✨思い出の大菩薩嶺、再び✨

2023.05.05(金) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
4 時間 51
休憩時間
1 時間 33
距離
8.6 km
のぼり / くだり
695 / 694 m

活動詳細

すべて見る

昨年、登山をちょっと始めてみようかと購入した「入門山 トレッキングサポートBOOK」で一番目に紹介されていた山が、大菩薩嶺でした。 昨年5月、本をきっかけに実際に行ってみると、雷岩の上からドカーンと目に飛び込んできた富士山と稜線歩きに魅せられ、以降、山登りを本格的に楽しむことになりました。大菩薩嶺は私にとってまさに登山の醍醐味を教えてくれた山。この後、YAMAPユーザーになりました。 前置きはさておき… 二度目の登頂でしたが、今回も本当に本当に素晴らしかったです。 本にあった「どこまでも歩ける稜線の景色に見とれる」とはよく言ったもので、まさにその通りです。富士山の迫力、爽快な稜線歩き、説明不要の素晴らしさ❇️ 頑張って夜明け前にスタートしましたが、この時間だと、雷岩~山頂~親不知ノ頭~大菩薩峠まであまり人がおらず、雷岩では好きなだけ📷️🆗、絶景をほぼ独り占めでした。 ルートは時計回りで登りましたが、眺めが素晴らし過ぎたので、大菩薩峠に到着後、来たルートを引き返しました😊 雷岩から福ちゃん荘への下りは、これから登ってくる方々と次々にすれ違い、ずっと「こんにちは~」と言ってました😅 大菩薩嶺、最高です✨✨ ≪参考情報≫ 歩数:11,895歩 朝4時過ぎに上日川峠🅿️に到着。「ロッヂ長兵衛前の第1駐車場(19台)、県道沿いの第2駐車場(46台、トイレあり)、峠から砥山へ向かう森林管理道を200mほど進むと第3駐車場(60台)」(登山口ナビより引用)がありますが、第1は🈵、第2は数台空いていて停めることが出来ました。第3の様子はわかりません、スミマセン。

大菩薩嶺・鶏冠山・大マテイ山 まだ日の出前です。ロッヂ長兵衛の前からスタートします✨
まだ日の出前です。ロッヂ長兵衛の前からスタートします✨
大菩薩嶺・鶏冠山・大マテイ山 福ちゃん荘の前の分岐に出ました。左に行きます。時計回り分ルートです。
福ちゃん荘の前の分岐に出ました。左に行きます。時計回り分ルートです。
大菩薩嶺・鶏冠山・大マテイ山 今日初富士山!  登山開始後25分で、この景色✴️
今日初富士山! 登山開始後25分で、この景色✴️
大菩薩嶺・鶏冠山・大マテイ山 南アルプスも見えます
南アルプスも見えます
大菩薩嶺・鶏冠山・大マテイ山 東側が明るくなってきました。あの稜線が、雷岩から大菩薩峠へ下りていく稜線です。楽しみ⤴️
東側が明るくなってきました。あの稜線が、雷岩から大菩薩峠へ下りていく稜線です。楽しみ⤴️
大菩薩嶺・鶏冠山・大マテイ山 これまで土の歩きやすい道でしたが、岩が出てくると、雷岩までの急登が続きます
これまで土の歩きやすい道でしたが、岩が出てくると、雷岩までの急登が続きます
大菩薩嶺・鶏冠山・大マテイ山 WAO!  背中側にずっと見えてます
WAO! 背中側にずっと見えてます
大菩薩嶺・鶏冠山・大マテイ山 アップで📷️
アップで📷️
大菩薩嶺・鶏冠山・大マテイ山 雷岩がすぐそこに。ちょうど☀️が山の向こうから出てきました。
雷岩がすぐそこに。ちょうど☀️が山の向こうから出てきました。
大菩薩嶺・鶏冠山・大マテイ山 雷岩からの🗻   言葉なし😂①
まだ日が低いので、手前は山影になっています
雷岩からの🗻 言葉なし😂① まだ日が低いので、手前は山影になっています
大菩薩嶺・鶏冠山・大マテイ山 南アルプス🏔️  下に市街地も見えます  甲府盆地でしょうか。
南アルプス🏔️ 下に市街地も見えます 甲府盆地でしょうか。
大菩薩嶺・鶏冠山・大マテイ山 誰もいないので自撮りしてみた😅
誰もいないので自撮りしてみた😅
大菩薩嶺・鶏冠山・大マテイ山 雷岩から再び🗻  手前も明るくなってきました。言葉なし😂②
雷岩から再び🗻 手前も明るくなってきました。言葉なし😂②
大菩薩嶺・鶏冠山・大マテイ山 雷岩で大絶景を堪能したあと、登頂。標高2,057m。展望はありません。ちょうど☀️があがってきたので山頂標識とともに📸
雷岩で大絶景を堪能したあと、登頂。標高2,057m。展望はありません。ちょうど☀️があがってきたので山頂標識とともに📸
大菩薩嶺・鶏冠山・大マテイ山 雷岩から少しずつ下りてきたところから。日が上がってきて、すごくキレイに見えます。北岳、間ノ岳、農鳥岳あたり。
雷岩から少しずつ下りてきたところから。日が上がってきて、すごくキレイに見えます。北岳、間ノ岳、農鳥岳あたり。
大菩薩嶺・鶏冠山・大マテイ山 言葉なし😂③
言葉なし😂③
大菩薩嶺・鶏冠山・大マテイ山 標高2,000mまで下りてきました
標高2,000mまで下りてきました
大菩薩嶺・鶏冠山・大マテイ山 まだほとんど人がいないので、またまた自撮りしてみた😅
まだほとんど人がいないので、またまた自撮りしてみた😅
大菩薩嶺・鶏冠山・大マテイ山 これから下っていくなだらかな稜線と富士山🗻
大菩薩嶺は本当に素晴らしい山です。山登りの魅力がいっぱい🌟
これから下っていくなだらかな稜線と富士山🗻 大菩薩嶺は本当に素晴らしい山です。山登りの魅力がいっぱい🌟
大菩薩嶺・鶏冠山・大マテイ山 下りてくると西側、アルプス方面の視界がどんどん開けてきます
下りてくると西側、アルプス方面の視界がどんどん開けてきます
大菩薩嶺・鶏冠山・大マテイ山 乗鞍岳(のはず)
乗鞍岳(のはず)
大菩薩嶺・鶏冠山・大マテイ山 さいの河原避難小屋の前から   少しだけ登り返します
さいの河原避難小屋の前から 少しだけ登り返します
大菩薩嶺・鶏冠山・大マテイ山 親不知ノ頭
親不知ノ頭
大菩薩嶺・鶏冠山・大マテイ山 稜線の終わりに介山荘が見えます。あそこが大菩薩峠です。下っていきます。 左側には奥多摩の山も見えます。
稜線の終わりに介山荘が見えます。あそこが大菩薩峠です。下っていきます。 左側には奥多摩の山も見えます。
大菩薩嶺・鶏冠山・大マテイ山 真ん中の一番高い山が雲取山かな
真ん中の一番高い山が雲取山かな
大菩薩嶺・鶏冠山・大マテイ山 立派な石塔です   何かの記念塔のようです
立派な石塔です 何かの記念塔のようです
大菩薩嶺・鶏冠山・大マテイ山 大菩薩峠!標高1,897m
空の青を背景にして、稜線の薄緑が映えます
大菩薩峠!標高1,897m 空の青を背景にして、稜線の薄緑が映えます
大菩薩嶺・鶏冠山・大マテイ山 ここでは富士山は隠れて見えなくなりますが、南アルプスがよく見えます。空が青くなってきて、山の雪化粧もくっきり🏔️👀
山座同定。真ん中の一番高くて一番白い山が、北岳のはず!
ここでは富士山は隠れて見えなくなりますが、南アルプスがよく見えます。空が青くなってきて、山の雪化粧もくっきり🏔️👀 山座同定。真ん中の一番高くて一番白い山が、北岳のはず!
大菩薩嶺・鶏冠山・大マテイ山 山がたくさんあって、アプリだとどれがどれだかわからない。
これが一番正確な山座同定ですね。
山がたくさんあって、アプリだとどれがどれだかわからない。 これが一番正確な山座同定ですね。
大菩薩嶺・鶏冠山・大マテイ山 真ん中の一番白い山が荒川岳、そこから左に赤石岳、聖岳
真ん中の一番白い山が荒川岳、そこから左に赤石岳、聖岳
大菩薩嶺・鶏冠山・大マテイ山 知ってるわけではなくて、これと付け合わせただけです😏
知ってるわけではなくて、これと付け合わせただけです😏
大菩薩嶺・鶏冠山・大マテイ山 反対側の奥多摩方面は、奥多摩三山   左から御前山、大岳山、三頭山
反対側の奥多摩方面は、奥多摩三山 左から御前山、大岳山、三頭山
大菩薩嶺・鶏冠山・大マテイ山 これらの山々は登ったことがあるのでなんとなくわかりました😊
これらの山々は登ったことがあるのでなんとなくわかりました😊
大菩薩嶺・鶏冠山・大マテイ山 介山荘前のかわいいお地蔵さん   ここにも山座同定図があり、お役立ちです
介山荘前のかわいいお地蔵さん ここにも山座同定図があり、お役立ちです
大菩薩嶺・鶏冠山・大マテイ山 下りてきた道を登り返します。まだあまり人がいません。
下りてきた道を登り返します。まだあまり人がいません。
大菩薩嶺・鶏冠山・大マテイ山 登り返し途中の進行方向右手、奥多摩の山々です。雲取、奥多摩三山などが一望できました。
登り返し途中の進行方向右手、奥多摩の山々です。雲取、奥多摩三山などが一望できました。
大菩薩嶺・鶏冠山・大マテイ山 ちょっとした岩場登りもあり、楽しいです💃
ちょっとした岩場登りもあり、楽しいです💃
大菩薩嶺・鶏冠山・大マテイ山 親不知ノ頭より。ちょっとだけ下りて、そのあと穏やかで雄大な稜線を登っていきます
親不知ノ頭より。ちょっとだけ下りて、そのあと穏やかで雄大な稜線を登っていきます
大菩薩嶺・鶏冠山・大マテイ山 登り返してきた道を振り返る。絶対にまた来たい!
登り返してきた道を振り返る。絶対にまた来たい!
大菩薩嶺・鶏冠山・大マテイ山 雷岩からずっと下りてきて、緩やかな森林道まで戻ってきました。明るい🔅
雷岩からずっと下りてきて、緩やかな森林道まで戻ってきました。明るい🔅
大菩薩嶺・鶏冠山・大マテイ山 見納めです   目に焼き付ける
見納めです 目に焼き付ける
大菩薩嶺・鶏冠山・大マテイ山 無事に戻ってきました!まだ9時半⌚️
無事に戻ってきました!まだ9時半⌚️
大菩薩嶺・鶏冠山・大マテイ山 介山荘で記念に購入🎵
介山荘で記念に購入🎵

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。