三河本宮山周回5.16/2023

2023.05.16(火) 日帰り

ちょっと山を歩いて汗流してこようか、という気になると足を向けるのが、三河本宮山。同じ山は極力登らないことにしている私にしては例外的に、今回で5回目です。ドライブウエーが走っているのに、古くから霊峰とされてきて、標高の割に深山の雰囲気がするのが、気に入っているのかもしれません。  今回は、下山途中に別の道を試してみようかと思い立って、牛の滝の方へ下りてみました。平日でも多くの人とすれ違う表参道とは打って変わって、誰にも会わない静かな山道でした(それなりに整備されていますが、下りに使うと間違えそうな分岐が数か所あります)。もっとも、気温の上がった昼下がり、牛の滝から表参道の登山口まで1時間近い県道歩きは、苦行でした。

いつもの山道。しばらくは説明省略

いつもの山道。しばらくは説明省略

いつもの山道。しばらくは説明省略

林道と交差

林道と交差

林道と交差

ここから急

ここから急

ここから急

あずまや

あずまや

あずまや

1日12往復・・超人だね

1日12往復・・超人だね

1日12往復・・超人だね

御利益はいかほどか・・

御利益はいかほどか・・

御利益はいかほどか・・

丁目石は、ここが終点の五十丁目(山頂ではなく奥宮の手前です)

丁目石は、ここが終点の五十丁目(山頂ではなく奥宮の手前です)

丁目石は、ここが終点の五十丁目(山頂ではなく奥宮の手前です)

奥宮

奥宮

奥宮

山頂に車が上がって工事していました

山頂に車が上がって工事していました

山頂に車が上がって工事していました

三河湾が望めます

三河湾が望めます

三河湾が望めます

さて、下ります

さて、下ります

さて、下ります

ここから別の道にチャレンジ

ここから別の道にチャレンジ

ここから別の道にチャレンジ

いったん、林道に出ます

いったん、林道に出ます

いったん、林道に出ます

祠がありました。ネットで調べたら、乙女前神社の祠は、少し上にあるようです

祠がありました。ネットで調べたら、乙女前神社の祠は、少し上にあるようです

祠がありました。ネットで調べたら、乙女前神社の祠は、少し上にあるようです

それなりに手が入っている道です

それなりに手が入っている道です

それなりに手が入っている道です

第二東名の下を通って行きます

第二東名の下を通って行きます

第二東名の下を通って行きます

県道を渡って、牛の滝を見に行きます

県道を渡って、牛の滝を見に行きます

県道を渡って、牛の滝を見に行きます

そこそこのスケールの滝です

そこそこのスケールの滝です

そこそこのスケールの滝です

いつもとは違う角度からの三河本宮山

いつもとは違う角度からの三河本宮山

いつもとは違う角度からの三河本宮山

いつもの山道。しばらくは説明省略

林道と交差

ここから急

あずまや

1日12往復・・超人だね

御利益はいかほどか・・

丁目石は、ここが終点の五十丁目(山頂ではなく奥宮の手前です)

奥宮

山頂に車が上がって工事していました

三河湾が望めます

さて、下ります

ここから別の道にチャレンジ

いったん、林道に出ます

祠がありました。ネットで調べたら、乙女前神社の祠は、少し上にあるようです

それなりに手が入っている道です

第二東名の下を通って行きます

県道を渡って、牛の滝を見に行きます

そこそこのスケールの滝です

いつもとは違う角度からの三河本宮山