鋸岳(釜無川ゲート)

2023.05.20(土) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
10 時間 50
休憩時間
34
距離
25.9 km
のぼり / くだり
2192 / 2153 m
3 37
2 7
1 12
2 14

活動詳細

すべて見る

金曜日に午後半休を取り「道の駅 信州蔦木宿」に前入りして車中泊。 スマホナビで「釜無川漁協釣り堀センター」設定し着いてからも道なりに進んでいくと釜無川ゲートよりも手前の路肩スペースに駐車。 「道の駅 信州蔦木宿」から約23分。 日本百高山 (92/100)鋸岳 崩落ヶ所についてYAMAP地図のフィールドメモが役に立ったのでスムーズに行けました。 沢歩きやガレ場を歩く事が多いので「モンベル ツオロミー ブーツ(中古)」を履いて行った。 鋸岳にある岩場は登りは大丈夫だが、下山の時の岩降りは雨が降ったのもあって濡れていて慎重に行った。特に足を置けない斜め岩は近くの木の根を使って斜め岩を降りた。 下山中、森の中にある木の根で滑ること複数回あったが怪我無く下山。 釜無川ゲートから歩いて見て今後も土砂崩れ&落石は続きそうで林道修復はしない印象を受けた。 釜無川ゲートから約6km区間は折り畳み自転車で立ち漕ぎしそうになったら押して歩いて体力温存しながら行きました。帰りの約6kmは折り畳み自転車を持って行って良かったなと思った。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。