長者ヶ岳(富嶽三十六景、西16)【完登】

2023.05.27(土) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
6 時間 6
休憩時間
37
距離
11.4 km
のぼり / くだり
872 / 1063 m
3
36
2 7
3
15

活動詳細

すべて見る

YAMAP富嶽三十六景、西16。最後の1座。 毎度の公共交通機関縛り。 朝一の富士宮駅発・休暇村富士行きのバスに乗るために前泊。 足の早い人なら遅い便を選べるのかもですが、足が遅いなりに撤収は早めにと考え朝一便にしました。休暇村富士に泊まる事も考えましたが、お高い!山の前泊と思うとグレード高め?の宿です。 暑くなっても来たので、ピストンや天子ヶ岳から登って休暇村富士へ降りて休暇村富士で日帰り風呂はどうかと考えました。日帰りのための時間が早めに終わるのでここでの下山風呂は無しに。素早く下山できたら富士宮駅へ戻り、花の湯へバスで行くのも、タスクが増えるだけで帰りきれるか心配で結局風呂は無しにました。 風呂無し臭いハイカーが生まれる予感しかない。二泊すれば良かった(予約をした時には既に埋まってて無理でした)。 コースは 休暇村富士バス停→長者ヶ岳天子ヶ岳→白糸の滝→白糸の滝観光案内所前バス停 アクセスが大変な事以外は、急登はあるけどほぼマイルドな山道です。時間的不安が無いならゆっくり歩きたい。 前2週続けて山に行っていないのに、順調に歩けるくらい、マイルドな山でした。 山頂からの富士山の方は、ちょっと残念な雲で分断された富士山。裾野の広さを感じられます。ただ、前日終日姿が見えていただけに残念感が増します。 西側も展望があり、山先達な気配のする方にどのような山なのか聞いたら、山先達はアタリで1通り教えていただきました、がこちらが残念1号なので、白い山は3000メートルクラス、その手前の白くない山は2000メートル。八ヶ岳はここからは見えないだけ覚えました。先達はこここから見える3000メートルクラスは1通り登ったそうです。すごいです。 頭チョイ出し富士山を眺めながら、早めの昼ご飯。 次の山頂でコーヒー休憩をしようと思ったら、富士見台はあるけれど、林の中の頂上と休息広場だったので、白糸の滝へサクッと降りて、去年お世話になった売店でソフトクリームでも食べる事に…うっかり滝底近くまで滝を見に行き、太ももに負荷をかけ直してしまい、トイレとソフトクリームを買う時間しか無くなりました。 ここはバスの本数が比較的多いので一時間後くらいで良かったのかもですが、乗車時間が近かったので考え直す余裕もなくバス停でソフトクリーム早食べしたゴールでした。 苦節六年、完登・成です! よかったー! ずいぶん計画を立てる練習をさせてもらいました。 コロナでバスが減って、その分短くなった登山時間枠の中で納めるため、荷物を減らそうとダイエットも出来ました。いつもなら近場の山でOK派なので、近場の枠が少し広くなりました。改めてまた登りに来ようと思ったりします。 富士五湖、沼津、富士市、富士宮市界隈に少し詳しくなりました。それらのエリアのバスにも少し詳しくなりました。 しかし、狭いエリアでこれでは百名山をしている人は如何程かと思いました。 ハーネスを着けるような山には元から行きたくないので、自分には無理だとは思っていましたが、百名山は本当に無理だなぁと再確認しました。 ところで、完登で届いたスタンプの色が付いたメッセージに記念品の話がのっているのは、上から訂正印のデザインスタンプでも着けた方がよいのでは?と運営に言いたい。 一瞬、記念のバッジ用盾が復活したのかと思って、オフィシャルを確認してしまいました。 最後に、あまり大声では言えませんが、登る前のトイレは休暇村富士にお願いして貸して貰いました。有りがたいです。 そして、白糸の滝側から登らなくて良かった…累計高低差を見て体力に自信がないのでそう思いました。

長者ヶ岳・天子ヶ岳 休暇村富士バス停へ向かう車窓から。既に雲が出てきています。
休暇村富士バス停へ向かう車窓から。既に雲が出てきています。
長者ヶ岳・天子ヶ岳 休暇村富士。建物の向こうが低くなり湖があります。
休暇村富士。建物の向こうが低くなり湖があります。
長者ヶ岳・天子ヶ岳 駐車場からの登山口方面道路への出入口?
駐車場からの登山口方面道路への出入口?
長者ヶ岳・天子ヶ岳 登山口
登山口
長者ヶ岳・天子ヶ岳 田貫湖ちょい見え富士山。
田貫湖ちょい見え富士山。
長者ヶ岳・天子ヶ岳 ちなみに、根っこだらけで自由に歩ける部分があり、登山ルート外れている認定されました。
ちなみに、根っこだらけで自由に歩ける部分があり、登山ルート外れている認定されました。
長者ヶ岳・天子ヶ岳 田貫湖側と休暇村富士側からの合流地点。ベンチ有り。富士山雲がかかり出す。
田貫湖側と休暇村富士側からの合流地点。ベンチ有り。富士山雲がかかり出す。
長者ヶ岳・天子ヶ岳 落ちている話をちょくちょく見かけるけど、手頃な高さの木がこちら側にはなかなか無い。
落ちている話をちょくちょく見かけるけど、手頃な高さの木がこちら側にはなかなか無い。
長者ヶ岳・天子ヶ岳 間ぶっ飛ばしぎみで頂上到着
間ぶっ飛ばしぎみで頂上到着
長者ヶ岳・天子ヶ岳 頂上西側方面。遠くの雪が残る山々が3000メートルクラス
頂上西側方面。遠くの雪が残る山々が3000メートルクラス
長者ヶ岳・天子ヶ岳 田貫湖を望めるだけにタヌキ?
田貫湖を望めるだけにタヌキ?
長者ヶ岳・天子ヶ岳 田貫湖と山頂ちょい見え裾野見え分断富士
田貫湖と山頂ちょい見え裾野見え分断富士
長者ヶ岳・天子ヶ岳 ミニテーブル群と富士山
ミニテーブル群と富士山
長者ヶ岳・天子ヶ岳 山頂道標と富士山。スーパー逆光。
山頂道標と富士山。スーパー逆光。
長者ヶ岳・天子ヶ岳 昼ご飯と富士山。
昼ご飯と富士山。
長者ヶ岳・天子ヶ岳 寄ってみた
寄ってみた
長者ヶ岳・天子ヶ岳 どんどん増える
どんどん増える
長者ヶ岳・天子ヶ岳 散らばる鳥の羽。どんな生き物が狩りをしたのだろうか?
散らばる鳥の羽。どんな生き物が狩りをしたのだろうか?
長者ヶ岳・天子ヶ岳 天子ヶ岳山頂は林の中。休憩広場と富士山見晴台は先だよと教えて貰う。
天子ヶ岳山頂は林の中。休憩広場と富士山見晴台は先だよと教えて貰う。
長者ヶ岳・天子ヶ岳 お祀りされている祠。こんなに供物が捧げられている頂上祠もなかなか無いので、ご挨拶をして写させてもらいました。しゃもじが中にあるのです。
長者ヶ岳は信楽焼のタヌキ立ったことを思うと、こちらは地元の方の信仰に関わりがある?パワースポットとしたらこちらの山なのかな?
お祀りされている祠。こんなに供物が捧げられている頂上祠もなかなか無いので、ご挨拶をして写させてもらいました。しゃもじが中にあるのです。 長者ヶ岳は信楽焼のタヌキ立ったことを思うと、こちらは地元の方の信仰に関わりがある?パワースポットとしたらこちらの山なのかな?
長者ヶ岳・天子ヶ岳 ちなみにここは休憩広場で林の中。
ちなみにここは休憩広場で林の中。
長者ヶ岳・天子ヶ岳 頭チョイ富士
頭チョイ富士
長者ヶ岳・天子ヶ岳 天子ヶ岳のスーパー逆光看板と富士山
天子ヶ岳のスーパー逆光看板と富士山
長者ヶ岳・天子ヶ岳 寄ってみた
寄ってみた
長者ヶ岳・天子ヶ岳 この植物が群生していた
この植物が群生していた
長者ヶ岳・天子ヶ岳 昨日の炭火焼きさわやかで貰った飴ちゃんです。めったにこちらに来ないので食べる前に写してみた。
昨日の炭火焼きさわやかで貰った飴ちゃんです。めったにこちらに来ないので食べる前に写してみた。
長者ヶ岳・天子ヶ岳 山桜のサクランボ
山桜のサクランボ
長者ヶ岳・天子ヶ岳 写真が取れる高さの花が出てきました。
写真が取れる高さの花が出てきました。
長者ヶ岳・天子ヶ岳 検索し直し。
ナツトウダイのようです。
検索し直し。 ナツトウダイのようです。
長者ヶ岳・天子ヶ岳 一瞬舗装道路
一瞬舗装道路
長者ヶ岳・天子ヶ岳 登山口到着。
登山口到着。
長者ヶ岳・天子ヶ岳 花が沢山咲いていた木。全然わからない😖
花が沢山咲いていた木。全然わからない😖
長者ヶ岳・天子ヶ岳 歩いた山を振り返る
歩いた山を振り返る
長者ヶ岳・天子ヶ岳 道祖神に見える…説明書きがわからない
道祖神に見える…説明書きがわからない
長者ヶ岳・天子ヶ岳 個人宅の手入れされた花。
個人宅の手入れされた花。
長者ヶ岳・天子ヶ岳 庭があるって素晴らしい。手入れされる方も素晴らしい。
庭があるって素晴らしい。手入れされる方も素晴らしい。
長者ヶ岳・天子ヶ岳 多分富士山を背景にお花と写真を撮るスポットっぽい。
多分富士山を背景にお花と写真を撮るスポットっぽい。
長者ヶ岳・天子ヶ岳 何の実でしょう?
何の実でしょう?
長者ヶ岳・天子ヶ岳 白糸の滝。
白糸の滝。
長者ヶ岳・天子ヶ岳 食べてから気がつく、残念ソフトクリーム。ソフトクリームを売ってくれた店員さんに何処を歩いたのか聞かれて、答えて、お疲れ様ですと言ってもらえました。おいしかったー、
食べてから気がつく、残念ソフトクリーム。ソフトクリームを売ってくれた店員さんに何処を歩いたのか聞かれて、答えて、お疲れ様ですと言ってもらえました。おいしかったー、
長者ヶ岳・天子ヶ岳 バスで富士宮浅間大社まで戻り、大社横の神田川で鵜に出会う。実は携帯ミニ束子で靴の土を落とさせてもらっていました。
バスで富士宮浅間大社まで戻り、大社横の神田川で鵜に出会う。実は携帯ミニ束子で靴の土を落とさせてもらっていました。
長者ヶ岳・天子ヶ岳 やったー!
景品??
終わってますよね?
反省会は地元に戻ってから。
やったー! 景品?? 終わってますよね? 反省会は地元に戻ってから。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。