活動データ
タイム
07:15
距離
17.9km
のぼり
1072m
くだり
1070m
活動詳細
すべて見る界隈の山にはかなり詳しい先輩方も行った記憶がなかったマイナーな山。ヤマップの山行記録も少ないです。 紹介されてた本によれば林道を車で登山口まで行けるようになってましたが、道が荒れて車は入れず。6キロ以上林道を歩いて登山口へ。 登山道は所々に階段等を整備した跡があるも荒れ果てて、踏み跡が薄い急斜面をトラバースするなど結構危ない箇所もありました。 尾根沿いに出たら楽になるかと思ったら背丈以上の笹竹に覆われた道を山頂付近まで藪漕ぎ。しかも雨まで降ってくる。持ってきてたのが安物のカッパで本当に良かった。笹に擦れてすべって転んでと散々でした。 山頂は少し整備されてるのかそこだけ藪は無し。展望台があり、かなり昔に小学4年生が登山した記念品が設置してありました。ここが整備された頃は小学生でも登れたのでしょう。今は絶対危なくて無理です。 良いこと無しの山行かと思えばそうでもなく、実は藪漕ぎ中に笹竹内で「スズコ」を大量に採取しました。帰って風呂に入ってグリルで焼いたスズコで一杯。しんどかったことはもう過去のことです。
もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。