活動データ
タイム
11:00
距離
17.6km
のぼり
1179m
くだり
1176m
活動詳細
すべて見る「藪漕ぎ大変だよ」 と聞いていたけど、想像以上に大変でした🫠 藪がすごいので残雪期を利用して登る秘峰 今年は雪が少なく、中西山と奥西山の分岐の先は ネマガリの藪漕ぎと格闘! 登りは木や笹が逆に向いているので 進んでは押し戻されるの繰り返し😵💫 かなり苦戦してしまい、 何度も待ってもらうことに😖 そして時々現れる残雪でルートを見失い、 ルート確認、地図を見る大切さも学びました🧐 堂津岳手前のザレ場の細尾根を越えた辺りで 私は挫折しかけたけど、なんとか登頂😭 この時、山頂の雪で即席カキ氷作ってくれて 今までで一番感動するおいしさ😭 生きてるー! 帰りの奥西山で休憩していたら 可愛い小鳥が来て癒された〜🐦 堂津岳は私が登頂したことのある山の中で 一番キツかったし、身体中キズとあざの勲章もらって それもこれも1人では到底無理だったので 本当に本当に感謝です🙏 温泉しみた〜 今回の山行ではたくさんのお花が見れました😊 【反省点】 ・登りの藪漕ぎで体力消耗によるペース配分 ・ルート迷い時のGPS確認、地図の見方 ・テン泊用のバーナーとフライパン持参(重量) ・空のペットボトルをザックの外付けしてたので行きの藪漕ぎで落下(帰りに拾いました!) ◆山頂飯 特製ペッパーランチ🍖 特製カキ氷バナナトッピング🍌🍧 ◆下山おやつ いろは堂 鬼無里本店 ◆下山風呂 奥裾花温泉 鬼無里の湯 550円 ◆下山飯 高橋家 TAKAHASHI-KE 醤油ラーメン 900円 餃子1人前(3個) 300円
メンバー
もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。