県境稜線トレイル繋ぎ〜第二弾 野反湖から上ノ間山までを歩いて来ました♪ 白砂山までは踏破済みでしたが、 今日はその先まで👣 白砂山の魅力的な稜線を 楽しみにしていたんですけどね...💧 天気のよみはまだまだ未熟です😓 上ノ間山〜白砂山は時折稜線が見られましたが、 白砂山〜八間山〜野反湖の稜線はほぼ真っ白💧 稜線トレイルトレーニングでしたねー😓 野反湖まで下りて来ると、 たまに青空も顔を出し、 静かな湖畔をのんびりと歩いて終了。 最後にキャンプ場でシラネアオイを見つけ、 急に元気になるという😅 やっぱり単純だなぁ〜自分💦 と思った日でもありました〜。
登山口に向かう途中、浅間方面綺麗に見えたんだけどなぁ〜 なんだが怪しい雲行き☁️☁️☁️
登山口に向かう途中、浅間方面綺麗に見えたんだけどなぁ〜 なんだが怪しい雲行き☁️☁️☁️
駐車場🅿️は🚗5台程。 釣りに🎣来ている方がほとんどみたい。 今日は静かな山歩きになりそう。
駐車場🅿️は🚗5台程。 釣りに🎣来ている方がほとんどみたい。 今日は静かな山歩きになりそう。
渡渉箇所。 私の足の長さでも問題無く渡れます😁
渡渉箇所。 私の足の長さでも問題無く渡れます😁
イワナシ🌸 踏まない様に気をつけて。
イワナシ🌸 踏まない様に気をつけて。
雪渓❄️ 100m位雪渓歩きが続きます。 多少滑りますがノーマルで🆗
雪渓❄️ 100m位雪渓歩きが続きます。 多少滑りますがノーマルで🆗
あー(ー ー;) ここから綺麗な白砂山が見えるはずなんですが💧
あー(ー ー;) ここから綺麗な白砂山が見えるはずなんですが💧
こんなお天気の日は花を愛でる日🌸
こんなお天気の日は花を愛でる日🌸
まだ蕾多しですので、 これから楽しめるでしょう🌸
まだ蕾多しですので、 これから楽しめるでしょう🌸
相変わらず真っ白(ー ー;) 向こうには苗場山がすぐ近くに見えるはずなのに😓
相変わらず真っ白(ー ー;) 向こうには苗場山がすぐ近くに見えるはずなのに😓
ま、とりあえずその先の上ノ間山⛰️を 目指します。
ま、とりあえずその先の上ノ間山⛰️を 目指します。
少し見渡せる様になってきた♪ 白砂山〜上ノ間山は、ふわふわしていて 歩きやすい稜線でした😌 アップダウンはありますけどねー。
少し見渡せる様になってきた♪ 白砂山〜上ノ間山は、ふわふわしていて 歩きやすい稜線でした😌 アップダウンはありますけどねー。
上ノ間山⛰️とーちゃく😁 思っていたより近く感じました。 ガスだからひたすら歩いていたからかなぁ😅
上ノ間山⛰️とーちゃく😁 思っていたより近く感じました。 ガスだからひたすら歩いていたからかなぁ😅
あの☁️の中の山はきっと苗場山だろう♪ 青空と日差しにわくわくしちゃう☺️
あの☁️の中の山はきっと苗場山だろう♪ 青空と日差しにわくわくしちゃう☺️
上ノ倉山⛰️へ続く道。 この先へも歩いて行きた〜い♫ と思う程、素敵な稜線✨ この稜線が見れて良かった〜。
上ノ倉山⛰️へ続く道。 この先へも歩いて行きた〜い♫ と思う程、素敵な稜線✨ この稜線が見れて良かった〜。
お腹も空いたので、エネルギーチャージ。 最近BASE BREADにちとハマってます。
お腹も空いたので、エネルギーチャージ。 最近BASE BREADにちとハマってます。
栄養成分表示。 結局見るのはカロリー、タンパク質、脂質位😅 メープル味も美味でした😋
栄養成分表示。 結局見るのはカロリー、タンパク質、脂質位😅 メープル味も美味でした😋
白砂山まで戻ります。 ピストンですが、景色が見えると 違う道に感じるから不思議。
白砂山まで戻ります。 ピストンですが、景色が見えると 違う道に感じるから不思議。
湯沢方面は青空に✨ 反対側は変わらず☁️☁️☁️
湯沢方面は青空に✨ 反対側は変わらず☁️☁️☁️
上ノ倉山⛰️上ノ間山⛰️を振り返って。 稜線が見えると嬉しくて♪
上ノ倉山⛰️上ノ間山⛰️を振り返って。 稜線が見えると嬉しくて♪
半分青空✨
半分青空✨
続く稜線✨ 今日はピストンだけど、いつか野反湖から三国峠まで歩いてみたい。 日帰りでは無理だよねー😓
続く稜線✨ 今日はピストンだけど、いつか野反湖から三国峠まで歩いてみたい。 日帰りでは無理だよねー😓
上ノ倉山〜上ノ間山も、今年歩きたいな。
上ノ倉山〜上ノ間山も、今年歩きたいな。
待ち望んでいた日差しも、蒸し暑くなり💦 ちょっと疲れながら👣
待ち望んでいた日差しも、蒸し暑くなり💦 ちょっと疲れながら👣
静かな稜線歩き♪
静かな稜線歩き♪
白砂山まで戻るとスライド数人ありました。 皆さんガスでがっかりな様子。 晴れていたら絶景ですものね。
白砂山まで戻るとスライド数人ありました。 皆さんガスでがっかりな様子。 晴れていたら絶景ですものね。
上ノ間山まで軌跡を伸ばしたので、 後はのんびりと歩いて帰るのみ😌
上ノ間山まで軌跡を伸ばしたので、 後はのんびりと歩いて帰るのみ😌
振り返っての白砂山⛰️ 行きでは見えなかった景色。
振り返っての白砂山⛰️ 行きでは見えなかった景色。
山桜? 癒されます☺️
山桜? 癒されます☺️
あの山は佐武流山だろうか。
あの山は佐武流山だろうか。
白砂山の稜線はやっぱり素敵✨
白砂山の稜線はやっぱり素敵✨
八間山周辺は石楠花見頃🌸
八間山周辺は石楠花見頃🌸
下りてきたらガスガスからも抜けて、 稜線見えるようになりました✨
下りてきたらガスガスからも抜けて、 稜線見えるようになりました✨
野反峠が見えてきた👀 草津の街も薄っすら見える。
野反峠が見えてきた👀 草津の街も薄っすら見える。
野反湖の新緑はこれから☘️ いつの季節も良いですね。
野反湖の新緑はこれから☘️ いつの季節も良いですね。
よもぎ大福食べて、ちょっと休憩🍵
よもぎ大福食べて、ちょっと休憩🍵
ミツバオウレンかな🤔 似ている花沢山あるから分からない😅
ミツバオウレンかな🤔 似ている花沢山あるから分からない😅
のんびりと歩けるこういう道も 好きなんです😌
のんびりと歩けるこういう道も 好きなんです😌
野反湖を眺めながら歩いて。
野反湖を眺めながら歩いて。
シラネアオイみっけ❣️
シラネアオイみっけ❣️
初めまして😊 咲いていてくれてありがとう。
初めまして😊 咲いていてくれてありがとう。
湖畔半周して、登山口まで戻りました。
湖畔半周して、登山口まで戻りました。
ぐんま県境稜線トレイル👣 残りは何km位かなぁ。
ぐんま県境稜線トレイル👣 残りは何km位かなぁ。
まだまだあるけど楽しめそう♫ 次はどの区間を、いつ頃歩こうかなぁ〜♫
まだまだあるけど楽しめそう♫ 次はどの区間を、いつ頃歩こうかなぁ〜♫
今日のお土産達😋 保冷剤代わりにおからサービス。 ざる豆腐も湯葉も全部美味でしたー😋 最後までご覧いただき ありがとうございました😊
今日のお土産達😋 保冷剤代わりにおからサービス。 ざる豆腐も湯葉も全部美味でしたー😋 最後までご覧いただき ありがとうございました😊
登山口に向かう途中、浅間方面綺麗に見えたんだけどなぁ〜 なんだが怪しい雲行き☁️☁️☁️
駐車場🅿️は🚗5台程。 釣りに🎣来ている方がほとんどみたい。 今日は静かな山歩きになりそう。
渡渉箇所。 私の足の長さでも問題無く渡れます😁
イワナシ🌸 踏まない様に気をつけて。
雪渓❄️ 100m位雪渓歩きが続きます。 多少滑りますがノーマルで🆗
あー(ー ー;) ここから綺麗な白砂山が見えるはずなんですが💧
こんなお天気の日は花を愛でる日🌸
まだ蕾多しですので、 これから楽しめるでしょう🌸
相変わらず真っ白(ー ー;) 向こうには苗場山がすぐ近くに見えるはずなのに😓
ま、とりあえずその先の上ノ間山⛰️を 目指します。
少し見渡せる様になってきた♪ 白砂山〜上ノ間山は、ふわふわしていて 歩きやすい稜線でした😌 アップダウンはありますけどねー。
上ノ間山⛰️とーちゃく😁 思っていたより近く感じました。 ガスだからひたすら歩いていたからかなぁ😅
あの☁️の中の山はきっと苗場山だろう♪ 青空と日差しにわくわくしちゃう☺️
上ノ倉山⛰️へ続く道。 この先へも歩いて行きた〜い♫ と思う程、素敵な稜線✨ この稜線が見れて良かった〜。
お腹も空いたので、エネルギーチャージ。 最近BASE BREADにちとハマってます。
栄養成分表示。 結局見るのはカロリー、タンパク質、脂質位😅 メープル味も美味でした😋
白砂山まで戻ります。 ピストンですが、景色が見えると 違う道に感じるから不思議。
湯沢方面は青空に✨ 反対側は変わらず☁️☁️☁️
上ノ倉山⛰️上ノ間山⛰️を振り返って。 稜線が見えると嬉しくて♪
半分青空✨
続く稜線✨ 今日はピストンだけど、いつか野反湖から三国峠まで歩いてみたい。 日帰りでは無理だよねー😓
上ノ倉山〜上ノ間山も、今年歩きたいな。
待ち望んでいた日差しも、蒸し暑くなり💦 ちょっと疲れながら👣
静かな稜線歩き♪
白砂山まで戻るとスライド数人ありました。 皆さんガスでがっかりな様子。 晴れていたら絶景ですものね。
上ノ間山まで軌跡を伸ばしたので、 後はのんびりと歩いて帰るのみ😌
振り返っての白砂山⛰️ 行きでは見えなかった景色。
山桜? 癒されます☺️
あの山は佐武流山だろうか。
白砂山の稜線はやっぱり素敵✨
八間山周辺は石楠花見頃🌸
下りてきたらガスガスからも抜けて、 稜線見えるようになりました✨
野反峠が見えてきた👀 草津の街も薄っすら見える。
野反湖の新緑はこれから☘️ いつの季節も良いですね。
よもぎ大福食べて、ちょっと休憩🍵
ミツバオウレンかな🤔 似ている花沢山あるから分からない😅
のんびりと歩けるこういう道も 好きなんです😌
野反湖を眺めながら歩いて。
シラネアオイみっけ❣️
初めまして😊 咲いていてくれてありがとう。
湖畔半周して、登山口まで戻りました。
ぐんま県境稜線トレイル👣 残りは何km位かなぁ。
まだまだあるけど楽しめそう♫ 次はどの区間を、いつ頃歩こうかなぁ〜♫
今日のお土産達😋 保冷剤代わりにおからサービス。 ざる豆腐も湯葉も全部美味でしたー😋 最後までご覧いただき ありがとうございました😊