文殊山(奥の院)・橋立山・文殊山

2023.05.17(水) 日帰り

活動データ

タイム

04:21

距離

7.9km

のぼり

716m

くだり

717m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
4 時間 21
休憩時間
30
距離
7.9 km
のぼり / くだり
716 / 717 m
43
53
1
26
7
9

活動詳細

すべて見る

キンランを見に文殊山に。 今回は南井(なおい)口から奥の院に登り、そこから橋立山をピストン。下りは大文殊、小文殊経由で大正寺口に降り、下道で南井口に戻る。 南井口駐車場は車を3~4台停めることができる広さ。その近くにはトイレもある。登り始めは11:00、今日は季節外れの暑さである。ちょうど暑さのピークの時間帯。 駐車場から林道にでると、道を塞ぐように電気柵が張られている。膝より少し高いくらいなので、跨いで先に進む。 正面には石積みの大きな堰堤が見える。 林道は左手から回り込むようにして、その堰堤上部に至り、そこからは山道に入る。 このコースは巨岩が多い。急な坂をつづらに折れながら登っていくと、8畳敷岩、山婆の洞が現れる。 40分程で尾根に出てからは、10分もかからず、奥の院に着く。 1時間半ほどかけて、ゆっくりと橋立山をピストン。 奥の院から橋立山は緩やかなアップダウンを繰り返す気持ちの良い尾根道(眺望はきかない)。 ところどころにベンチが置かれていて休むことができる。 日差しは適度に遮られて、思っていたほど暑くはない。 見渡すと木々の新緑は濃くなるなか、シロダモの新芽が目につく。黄色みを帯びた薄い緑の葉が、枝先に垂れるように着いている。 下りは大文殊~小文殊を経由して大正寺口に。 足元を見ると、ナルコユリが咲いている。春先に見たオウレンは、青々とした葉になり既に実を付けている。 あれほどたくさんあったカタクリの葉は、もうどこにも見あたらない。一年の仕事を終えて、来春まで土の中で眠りについているのだろう。 大文殊から福井平野を見渡すと、水が張られた水田の中に、薄茶色の圃場がパッチワークのように見える。収穫を控えたオオムギである。福井県はオオムギの栽培面積が日本一であり、この時期にだけ見られる光景である。 時間を気にせずブラブラ歩くのは、贅沢の極みである。 さて、お目当てのキンランであるが、道の脇に大切に割り竹で囲まれて守られていた。ただ、花は既に終わっていた。遅かったか…。残念。 と思ったが、これから咲かんとする株を見つけることができた。文殊菩薩さまのお計らい。きっと可哀想に思ってくれたのだろう。

文殊山 今日は南井町(なおい)から登ります。大きな石積みの堰堤が見えます
今日は南井町(なおい)から登ります。大きな石積みの堰堤が見えます
文殊山 8畳敷岩、このコースは大きな岩がゴロゴロしています
8畳敷岩、このコースは大きな岩がゴロゴロしています
文殊山 コクサギ 若い実がなっています
コクサギ 若い実がなっています
文殊山 またまた、大きな岩
またまた、大きな岩
文殊山 「山婆の岩洞」の説明
「山婆の岩洞」の説明
文殊山 この大きな岩の洞に住んでいたそうです。帰りに婆さんがいないか覗いてみようと思いましたが、帰りは大正寺口に下りてしまった。
婆さんがいるかどうかは不明。
この大きな岩の洞に住んでいたそうです。帰りに婆さんがいないか覗いてみようと思いましたが、帰りは大正寺口に下りてしまった。 婆さんがいるかどうかは不明。
文殊山 ホウチャクソウ(茎が分岐している)
ホウチャクソウ(茎が分岐している)
文殊山 奥の院裏側の三角点
奥の院裏側の三角点
文殊山 橋立山に向かいます。途中の大木、何の木かな?
橋立山に向かいます。途中の大木、何の木かな?
文殊山 イチヤクソウ まだ咲かない
イチヤクソウ まだ咲かない
文殊山 オサムシ 今日は4匹見た
オサムシ 今日は4匹見た
文殊山 ツクバネウツギ 花が終わったあと
ツクバネウツギ 花が終わったあと
文殊山 〇〇ツツジ 誰か教えて!
〇〇ツツジ 誰か教えて!
文殊山 橋立山の三角点
橋立山の三角点
文殊山 ナルコユリ
ナルコユリ
文殊山 コアジサイ
コアジサイ
文殊山 シロダモ 3本の目立つ葉脈、葉の裏が白い、葉をちぎるとクスノキのような香りがする。
シロダモ 3本の目立つ葉脈、葉の裏が白い、葉をちぎるとクスノキのような香りがする。
文殊山 シロダモの薄緑の若葉が展開してきています
シロダモの薄緑の若葉が展開してきています
文殊山 「大汝 奥之院」
本尊は阿弥陀如来
祭神は大己貴神(大国主神)
南井登り口にある駐車場の案内板は間違っているんじゃないのかな?
「大汝 奥之院」 本尊は阿弥陀如来 祭神は大己貴神(大国主神) 南井登り口にある駐車場の案内板は間違っているんじゃないのかな?
文殊山 シャガ
シャガ
文殊山 ウツギの真っ白な花が咲かんとしていた
ウツギの真っ白な花が咲かんとしていた
文殊山 奥の院から下りてきて、振り返る。左の道を下りると南井町。
ピストンは嫌なので、大文殊、小文殊を通って大正寺口に向かう
奥の院から下りてきて、振り返る。左の道を下りると南井町。 ピストンは嫌なので、大文殊、小文殊を通って大正寺口に向かう
文殊山 ナルコユリ
ナルコユリ
文殊山 花が下を向いているので、写真がとりにくい…
花が下を向いているので、写真がとりにくい…
文殊山 ハナイカダの実
ハナイカダの実
文殊山 登山道脇のキンラン 大切に囲まれています。花は終わっていました
登山道脇のキンラン 大切に囲まれています。花は終わっていました
文殊山 文殊山から見る福井平野、北陸新幹線と北陸自動車道が交わっています、茶色く見えるのが、刈り取りを待つオオムギ、水を張ってあるのがイネ。モザイク状に見えるのが面白い。福井県はオオムギの生産が日本一です。
文殊山から見る福井平野、北陸新幹線と北陸自動車道が交わっています、茶色く見えるのが、刈り取りを待つオオムギ、水を張ってあるのがイネ。モザイク状に見えるのが面白い。福井県はオオムギの生産が日本一です。
文殊山 大文殊 お参りします
大文殊 お参りします
文殊山 排他的でないのがいいです
排他的でないのがいいです
文殊山 フタリシズカ
フタリシズカ
文殊山 シオデの花
シオデの花
文殊山 シオデの葉
シオデの葉
文殊山 ササユリ
ササユリ
文殊山 アザミ
アザミ
文殊山 オレンジ色のモミジイチゴ(?)がなっていました
オレンジ色のモミジイチゴ(?)がなっていました
文殊山 ガマズミ
ガマズミ
文殊山 大正寺口に下りて、下道を通って南井口の駐車場に戻りました
大正寺口に下りて、下道を通って南井口の駐車場に戻りました
文殊山 南井町登り口駐車場にあった案内板。奥の院に祭られているのは聖観世音菩薩となっているが…。
間違っているんじやないのかな?
南井町登り口駐車場にあった案内板。奥の院に祭られているのは聖観世音菩薩となっているが…。 間違っているんじやないのかな?
文殊山 キンラン 見つけました
キンラン 見つけました
文殊山 キンラン この子は寝転がっていました
キンラン この子は寝転がっていました

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。