活動データ
タイム
10:08
距離
30.5km
のぼり
2454m
くだり
2452m
活動詳細
すべて見る軌跡を拝借して奥多摩の石尾根の一部を登ってきました。 石尾根は奥多摩駅〜雲取山を指しますが、今回は奥多摩駅から千本ツツジ峰までの山を歩きました。 ホントは前回の日記からの続きで七ツ石山のオオカミまで行くか迷いましたが、時間的にやめておきました⏳ ザックはグレゴリーのバルトロ65ℓに色々余分に詰めて歩きました。ウェイト12kgくらい。 行きは全部の山を登り、帰りは巻道を使いましたが辛かった〜💦 特にキツかったのは三ノ木戸山〜狩倉山。延々と登り続けます💦眺望も微妙なのでご褒美なしです笑 (大岳山好きにはベストかも?登ってから振り返ると真正面に大岳山がドーンと見れますよ💡) 水根山〜鷹ノ巣山までの尾根道はとても素敵で皆様にお勧め出来ます。 眺望も良く、左手に富士山を見ながら歩けます。 鷹ノ巣山避難小屋は中は綺麗で、外にテーブルとベンチがあるのでこちらでご飯です。 羽虫との戦いになりました、、虫除けスプレーだけじゃダメみたいなので対策考えなきゃですね🤔 千本ツツジ峰はツツジはまだ蕾が多く、残念でした。。。途中の道の方が沢山咲いていました笑 奥多摩駅の向かいにクラフトビール屋さんがあると聞きましたが、果たして?!(結果は写真にて)
もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。