活動データ
タイム
11:28
距離
56.2km
のぼり
4353m
くだり
3891m
チェックポイント
活動詳細
すべて見るども。先週に続きhardな山力を問われる大会に出て来ました。 登山を始めた時から弘法大師の道は行ってみたかったけど、アクセスも補給も難しいのでなかなか行けませんでした。 でもこの大会を知り、エントリー。 今回はkaolinねぇさんと一緒に参加させていただきました。 K to K(吉野の金峰山寺〜高野山の金剛峯寺まで約56km、D+4500)に参加 D to K(洞川温泉〜金剛峯寺まで43km)もあり。 観光社が主催して前日受付で観光がてら、ブリーフィングもちゃんとしていました。 何気に金峯山寺での夕座勤行が1番キツかったかも。笑 前日に同部屋になった方々と仲良くなり、話も盛り上がり、なんと1人はうちの近所で娘同士が同級生など共通点もあり、更にその方はあのTJARの土井さんの職場の先輩!(◎_◎;)、北大峰周回も早い時間で走破されてました。 もう1人の方も走力ある方で、今大会はサブ3前後の方がかなり多いと聞きました。 当日スタートは最後尾でスタート▶️ 来年は先頭から出よう、、、 お腹の調子が良くなく、序盤からトイレに行く事多数💦 四寸岩山、大天井の登り、その他シングルトラックで大天井迄は渋滞も多くかなりゆっくりでした。 以降はお腹も少し治り、ぶっ飛ばして小南峠まで🏃♂️ が、ここ迄は以前に吉野の桜🌸を観に行った時に走った事がありましたがこの先が壁の様な偽ピークの登り⤴️🥵更に幾度となく続く終わり無い⤴️⤵️の連続で中間地点?の武士ヶ峯⛰️エイド、ここで同室だった先行してた方と並走してた方と3人遭遇‼️笑 一足先に同室の1人と林道をひたすら走り、トレイルからは先に行くことに、再び⤴️⤵️が続きますがお腹が痛くてペースが全く上がらず10km程苦しみ、溜まっていたアレを全て解き放ちました☜すみません🙏笑 ラスト20㌔を切った時には、お腹も完全復活してサブ3ランナーの方々4名と抜きつ抜かれつ⚔️のバトル、お腹の不調でペースが遅かったので、脚もかなり残っていて後半は覚醒MODO🔥登りガシガシ下りてぶっ飛ばして最後の天狗木峠エイドで残り7㌔ロード下り基調だが、登りあり最後は緩い登り⤴️ サブ3の方々とエイドでゆっくり談笑。 皆さんトレイル慣れはしてないので、脚は限界と仰ってたので、ここで渾身のスパート🏃♂️🏃♂️🏃♂️🏃♂️💨 途中4人ほど抜かせてもらい、エイドからゴールまで42分で到着。 ラスト20kmを並走してた方々とは同じ苦しみを分かち合い、皆さん他府県でしたが再び何処かのレースで再開を誓いました。 弘法大師の道、苦しくも楽しい道でした👍 素晴らしい大会を開催して下った運営の方々、ボランティアの方々、ありがとうございました! そして参加された皆さんお疲れ様でした! 道中、お話していただいた方もありがとうございました♪また何処かで! 比叡山、Kobo共にニューハレのVテープを使用しましたが膝のブレが無くなりかなりよき🤩 お高いのでレースの時は使おう。 僕の活動日記はただの日記で参考にならんので、kaolinさんのレポでどうぞ。笑 https://yamap.com/activities/24428934
メンバー
もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。