分。頂上では風がありましたが心地よい風。眺望も良かった〜🤗 弥山小屋は予想より広くて、そして綺麗✨(1995年に建て替えられたそう) 夕食は17時、朝食は6時、消灯は21時。食事は少ししょっぱいけど、登山後なので塩分補給として良さそう。美味しかったです。 登山バッジが売り切れで買えず、下山した周辺に売っているところを聞くと、かどや食堂で売っていると教えていただいたのですが、営業は11時から。着いたのが10時前だったのでどうしょうかとバス停があるところの天川村総合案内所にいたおばさんに聞いたらすぐ近くの小路のえき『てん』にあると教えていただき、そこは10時から。無事買えました〜良かった〜😇 バスを待ってる間におばさんと話をしてたらコーヒーを出してくれました。ありがとう😊 おつかれ山

八経ヶ岳 下市口駅
下市口駅
八経ヶ岳 駅に向かって反対側にバス乗り場
駅に向かって反対側にバス乗り場
八経ヶ岳 天川川合へ向かうバスの始発は8:20
天川川合へ向かうバスの始発は8:20
八経ヶ岳 洞川温泉の3つ手前『天川川合』まで
洞川温泉の3つ手前『天川川合』まで
八経ヶ岳 運賃表があると事前に準備出来るので助かります🙏
運賃表があると事前に準備出来るので助かります🙏
八経ヶ岳 出発までまだ時間があったので駅にある登山ポストへ登山届を出しました
出発までまだ時間があったので駅にある登山ポストへ登山届を出しました
八経ヶ岳 大まかなバス停の時刻表があって分かりやすい
大まかなバス停の時刻表があって分かりやすい
八経ヶ岳 天川川合バス停前に天川村総合案内所があります
天川川合バス停前に天川村総合案内所があります
八経ヶ岳 天川吊橋が見えました
天川吊橋が見えました
八経ヶ岳 渡るのは5人までと注意書きあり
渡るのは5人までと注意書きあり
八経ヶ岳 ☁️が多いけど降らなさそう
☁️が多いけど降らなさそう
八経ヶ岳 川合登山口
川合登山口
八経ヶ岳 民家の脇道を通って
民家の脇道を通って
八経ヶ岳 登山スタート
登山スタート
八経ヶ岳 テクテク👣
テクテク👣
八経ヶ岳 眺望が開けたところで📷
黒い雲が出てる…😅
眺望が開けたところで📷 黒い雲が出てる…😅
八経ヶ岳 歩きやすい道
歩きやすい道
八経ヶ岳 松ぼっくり
松ぼっくり
八経ヶ岳 景色があまり変わらないなぁ
景色があまり変わらないなぁ
八経ヶ岳 分岐?左側を行きました
分岐?左側を行きました
八経ヶ岳 どっちを選択してもすぐ合流
縄が張られているのが気になる…
どっちを選択してもすぐ合流 縄が張られているのが気になる…
八経ヶ岳 一度林道に出ました
一度林道に出ました
八経ヶ岳 すぐ登山口へ
すぐ登山口へ
八経ヶ岳 栃尾辻
登山スタートでは足を大きく上げないといけない階段多し。終わると急登続き💦
ここの少し先からは所々急登がありますが、少し緩やかに。
栃尾辻 登山スタートでは足を大きく上げないといけない階段多し。終わると急登続き💦 ここの少し先からは所々急登がありますが、少し緩やかに。
八経ヶ岳 かなり育ってます
かなり育ってます
八経ヶ岳 雰囲気が良いね
雰囲気が良いね
八経ヶ岳 時計回りで弥山へ
時計回りで弥山へ
八経ヶ岳 吊橋がありました
吊橋がありました
八経ヶ岳 吊橋の上から狼平避難小屋が見えました
吊橋の上から狼平避難小屋が見えました
八経ヶ岳 狼平避難小屋
ここでキャンプをしてる人がいました
狼平避難小屋 ここでキャンプをしてる人がいました
八経ヶ岳 焚き火の跡?
ここで火を使ったら草に燃え移りそう…
焚き火の跡? ここで火を使ったら草に燃え移りそう…
八経ヶ岳 小屋の中は綺麗ですがトイレはありません
小屋の中は綺麗ですがトイレはありません
八経ヶ岳 野生動物の侵入を防ぐ網が張られていました
野生動物の侵入を防ぐ網が張られていました
八経ヶ岳 階段をテクテク、しんどい
階段をテクテク、しんどい
八経ヶ岳 弥山かなぁ
弥山かなぁ
八経ヶ岳 ガスんできました…😂
ガスんできました…😂
八経ヶ岳 立派な小屋
立派な小屋
八経ヶ岳 頂上標識が小屋前にありますが、少し登った先が本当の頂上
頂上標識が小屋前にありますが、少し登った先が本当の頂上
八経ヶ岳 弥山小屋の入口
弥山小屋の入口
八経ヶ岳 受付は14時から
受付は14時から
八経ヶ岳 少し時間があったので荷物を置いて頂上へ
皇太子様も登られたんですね。
少し時間があったので荷物を置いて頂上へ 皇太子様も登られたんですね。
八経ヶ岳 開山式が行われている場所
開山式が行われている場所
八経ヶ岳 八経ヶ岳
八経ヶ岳
八経ヶ岳 小屋の中のトイレは洋式1つ、和式2つありました。ここまで綺麗なトイレは珍しい
小屋の中のトイレは洋式1つ、和式2つありました。ここまで綺麗なトイレは珍しい
八経ヶ岳 1部屋で20名入れます。
ドアから左下1名(私)、右下2名、左上2名、右上4名でした
1部屋で20名入れます。 ドアから左下1名(私)、右下2名、左上2名、右上4名でした
八経ヶ岳 夕食
何の肉だろう。聞こうと思ったけど忙しそうだったので聞けず。ジビエ肉なのか、タレが特別なのか不思議な味でしたが美味しかった〜白米のお代わりをしました
夕食 何の肉だろう。聞こうと思ったけど忙しそうだったので聞けず。ジビエ肉なのか、タレが特別なのか不思議な味でしたが美味しかった〜白米のお代わりをしました
八経ヶ岳 夕食後に再度見に行ったらガスが消えていてよく見えました
小屋に戻り、夜行バスで来たこともあり、眠くて19時には寝てしまいました。
夕食後に再度見に行ったらガスが消えていてよく見えました 小屋に戻り、夜行バスで来たこともあり、眠くて19時には寝てしまいました。
八経ヶ岳 翌朝5時に起き、頂上へ見に行きました。
雲海が見えてます
翌朝5時に起き、頂上へ見に行きました。 雲海が見えてます
八経ヶ岳 朝食
白米を大盛りでいただきました。不思議なことにたくさん食べられますね。
朝食 白米を大盛りでいただきました。不思議なことにたくさん食べられますね。
八経ヶ岳 八経ヶ岳へ
八経ヶ岳へ
八経ヶ岳 テクテク👣
テクテク👣
八経ヶ岳 👣
👣
八経ヶ岳 頂上手前で振り返って、遠くまで見えてます
頂上手前で振り返って、遠くまで見えてます
八経ヶ岳 頂上標識
標高1914.9m
頂上標識 標高1914.9m
八経ヶ岳 誰もいなくて貸し切り
誰もいなくて貸し切り
八経ヶ岳 360度見晴らし良し
360度見晴らし良し
八経ヶ岳 神々しい
神々しい
八経ヶ岳 下山
下山
八経ヶ岳 写真では伝わらないけど、
八経ヶ岳を少し下ったところの雰囲気が好きだな
写真では伝わらないけど、 八経ヶ岳を少し下ったところの雰囲気が好きだな
八経ヶ岳 天女の頂が気になり向かったもの、ルートが不明瞭であちこち探し回りました。
根っこから木が倒れていて痛々しい。雪の重みで倒れてしまったのかしら。
天女の頂が気になり向かったもの、ルートが不明瞭であちこち探し回りました。 根っこから木が倒れていて痛々しい。雪の重みで倒れてしまったのかしら。
八経ヶ岳 頂上から少し先からの眺望が良かった〜🤗
頂上から少し先からの眺望が良かった〜🤗
八経ヶ岳 紅葉時期は素晴らしい景観になりそう
紅葉時期は素晴らしい景観になりそう
八経ヶ岳 一気にワープ
天川村総合案内所で弥山小屋では売り切れで買えなかったバッジを教えていただいたり、登山者の状況やお勧めの温泉を話していたら、バスの時間まで少し時間があったのでコーヒーを出してくれました。
感謝✨🙇‍♂️
一気にワープ 天川村総合案内所で弥山小屋では売り切れで買えなかったバッジを教えていただいたり、登山者の状況やお勧めの温泉を話していたら、バスの時間まで少し時間があったのでコーヒーを出してくれました。 感謝✨🙇‍♂️
八経ヶ岳 お勧めしてくださった洞川温泉
営業は11時からでしたので少し待って入りました。
人気があるようであっという間にいっぱいに。
お勧めしてくださった洞川温泉 営業は11時からでしたので少し待って入りました。 人気があるようであっという間にいっぱいに。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。