前から気になっていた里山へ⛰️ 少し足を伸ばした山歩 雪野山で綺麗な景色や心地良い風と陽光で ゆっくりとお昼を 今日も程よい疲労感で楽しく山歩出来ました
では
では
休憩所 この後も休憩所やベンチが沢山ありました 風化してる箇所もありましたが、 かなり手の入った愛されてるお山に思います
休憩所 この後も休憩所やベンチが沢山ありました 風化してる箇所もありましたが、 かなり手の入った愛されてるお山に思います
今日は登山日和です
今日は登山日和です
童子山
童子山
展望台より 鈴鹿の山々が見えます
展望台より 鈴鹿の山々が見えます
この様な歴史を記した看板が道中に沢山あります
この様な歴史を記した看板が道中に沢山あります
階段が何気に辛い…
階段が何気に辛い…
花の名は詳しく無いので分かりませんが、 可憐な可愛らしいお花でした
花の名は詳しく無いので分かりませんが、 可憐な可愛らしいお花でした
空が高い
空が高い
空気が美味い
空気が美味い
ここは登山って感じ
ここは登山って感じ
雪野山
雪野山
戻りにここでお昼しよって 見た瞬間に決めました 笑
戻りにここでお昼しよって 見た瞬間に決めました 笑
ポケットラジオ
ポケットラジオ
気持ち良く歩いてます
気持ち良く歩いてます
自分のけじめって何だろ…
自分のけじめって何だろ…
安妃山
安妃山
腰越山
腰越山
荒木山
荒木山
何でかここからどんぐりゾーン めちゃくちゃ落ちてました
何でかここからどんぐりゾーン めちゃくちゃ落ちてました
害獣柵を開け出て
害獣柵を開け出て
また新たな害獣柵を開け入る
また新たな害獣柵を開け入る
明神山
明神山
これから写真奥に見えるお山に向かいます
これから写真奥に見えるお山に向かいます
ここで一旦お山から出て
ここで一旦お山から出て
農道歩き
農道歩き
取付き場所
取付き場所
この階段から入りました
この階段から入りました
おっ1UP🍄
おっ1UP🍄
現在地
現在地
一の廊 なんかカッコいい名前
一の廊 なんかカッコいい名前
近江八幡と琵琶湖見えました
近江八幡と琵琶湖見えました
瓶割山
瓶割山
またあの山に戻ります
またあの山に戻ります
ここは左に入ります
ここは左に入ります
岩倉山
岩倉山
綺麗な紫色
綺麗な紫色
しばらく農道を
しばらく農道を
舗装路歩きは足裏が痛くなるので、 この先からまた雪野山に向け取付き
舗装路歩きは足裏が痛くなるので、 この先からまた雪野山に向け取付き
測ったようなナイスタイミングなお昼
測ったようなナイスタイミングなお昼
行きにここでお昼と決めていた場所 オニたるパン&カレーヌードル 流石にカレー飽きてきたので、 次回はトマトか違うのにします
行きにここでお昼と決めていた場所 オニたるパン&カレーヌードル 流石にカレー飽きてきたので、 次回はトマトか違うのにします
ここから下山してます
ここから下山してます
農道をFMラジオ聴きながら📻 懐かしの歌が流れひとり熱唱
農道をFMラジオ聴きながら📻 懐かしの歌が流れひとり熱唱
駐車場所 久しぶりに舗装路をまあまあ歩きました アスファルトは足に良く無いのが分かります(-。-; 今日は蒲生郡トレイルルートなどを 楽しく山歩出来ました⛰️ ありがとう
駐車場所 久しぶりに舗装路をまあまあ歩きました アスファルトは足に良く無いのが分かります(-。-; 今日は蒲生郡トレイルルートなどを 楽しく山歩出来ました⛰️ ありがとう
追記 普段からそうあります様に
追記 普段からそうあります様に
では
休憩所 この後も休憩所やベンチが沢山ありました 風化してる箇所もありましたが、 かなり手の入った愛されてるお山に思います
今日は登山日和です
童子山
展望台より 鈴鹿の山々が見えます
この様な歴史を記した看板が道中に沢山あります
階段が何気に辛い…
花の名は詳しく無いので分かりませんが、 可憐な可愛らしいお花でした
空が高い
空気が美味い
ここは登山って感じ
雪野山
戻りにここでお昼しよって 見た瞬間に決めました 笑
ポケットラジオ
気持ち良く歩いてます
自分のけじめって何だろ…
安妃山
腰越山
荒木山
何でかここからどんぐりゾーン めちゃくちゃ落ちてました
害獣柵を開け出て
また新たな害獣柵を開け入る
明神山
これから写真奥に見えるお山に向かいます
ここで一旦お山から出て
農道歩き
取付き場所
この階段から入りました
おっ1UP🍄
現在地
一の廊 なんかカッコいい名前
近江八幡と琵琶湖見えました
瓶割山
またあの山に戻ります
ここは左に入ります
岩倉山
綺麗な紫色
しばらく農道を
舗装路歩きは足裏が痛くなるので、 この先からまた雪野山に向け取付き
測ったようなナイスタイミングなお昼
行きにここでお昼と決めていた場所 オニたるパン&カレーヌードル 流石にカレー飽きてきたので、 次回はトマトか違うのにします
ここから下山してます
農道をFMラジオ聴きながら📻 懐かしの歌が流れひとり熱唱
駐車場所 久しぶりに舗装路をまあまあ歩きました アスファルトは足に良く無いのが分かります(-。-; 今日は蒲生郡トレイルルートなどを 楽しく山歩出来ました⛰️ ありがとう
追記 普段からそうあります様に