大久野島(うさぎ島)サイクリング

2023.05.17(水) 日帰り

最近また足に違和感があり、足底筋膜炎ぽいのでしばらく登山はお休みすることに(>_<) 自転車でふらーっと走るだけなら足に負担かけないかなと、大久野島を一周してみることにしました。 大久野島はうさぎがたくさんいることで有名です。至る所にいて、とても癒されました🐰 今は休暇村となっていて、キャンプ場や海水浴場などもありリゾート地のようになっています。 ですが戦時中は毒ガスを製造していて、機密のため当時の地図からは消された過去を持つ島でもあります。 当時の戦争遺跡がたくさん残っていて、戦争の悲惨さを学ぶこともできました。 今回は時間もなかった&足に負担をかけたくなくて、登らないと見られない遺跡までは行けなかったので、また訪れたいです。 実は、朝急に思い立ち、下調べもせずとりあえず行き方だけ調べて飛び出したので、行き当たりばったりの1日でした。 行きの船に乗り遅れて次の出港まで2時間待たないといけなかったり、お財布にほとんどお金が入っていなくて焦ったり。 でも登山の時は調べる&準備して挑むばかりなので、行き当たりばったりできるのが久しぶりでとても新鮮で、とても楽しめた一日となりました⭐︎

予定していた船に乗り遅れました💦次の出港は1時間後と思いきや、なんと2時間後😳

せっかくなので以前から行ってみたかった海鮮丼で有名な「大漁」へ行ってみました。
待ち時間に大山祇神社と銀行へ。銀行あって良かったー💦
もし船に間に合っていたら、フェリー代の残りではお金が足りず、大久野島でレンタサイクルはおろかお昼ご飯すら食べられなかったところでした。良かった✨

大山祇神社の御神木。
パワーが伝わってきます。

予定していた船に乗り遅れました💦次の出港は1時間後と思いきや、なんと2時間後😳 せっかくなので以前から行ってみたかった海鮮丼で有名な「大漁」へ行ってみました。 待ち時間に大山祇神社と銀行へ。銀行あって良かったー💦 もし船に間に合っていたら、フェリー代の残りではお金が足りず、大久野島でレンタサイクルはおろかお昼ご飯すら食べられなかったところでした。良かった✨ 大山祇神社の御神木。 パワーが伝わってきます。

予定していた船に乗り遅れました💦次の出港は1時間後と思いきや、なんと2時間後😳 せっかくなので以前から行ってみたかった海鮮丼で有名な「大漁」へ行ってみました。 待ち時間に大山祇神社と銀行へ。銀行あって良かったー💦 もし船に間に合っていたら、フェリー代の残りではお金が足りず、大久野島でレンタサイクルはおろかお昼ご飯すら食べられなかったところでした。良かった✨ 大山祇神社の御神木。 パワーが伝わってきます。

せっかくなので、全部のせ丼を食べてみました。
1680円です。
が、新鮮な海鮮がこんだけ乗ってこれは安いと思う。

せっかくなので、全部のせ丼を食べてみました。 1680円です。 が、新鮮な海鮮がこんだけ乗ってこれは安いと思う。

せっかくなので、全部のせ丼を食べてみました。 1680円です。 が、新鮮な海鮮がこんだけ乗ってこれは安いと思う。

「大漁」大人気のため待ち時間がかなりかかり、ギリギリ5分前にフェリー乗り場に到着。
間に合って良かったー!

まあ間に合わなければ、間に合わないなりで予定変更してたとしても、結局楽しい一日だとは思うんですけどね😆

フェリーから多々羅大橋が見えてテンション上がりました👍

「大漁」大人気のため待ち時間がかなりかかり、ギリギリ5分前にフェリー乗り場に到着。 間に合って良かったー! まあ間に合わなければ、間に合わないなりで予定変更してたとしても、結局楽しい一日だとは思うんですけどね😆 フェリーから多々羅大橋が見えてテンション上がりました👍

「大漁」大人気のため待ち時間がかなりかかり、ギリギリ5分前にフェリー乗り場に到着。 間に合って良かったー! まあ間に合わなければ、間に合わないなりで予定変更してたとしても、結局楽しい一日だとは思うんですけどね😆 フェリーから多々羅大橋が見えてテンション上がりました👍

大久野島第二桟橋に到着。

大久野島第二桟橋に到着。

大久野島第二桟橋に到着。

桟橋側の建物。
地図をゲット。

桟橋側の建物。 地図をゲット。

桟橋側の建物。 地図をゲット。

毒ガス資料館。入館料150円です。
目を背けたくなるような写真も展示されていて、毒ガスの恐ろしさがひしひしと伝わってきました。
ここはたくさんの人に訪れて欲しいなあ。

毒ガス資料館。入館料150円です。 目を背けたくなるような写真も展示されていて、毒ガスの恐ろしさがひしひしと伝わってきました。 ここはたくさんの人に訪れて欲しいなあ。

毒ガス資料館。入館料150円です。 目を背けたくなるような写真も展示されていて、毒ガスの恐ろしさがひしひしと伝わってきました。 ここはたくさんの人に訪れて欲しいなあ。

うさぎ発見。
かわいい😍

うさぎ発見。 かわいい😍

うさぎ発見。 かわいい😍

暑いのでベンチの下で穴を掘って涼んでいます。

暑いのでベンチの下で穴を掘って涼んでいます。

暑いのでベンチの下で穴を掘って涼んでいます。

休暇村大久野島。
到着遅くなったので、自転車で走ると時間的に無理そうならうさぎと戯れて過ごそうかな、と悩む。
受付の人に相談すると、自転車で走る道沿いの遺跡だけなら今から自転車で回っても見れると教えてもらったので、予定通り自転車を借りることに。

休暇村大久野島。 到着遅くなったので、自転車で走ると時間的に無理そうならうさぎと戯れて過ごそうかな、と悩む。 受付の人に相談すると、自転車で走る道沿いの遺跡だけなら今から自転車で回っても見れると教えてもらったので、予定通り自転車を借りることに。

休暇村大久野島。 到着遅くなったので、自転車で走ると時間的に無理そうならうさぎと戯れて過ごそうかな、と悩む。 受付の人に相談すると、自転車で走る道沿いの遺跡だけなら今から自転車で回っても見れると教えてもらったので、予定通り自転車を借りることに。

毒ガスの台座

毒ガスの台座

毒ガスの台座

ここは登らないと行けないので残念だけど次回に。

ここは登らないと行けないので残念だけど次回に。

ここは登らないと行けないので残念だけど次回に。

暑さでぐでーってなってます。

暑さでぐでーってなってます。

暑さでぐでーってなってます。

美味しそうに水飲んでました。

美味しそうに水飲んでました。

美味しそうに水飲んでました。

水を補給してくれてる方もとても暑そうでした。
うさぎさんにとっての救世主ですね。

水を補給してくれてる方もとても暑そうでした。 うさぎさんにとっての救世主ですね。

水を補給してくれてる方もとても暑そうでした。 うさぎさんにとっての救世主ですね。

海を見ながら走れるので、とても気持ち良かったです🚲

海を見ながら走れるので、とても気持ち良かったです🚲

海を見ながら走れるので、とても気持ち良かったです🚲

上り坂も電動自転車なのでスイスイ。

上り坂も電動自転車なのでスイスイ。

上り坂も電動自転車なのでスイスイ。

ぐでーっとのびたうさぎさん。
今日急に暑くなったもんね💦

ぐでーっとのびたうさぎさん。 今日急に暑くなったもんね💦

ぐでーっとのびたうさぎさん。 今日急に暑くなったもんね💦

砲台全体の写真撮り忘れてました・・。

砲台全体の写真撮り忘れてました・・。

砲台全体の写真撮り忘れてました・・。

発電機関舎跡

発電機関舎跡

発電機関舎跡

地下兵舎跡

地下兵舎跡

地下兵舎跡

自転車を止めるたび、うさぎがダッシュでやってきて前足上げて餌ちょうだいポーズをとってきます。
エサ、買い忘れたのでごめんね🙇‍♀️
次来る時は、ちゃんとエサ忘れないようしなきゃ。

自転車を止めるたび、うさぎがダッシュでやってきて前足上げて餌ちょうだいポーズをとってきます。 エサ、買い忘れたのでごめんね🙇‍♀️ 次来る時は、ちゃんとエサ忘れないようしなきゃ。

自転車を止めるたび、うさぎがダッシュでやってきて前足上げて餌ちょうだいポーズをとってきます。 エサ、買い忘れたのでごめんね🙇‍♀️ 次来る時は、ちゃんとエサ忘れないようしなきゃ。

この辺り急な下り坂のため、自転車を押して歩きます。

この辺り急な下り坂のため、自転車を押して歩きます。

この辺り急な下り坂のため、自転車を押して歩きます。

どこに行ってもうさぎさんがいて、まとわりついてきてくれます😍
かわいい✨
自転車に興味あるのか、自転車から離れない子もいました。

離れてもすぐそばに寄ってくるので、真上からの写真が多いです。

どこに行ってもうさぎさんがいて、まとわりついてきてくれます😍 かわいい✨ 自転車に興味あるのか、自転車から離れない子もいました。 離れてもすぐそばに寄ってくるので、真上からの写真が多いです。

どこに行ってもうさぎさんがいて、まとわりついてきてくれます😍 かわいい✨ 自転車に興味あるのか、自転車から離れない子もいました。 離れてもすぐそばに寄ってくるので、真上からの写真が多いです。

海の透明感伝わるかなー😆?

海の透明感伝わるかなー😆?

海の透明感伝わるかなー😆?

炊事棟&キャンプサイト。
ここでのキャンプ気持ち良いでしょうね✨

炊事棟&キャンプサイト。 ここでのキャンプ気持ち良いでしょうね✨

炊事棟&キャンプサイト。 ここでのキャンプ気持ち良いでしょうね✨

第一桟橋。
こちらには三原港からの高速船が着岸するようです。

第一桟橋。 こちらには三原港からの高速船が着岸するようです。

第一桟橋。 こちらには三原港からの高速船が着岸するようです。

大久野島神社

大久野島神社

大久野島神社

拝殿は倒壊していて立ち入り禁止です。

拝殿は倒壊していて立ち入り禁止です。

拝殿は倒壊していて立ち入り禁止です。

海水浴場。
昔はこの辺りに医務室があったようです。

海水浴場。 昔はこの辺りに医務室があったようです。

海水浴場。 昔はこの辺りに医務室があったようです。

ウサギの耳集音器。
うさぎの耳を倣って作られていて、船の汽笛や、波、風の音を聞くことができます。
方向調整できるとあったけれど、動きませんでした。
なんかやり方違ったのかな。

ウサギの耳集音器。 うさぎの耳を倣って作られていて、船の汽笛や、波、風の音を聞くことができます。 方向調整できるとあったけれど、動きませんでした。 なんかやり方違ったのかな。

ウサギの耳集音器。 うさぎの耳を倣って作られていて、船の汽笛や、波、風の音を聞くことができます。 方向調整できるとあったけれど、動きませんでした。 なんかやり方違ったのかな。

自転車を返却。
預かり金1,000円を返してもらいました。電動自転車は2時間800円。
高かったけれど足に負担かけず周回できたので良かったです。

自転車を返却。 預かり金1,000円を返してもらいました。電動自転車は2時間800円。 高かったけれど足に負担かけず周回できたので良かったです。

自転車を返却。 預かり金1,000円を返してもらいました。電動自転車は2時間800円。 高かったけれど足に負担かけず周回できたので良かったです。

船に乗って帰りました。

船に乗って帰りました。

船に乗って帰りました。

帰り、来島海峡展望台に寄ってみました。
しまなみ街道自転車で走りたいなあ🚲✨

帰り、来島海峡展望台に寄ってみました。 しまなみ街道自転車で走りたいなあ🚲✨

帰り、来島海峡展望台に寄ってみました。 しまなみ街道自転車で走りたいなあ🚲✨

うさぎの鼻くそ。
美味しかったです😆👍
49/49

うさぎの鼻くそ。 美味しかったです😆👍

うさぎの鼻くそ。 美味しかったです😆👍

予定していた船に乗り遅れました💦次の出港は1時間後と思いきや、なんと2時間後😳 せっかくなので以前から行ってみたかった海鮮丼で有名な「大漁」へ行ってみました。 待ち時間に大山祇神社と銀行へ。銀行あって良かったー💦 もし船に間に合っていたら、フェリー代の残りではお金が足りず、大久野島でレンタサイクルはおろかお昼ご飯すら食べられなかったところでした。良かった✨ 大山祇神社の御神木。 パワーが伝わってきます。

せっかくなので、全部のせ丼を食べてみました。 1680円です。 が、新鮮な海鮮がこんだけ乗ってこれは安いと思う。

「大漁」大人気のため待ち時間がかなりかかり、ギリギリ5分前にフェリー乗り場に到着。 間に合って良かったー! まあ間に合わなければ、間に合わないなりで予定変更してたとしても、結局楽しい一日だとは思うんですけどね😆 フェリーから多々羅大橋が見えてテンション上がりました👍

大久野島第二桟橋に到着。

桟橋側の建物。 地図をゲット。

毒ガス資料館。入館料150円です。 目を背けたくなるような写真も展示されていて、毒ガスの恐ろしさがひしひしと伝わってきました。 ここはたくさんの人に訪れて欲しいなあ。

うさぎ発見。 かわいい😍

暑いのでベンチの下で穴を掘って涼んでいます。

休暇村大久野島。 到着遅くなったので、自転車で走ると時間的に無理そうならうさぎと戯れて過ごそうかな、と悩む。 受付の人に相談すると、自転車で走る道沿いの遺跡だけなら今から自転車で回っても見れると教えてもらったので、予定通り自転車を借りることに。

毒ガスの台座

ここは登らないと行けないので残念だけど次回に。

暑さでぐでーってなってます。

美味しそうに水飲んでました。

水を補給してくれてる方もとても暑そうでした。 うさぎさんにとっての救世主ですね。

海を見ながら走れるので、とても気持ち良かったです🚲

上り坂も電動自転車なのでスイスイ。

ぐでーっとのびたうさぎさん。 今日急に暑くなったもんね💦

砲台全体の写真撮り忘れてました・・。

発電機関舎跡

地下兵舎跡

自転車を止めるたび、うさぎがダッシュでやってきて前足上げて餌ちょうだいポーズをとってきます。 エサ、買い忘れたのでごめんね🙇‍♀️ 次来る時は、ちゃんとエサ忘れないようしなきゃ。

この辺り急な下り坂のため、自転車を押して歩きます。

どこに行ってもうさぎさんがいて、まとわりついてきてくれます😍 かわいい✨ 自転車に興味あるのか、自転車から離れない子もいました。 離れてもすぐそばに寄ってくるので、真上からの写真が多いです。

海の透明感伝わるかなー😆?

炊事棟&キャンプサイト。 ここでのキャンプ気持ち良いでしょうね✨

第一桟橋。 こちらには三原港からの高速船が着岸するようです。

大久野島神社

拝殿は倒壊していて立ち入り禁止です。

海水浴場。 昔はこの辺りに医務室があったようです。

ウサギの耳集音器。 うさぎの耳を倣って作られていて、船の汽笛や、波、風の音を聞くことができます。 方向調整できるとあったけれど、動きませんでした。 なんかやり方違ったのかな。

自転車を返却。 預かり金1,000円を返してもらいました。電動自転車は2時間800円。 高かったけれど足に負担かけず周回できたので良かったです。

船に乗って帰りました。

帰り、来島海峡展望台に寄ってみました。 しまなみ街道自転車で走りたいなあ🚲✨

うさぎの鼻くそ。 美味しかったです😆👍