雲仙岳 新緑とミヤマキリシマ

2023.05.24(水) 日帰り

活動詳細

すべて見る

雲仙岳は四季を通じて何度と行っているが、ミヤマキリシマの時期は6年ぶり。 今回は山と渓谷社分県登山ガイド「長崎県の山」の著者Mご夫妻のご案内で北九州、佐賀の山仲間と賑やかな山行でした。久しぶりに懐かしい山仲間との山歩き。 登山口の仁田峠は標高が少し低いので、ミヤマキリシマはほぼ終わり気味でしたが、 ロープウェー上駅へ上がるとミヤマキリシマがちょうど見ごろにでした。 妙見の稜線から見る国見岳はまさにピンクのミヤマキリシマに彩られ見事。 国見岳への登りからミヤマキリシマに越しに見る普賢岳も格別。 立岩の峰や霧氷沢付近は新緑がとても美しくまさに別天地でした。 オオルリやミソサザイ、ウグイスの囀りでしばし時を忘れるほどだ。 普賢岳山頂付近のミヤマキリシマもちょうど見ごろを迎えており、山頂は平日にも関わらず多くの登山者で溢れてました。 山頂のガメラ岩が我々を歓迎してくれてるのか、白い煙を勢いよく吐き出してご機嫌でした(笑)。 久しぶりの皆さんと賑やかに雲仙のミヤマキリシマを堪能できた楽しい一日でした。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。