活動データ
タイム
14:08
距離
25.7km
のぼり
2385m
くだり
2388m
活動詳細
すべて見る百高山ハントを再開。 (91/100)烏帽子岳・小河内岳 GWにあと1座を登る予定でしたが三伏峠の下山で膝疲れがあり中止。 2500m峰ハントの板屋岳はピッケル&アイゼンを持って来なかった為、撤退。(想定力無し&準備不足だね) 大日影山への道は踏み抜き地獄なので注意。 大日影山へはトレース跡あったが、自分が現在地点確認が少ないのでルートロストが多い。 現地点確認を頻繁にすれば無駄道を歩かずに目的地まで体力温存のまま行けたと思う。 雪道を舐めていた事を反省。 下山完了した時に体力が最後まで保てて良かったと思うと同時に体力消耗で遭難するところだったと反省。 ストック&チェーンスパイクで板屋岳の真ん中地点まで行き、木の間隔が広くなり滑落したら戻れなさそうだと判断し撤退した。 後で振り返ってみると下山時刻が日没に間に合ったので撤退判断は正しかったと思う。 また飲料水もギリギリだったので早めに折り返して良かったです。 板屋岳は無雪期が登頂しやすいと思う。 テント装備は重いのと膝が弱いので、ガスバーナー無しの最小限の装備での日帰り登山が多いです。 残りの百高山は避難小屋利用して行こうと思います。(トイレ使用可能が前提)
もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。