北山・岩ヶ峰・釈迦ヶ岳・仙香山・北仙香山・三池岳

2023.05.16(火) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
5 時間 13
休憩時間
40
距離
8.5 km
のぼり / くだり
941 / 933 m
1 7
21
26
43
2
4
8
53

活動詳細

すべて見る

ヒルが出る前に…笑…久しぶりに釈迦ヶ岳へ行ってきました。 今回は三池岳登山口に駐車し、北山から釈迦ヶ岳、三池岳を周回する初めてのコースです。 しかしこのコース…北山から岩ヶ峰を経て釈迦ヶ岳手前の稜線まで本当タフでした〜笑😭 特に北山までは登山道は分からないわ、迷うわ、週末の雨で濡れた落ち葉で滑るわ、オマケにド急登続き。苦笑  落ち葉急登はまぢで油断すると落ちますょ。😂 その代わり釈迦ヶ岳山頂からは快晴の絶景! さらに周回の釈迦ヶ岳から三池岳までの稜線歩きはシロヤシオが咲き誇る天空の絶景ロード✨☺️ 最高!めっちゃ綺麗!! 頑張って登って良かったーー!!😭 前半は苦しみましたが、笑、今回もとっても楽しい山行となりました。 正直、北山〜岩ヶ峰コースはもう一回で十分!って感じです。苦笑 ただ、釈迦ヶ岳から三池岳までは最高の眺望と稜線歩きが楽しめるので、個人的には北山周回ではなく、三池岳登山口から三池岳〜釈迦ヶ岳ピストンがおすすめです。☺️

釈迦ヶ岳 三池岳登山口の手前に駐車。数台単位で停めれる駐車場がキャンプ場から数ヶ所あります。
三池岳登山口の手前に駐車。数台単位で停めれる駐車場がキャンプ場から数ヶ所あります。
釈迦ヶ岳 ここから北山へ向かいます
ここから北山へ向かいます
釈迦ヶ岳 早速、左に入るところを見落として林道を直進。笑 この岩が目印です
早速、左に入るところを見落として林道を直進。笑 この岩が目印です
釈迦ヶ岳 渡渉ポイント。雨の影響で川増水していました。
渡渉ポイント。雨の影響で川増水していました。
釈迦ヶ岳 この濡れ落ち葉🍂急登が本当に滑って登りにくく、危なかったです。
この濡れ落ち葉🍂急登が本当に滑って登りにくく、危なかったです。
釈迦ヶ岳 トレースもコースも分かりにくく、いくつもコースっぽいところがあり、すごく迷いやすいです
トレースもコースも分かりにくく、いくつもコースっぽいところがあり、すごく迷いやすいです
釈迦ヶ岳 続々とワイルドなところが…笑
続々とワイルドなところが…笑
釈迦ヶ岳 苦しみの中、癒されます。笑
苦しみの中、癒されます。笑
釈迦ヶ岳 本当〜にマークが頼りになりました。
このコースを登る方はマークとYAMAPは常にチェックしてくださいね。
本当〜にマークが頼りになりました。 このコースを登る方はマークとYAMAPは常にチェックしてくださいね。
釈迦ヶ岳 シャクナゲ綺麗。高度を上げるにつれ、まだ結構咲いてました。
シャクナゲ綺麗。高度を上げるにつれ、まだ結構咲いてました。
釈迦ヶ岳 北山手前の岩場地帯。
北山手前の岩場地帯。
釈迦ヶ岳 北山に到着〜 岩ヶ峰に向かいますよー
北山に到着〜 岩ヶ峰に向かいますよー
釈迦ヶ岳 釈迦ヶ岳?
釈迦ヶ岳?
釈迦ヶ岳 写真だと分かりにくいですが、壁みたいなところも登ります。笑
写真だと分かりにくいですが、壁みたいなところも登ります。笑
釈迦ヶ岳 イワカガミ可愛い
イワカガミ可愛い
釈迦ヶ岳 シロヤシオ 上の方はほぼ満開でした
シロヤシオ 上の方はほぼ満開でした
釈迦ヶ岳 岩ヶ峰に到着〜
岩ヶ峰に到着〜
釈迦ヶ岳 岩ヶ峰から少し先に眺望の開けたところがありました。
岩ヶ峰から少し先に眺望の開けたところがありました。
釈迦ヶ岳 この分かれ道は左が正解です
この分かれ道は左が正解です
釈迦ヶ岳 新緑綺麗だなー
新緑綺麗だなー
釈迦ヶ岳 シロヤシオ
シロヤシオ
釈迦ヶ岳 青と白と緑の世界
青と白と緑の世界
釈迦ヶ岳 おおおおー!
おおおおー!
釈迦ヶ岳 イワカガミがいっぱい
イワカガミがいっぱい
釈迦ヶ岳 もうすぐ釈迦ヶ岳山頂です
もうすぐ釈迦ヶ岳山頂です
釈迦ヶ岳 釈迦ヶ岳山頂に到着〜
釈迦ヶ岳山頂に到着〜
釈迦ヶ岳 三角点にタッチ
三角点にタッチ
釈迦ヶ岳 最高の天気でした
最高の天気でした
釈迦ヶ岳 山頂はこんな感じ
山頂はこんな感じ
釈迦ヶ岳 シロヤシオの写真をいっぱい撮ってしまいました。笑 分かりますよね?笑
シロヤシオの写真をいっぱい撮ってしまいました。笑 分かりますよね?笑
釈迦ヶ岳 綺麗だなー
綺麗だなー
釈迦ヶ岳 シロヤシオの額縁の釈迦ヶ岳
贅沢ですな。笑
シロヤシオの額縁の釈迦ヶ岳 贅沢ですな。笑
釈迦ヶ岳 これから向かう稜線が見えます。
奥は竜ヶ岳かな。
これから向かう稜線が見えます。 奥は竜ヶ岳かな。
釈迦ヶ岳 山いっぱいのシロヤシオ
山いっぱいのシロヤシオ
釈迦ヶ岳 崩落地帯
崩落地帯
釈迦ヶ岳 すごい迫力です
すごい迫力です
釈迦ヶ岳 ここからも絶景だな〜
ここからも絶景だな〜
釈迦ヶ岳 イワカガミ
イワカガミ
釈迦ヶ岳 仙香山に到着〜
この後、写真はないでさが北仙香山にも上りました。
仙香山に到着〜 この後、写真はないでさが北仙香山にも上りました。
釈迦ヶ岳 振り返ると歩いてきた稜線と釈迦ヶ岳
振り返ると歩いてきた稜線と釈迦ヶ岳
釈迦ヶ岳 春の鈴鹿も大好きです。(ヒルまでです。笑)
春の鈴鹿も大好きです。(ヒルまでです。笑)
釈迦ヶ岳 八風峠にある八風大明神
八風峠にある八風大明神
釈迦ヶ岳 風の影響か?雪の影響か?
風の影響か?雪の影響か?
釈迦ヶ岳 三池岳から歩いてきた稜線を望む。
左奥が釈迦ヶ岳
三池岳から歩いてきた稜線を望む。 左奥が釈迦ヶ岳
釈迦ヶ岳 三池岳山頂に到着〜
三池岳山頂に到着〜
釈迦ヶ岳 ここで昼食タイム
ここで昼食タイム
釈迦ヶ岳 登山道から林道へ
駐車場まではもう少しです。
登山道から林道へ 駐車場まではもう少しです。
釈迦ヶ岳 駐車場に着きました!
お疲れ様でした!!
駐車場に着きました! お疲れ様でした!!

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。