【小笠原】小富士トレッキング・島内観光ツアー【母島】

2023.05.03(水) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
3 時間 24
休憩時間
4
距離
3.5 km
のぼり / くだり
153 / 138 m
1 48
1 29

活動詳細

すべて見る

母島へ!やって来ました!!念願の! 今回は、父島4泊+母島3泊の二航海なんです☺️ 東京湾から船🚢で24時間・約1000kmの父島から更に船🛥で2時間・約50km南下します。 東日本で、一般人が踏める最南端の島です✌ 到着したらそのままツアー会社さんに連れられ、【小富士トレッキング+島内観光】ツアーです。 さて母島、どんなところなんでしょうか。 楽しみー♡😸

父島(小笠原諸島) ははじま丸の乗船券です!
大きい方は乗船時に、
小さい横長のは下船時に、
回収されてしまい手元には残りません😿
ははじま丸の乗船券です! 大きい方は乗船時に、 小さい横長のは下船時に、 回収されてしまい手元には残りません😿
父島(小笠原諸島) ははじま丸の甲板
強い日差しに映えるショッキングピンク❤
ははじま丸の甲板 強い日差しに映えるショッキングピンク❤
父島(小笠原諸島) 港
船客待合所で、観光協会も入る建物です
意外なものの練習場としても使われています

父島編読んでくださった人にはわかっちゃうかな😋
港 船客待合所で、観光協会も入る建物です 意外なものの練習場としても使われています 父島編読んでくださった人にはわかっちゃうかな😋
父島(小笠原諸島) 初めましての母島さん
初めましての母島さん
父島(小笠原諸島) ははじま丸は折返し運転🛥
父へ帰っていく人たちのお見送り光景です
ははじま丸は折返し運転🛥 父へ帰っていく人たちのお見送り光景です
父島(小笠原諸島) さて!
今日はガイドさん付き一日ツアーに参加します👢
島南端にある「小富士」まで遊歩道をトレッキング、その後島内観光というコースです。

これは「都道最南端」ポイント👍
「道路終点」なんて標識、
なかなか出会わない!!😆
さて! 今日はガイドさん付き一日ツアーに参加します👢 島南端にある「小富士」まで遊歩道をトレッキング、その後島内観光というコースです。 これは「都道最南端」ポイント👍 「道路終点」なんて標識、 なかなか出会わない!!😆
父島(小笠原諸島) 都道最南端が、小富士・南崎トレッキングコースの出発点でもあります😽
ロータリーになっていて、バイオトイレもありますよ😺
都道最南端が、小富士・南崎トレッキングコースの出発点でもあります😽 ロータリーになっていて、バイオトイレもありますよ😺
父島(小笠原諸島) いきなりウグイスいる🐦
近い😳
いきなりウグイスいる🐦 近い😳
父島(小笠原諸島) オガサワラトカゲ
ウロコがあり、トカゲらしい顔と容姿のトカゲです
外来種のグリーンアノール🦎は、ガイドさん曰く「もっとワニっぽい」
オガサワラトカゲ ウロコがあり、トカゲらしい顔と容姿のトカゲです 外来種のグリーンアノール🦎は、ガイドさん曰く「もっとワニっぽい」
父島(小笠原諸島) 外来種は本当に大問題😫
駆除に苦心されています
外来種は本当に大問題😫 駆除に苦心されています
父島(小笠原諸島) ・・・なんの葉🌿だったか😅
・・・なんの葉🌿だったか😅
父島(小笠原諸島) この葉脈、ヘンでしょう?
これ葉脈じゃないんです、虫(ちっちゃい蛾の幼虫、だったかな💧)が、葉っぱの中に潜り込んで葉を食べていってる跡、なんだって!
で、それを研究してる教授が京大にいらっしゃるそうです・・・研究分野って幅広いんですね!
この葉脈、ヘンでしょう? これ葉脈じゃないんです、虫(ちっちゃい蛾の幼虫、だったかな💧)が、葉っぱの中に潜り込んで葉を食べていってる跡、なんだって! で、それを研究してる教授が京大にいらっしゃるそうです・・・研究分野って幅広いんですね!
父島(小笠原諸島) タコノキの実🌴
これをラム酒に漬け込んだお酒を好む人もいます🍷
タコノキの実🌴 これをラム酒に漬け込んだお酒を好む人もいます🍷
父島(小笠原諸島) ムラサキオモト と言いまして、葉の裏がキレイな紫✨です😊
昔は観葉植物としていい値で売れていたそうですが、安い外国産が入ってきたりして、ここからの輸送費など考えると割が良くないので出荷はされなくなってしまったそうです😢
ムラサキオモト と言いまして、葉の裏がキレイな紫✨です😊 昔は観葉植物としていい値で売れていたそうですが、安い外国産が入ってきたりして、ここからの輸送費など考えると割が良くないので出荷はされなくなってしまったそうです😢
父島(小笠原諸島) ムラサキオモト 花
ムラサキオモト 花
父島(小笠原諸島) こんな森の中をずーっと行く。
「手つかず」感あるでしょう?
でもかなり人の手が入っているんですよ😸
昔もっと小笠原が栄えていた頃がっつんがっつん畑を作っていたのであろう名残とかけっこうあります。
こんな森の中をずーっと行く。 「手つかず」感あるでしょう? でもかなり人の手が入っているんですよ😸 昔もっと小笠原が栄えていた頃がっつんがっつん畑を作っていたのであろう名残とかけっこうあります。
父島(小笠原諸島) 大きさ4mmくらいのかたつむり、
よく見つけたな!😳
大きさ4mmくらいのかたつむり、 よく見つけたな!😳
父島(小笠原諸島) タコノキ の伐採された断面。
タコノキには年輪がありません。
水だけしっかり吸い上げるんです
タコノキ の伐採された断面。 タコノキには年輪がありません。 水だけしっかり吸い上げるんです
父島(小笠原諸島) 「映えスポット」らしく。
ビロウが元気にたくさん育っています
「映えスポット」らしく。 ビロウが元気にたくさん育っています
父島(小笠原諸島) ガイドさんからパッションフルーツをいただきました😸
自作のパッションフルーツです!
パッションフルーツは今が旬♪
ガイドさんは兼業が多く(ガイドだけではやっていけない)、農業やってる人は専業が多いんだとか。
母島は父島よりだいぶ農業が盛んです🌾
ガイドさんからパッションフルーツをいただきました😸 自作のパッションフルーツです! パッションフルーツは今が旬♪ ガイドさんは兼業が多く(ガイドだけではやっていけない)、農業やってる人は専業が多いんだとか。 母島は父島よりだいぶ農業が盛んです🌾
父島(小笠原諸島) オガサワラビロウの根本はこんなの。
オガサワラビロウの根本はこんなの。
父島(小笠原諸島) シマギョクシンカ
漢字で島玉心花
小さい花が咲き、いいニオイがします👍(私はいいニオイと思ったけど、好悪分かれるかも?)
シマギョクシンカ 漢字で島玉心花 小さい花が咲き、いいニオイがします👍(私はいいニオイと思ったけど、好悪分かれるかも?)
父島(小笠原諸島) 森が気持ちいー♡
ずーっと鳥が鳴いてます
すごい近くにいる🐦
森が気持ちいー♡ ずーっと鳥が鳴いてます すごい近くにいる🐦
父島(小笠原諸島) あっ
あっ
父島(小笠原諸島) 小富士頂上の手前まで来ました!
梯子もあります😽
小富士頂上の手前まで来ました! 梯子もあります😽
父島(小笠原諸島) 崖の上は岩
崖の上は岩
父島(小笠原諸島) 山頂の板! 風雨にさらされても耐えられるよう、検討を重ねたセラミック製♡

出発前に、港の観光協会で「登頂証明書」の申請をしていました。
申請キットの中の紙をこれに乗せて、クーピーでこするとこの絵が浮き上がる!
それを持って観光協会に行くと、証明書を手渡してくれる仕組みです😸
山頂の板! 風雨にさらされても耐えられるよう、検討を重ねたセラミック製♡ 出発前に、港の観光協会で「登頂証明書」の申請をしていました。 申請キットの中の紙をこれに乗せて、クーピーでこするとこの絵が浮き上がる! それを持って観光協会に行くと、証明書を手渡してくれる仕組みです😸
父島(小笠原諸島) 山頂板からまだ向こうに行ける♡

ちなみに小富士は日本最南端の郷土富士です確か🗻
山頂板からまだ向こうに行ける♡ ちなみに小富士は日本最南端の郷土富士です確か🗻
父島(小笠原諸島) 「死ぬまでに見たい日本の絶景 ベスト1」にけっこう最近選ばれてました、この眺め。
小富士から、西にある南崎の浜を見下ろすアングルです。

多分そのランキングには、「なかなか来れるところじゃない」要素がだいぶ加味されてると思うの😁
「死ぬまでに見たい日本の絶景 ベスト1」にけっこう最近選ばれてました、この眺め。 小富士から、西にある南崎の浜を見下ろすアングルです。 多分そのランキングには、「なかなか来れるところじゃない」要素がだいぶ加味されてると思うの😁
父島(小笠原諸島) ああ、海が青い。
ああ、海が青い。
父島(小笠原諸島) オガサワラビロウの芽吹き。
ここから、あんなに大きくなっていくのです!
オガサワラビロウの芽吹き。 ここから、あんなに大きくなっていくのです!
父島(小笠原諸島) 雨が降るとぬかるむので、この森の木で作って、この森の中のものだけで補強してくれてある橋。
ありがたい✟
雨が降るとぬかるむので、この森の木で作って、この森の中のものだけで補強してくれてある橋。 ありがたい✟
父島(小笠原諸島) たこのきとタコノキがクロスしちゃった
たこのきとタコノキがクロスしちゃった
父島(小笠原諸島) 戻ってきました😸
そうそう、ここもちゃんと足ふきマットと木酢液とコロコロがあるんです。
行きも帰りもちゃんとやりますよ!
戻ってきました😸 そうそう、ここもちゃんと足ふきマットと木酢液とコロコロがあるんです。 行きも帰りもちゃんとやりますよ!
父島(小笠原諸島) 小富士トレッキングが終わり、一旦港へ戻ります。
母島の集落は港周辺だけ!です。

これは通りすがりに橋の上から見られたムニンツバキ🌼
樹高10mぐらいになる木ですから、山にはよく生えてるけれど、花を見るのは難しい😣
この、橋の上だからこそ見られる光景です❤
小富士トレッキングが終わり、一旦港へ戻ります。 母島の集落は港周辺だけ!です。 これは通りすがりに橋の上から見られたムニンツバキ🌼 樹高10mぐらいになる木ですから、山にはよく生えてるけれど、花を見るのは難しい😣 この、橋の上だからこそ見られる光景です❤
父島(小笠原諸島) わーい\(^o^)/
登頂証明書ゲットです✌
わーい\(^o^)/ 登頂証明書ゲットです✌
父島(小笠原諸島) えへ♡
えへ♡
父島(小笠原諸島) さて!
ガイドさん交代して、島内観光に出かけます。
これは貨幣石といって、貨幣みたいな形の化石がいっばい詰まった岩。
特に貨幣として使われていた、ということはないです。
さて! ガイドさん交代して、島内観光に出かけます。 これは貨幣石といって、貨幣みたいな形の化石がいっばい詰まった岩。 特に貨幣として使われていた、ということはないです。
父島(小笠原諸島) ロース記念館。
貴重なビロウ吹き!の!屋根です。
ここと、乳房山の四阿くらいにしかない。
そろそろ吹き替えなきゃ雨漏りするらしいのですが・・・
ロース記念館。 貴重なビロウ吹き!の!屋根です。 ここと、乳房山の四阿くらいにしかない。 そろそろ吹き替えなきゃ雨漏りするらしいのですが・・・
父島(小笠原諸島) おおおおお!😳
現役っぽい☎
おおおおお!😳 現役っぽい☎
父島(小笠原諸島) 母島では、なんとカカオを栽培して、チョコレートを(内地に送って)作っています!
カカオ農園を見学させてもらえることに♡
母島では、なんとカカオを栽培して、チョコレートを(内地に送って)作っています! カカオ農園を見学させてもらえることに♡
父島(小笠原諸島) わ!
わ!
父島(小笠原諸島) 三度の飯よりチョコ🍫が好き❤
というか、三度の飯がチョコ🍫でもいいくらいのチョコ狂いで、ガーナまで行ってしまった(浴びるほどチョコ🍫が食える💕かなと思ったんだよぅ!笑)私にはたまらない❤❤❤
三度の飯よりチョコ🍫が好き❤ というか、三度の飯がチョコ🍫でもいいくらいのチョコ狂いで、ガーナまで行ってしまった(浴びるほどチョコ🍫が食える💕かなと思ったんだよぅ!笑)私にはたまらない❤❤❤
父島(小笠原諸島) いろんな種類あって面白い♡
幹からいきなり実がなるんですね😳
いろんな種類あって面白い♡ 幹からいきなり実がなるんですね😳
父島(小笠原諸島) これはレモン🍋
葉っぱを切り取って折って嗅いでみると、爽やか✨なレモンの香りがします😽
これはレモン🍋 葉っぱを切り取って折って嗅いでみると、爽やか✨なレモンの香りがします😽
父島(小笠原諸島) わー♡美味しいチョコになるんだよー😽
わー♡美味しいチョコになるんだよー😽
父島(小笠原諸島) カカオの実の中身
この白いのが、甘いんです。
チョコ風な甘さではなく、密のような、
カカオの実の中身 この白いのが、甘いんです。 チョコ風な甘さではなく、密のような、
父島(小笠原諸島) 実の中身の中の種😁
カカオの発芽率は100%だそうです! 植えてみよ😆
だけど、割と枯れやすい・・・
実の中身の中の種😁 カカオの発芽率は100%だそうです! 植えてみよ😆 だけど、割と枯れやすい・・・
父島(小笠原諸島) パッションフルーツもいっぱーい😆
いいニオイ!
パッションフルーツもいっぱーい😆 いいニオイ!
父島(小笠原諸島) さて!カカオ農園を後にして、うねうねの都道を北上します。
・・・と!

モーメントにも書きましたが、母島の「なんでやねん!」
警笛鳴らせ。の標識の向こうに
「お静かに」
どっちやねーん!
そしてまた新種の生き物標識♡
第5弾、「ハハジマメグロ」です!🐦かーわいいの♡
ここ母島と属島にしか生息しません貴重!
さて!カカオ農園を後にして、うねうねの都道を北上します。 ・・・と! モーメントにも書きましたが、母島の「なんでやねん!」 警笛鳴らせ。の標識の向こうに 「お静かに」 どっちやねーん! そしてまた新種の生き物標識♡ 第5弾、「ハハジマメグロ」です!🐦かーわいいの♡ ここ母島と属島にしか生息しません貴重!
父島(小笠原諸島) なになに?桑ノ木山?
えー!登りたい🥺

オガサワラグワ、略してオガグワと言いますが、良ーい桑の木の産地だったんです昔は。
硬くて建材向き♡
それでもってかなり小笠原は潤っていたのでした。だけど伐採しすぎて桑なくなり・・・😣
今、それをここで再生しようと取り組みがされています。
なになに?桑ノ木山? えー!登りたい🥺 オガサワラグワ、略してオガグワと言いますが、良ーい桑の木の産地だったんです昔は。 硬くて建材向き♡ それでもってかなり小笠原は潤っていたのでした。だけど伐採しすぎて桑なくなり・・・😣 今、それをここで再生しようと取り組みがされています。
父島(小笠原諸島) ちょっと車から下りてみる
ちょっと車から下りてみる
父島(小笠原諸島) きのこ🍄のちっちゃいやつ多分
きのこ🍄のちっちゃいやつ多分
父島(小笠原諸島) ガイドさん同行じゃないと入れない「石門(せきもん)」地区にちらっと。
ガイドさん居るから大丈夫です😸
ガイドさん同行じゃないと入れない「石門(せきもん)」地区にちらっと。 ガイドさん居るから大丈夫です😸
父島(小笠原諸島) マルハチ
マルハチ
父島(小笠原諸島) ね、幹にマルハチのマークが出てくるんですよ大きくなると。
この木は葉っぱの生え方もイカしていてカッコいいので、下から見上げるの好き♡です😸
ね、幹にマルハチのマークが出てくるんですよ大きくなると。 この木は葉っぱの生え方もイカしていてカッコいいので、下から見上げるの好き♡です😸
父島(小笠原諸島) 戦時中の探照灯あと
コンクリートで覆われてるからか、けっこう形がきちんと残っています
小笠原は立派に戦場だったのです
戦時中の探照灯あと コンクリートで覆われてるからか、けっこう形がきちんと残っています 小笠原は立派に戦場だったのです
父島(小笠原諸島) さあ!母島の都道の最北端、北港(きたこう)まで来ましたよ!
この辺りは北村と言い、昔は大きめの集落があったんです。すぐ近くに小学校跡があります。
さあ!母島の都道の最北端、北港(きたこう)まで来ましたよ! この辺りは北村と言い、昔は大きめの集落があったんです。すぐ近くに小学校跡があります。
父島(小笠原諸島) 大沢海岸が、一番的な人の行ける最北端。
行ってみたいけど・・・
大沢海岸が、一番的な人の行ける最北端。 行ってみたいけど・・・
父島(小笠原諸島) ツアー終わり、宿まで送ってもらいました。
クラフトイン・ラメーフ🛌
ツアー終わり、宿まで送ってもらいました。 クラフトイン・ラメーフ🛌
父島(小笠原諸島) せっま!😳
スーツケース開けるのでせいいっぱい💦
重慶マンションより狭いかも・・・😹
(チョンキンマンション。香港でたぶん一番有名(笑)な宿です)
せっま!😳 スーツケース開けるのでせいいっぱい💦 重慶マンションより狭いかも・・・😹 (チョンキンマンション。香港でたぶん一番有名(笑)な宿です)
父島(小笠原諸島) ラメーフ、食事はすごくて驚く😳
これにご飯とお味噌汁が付きます。
ご飯🍚おかわりできます😽
ラメーフ、食事はすごくて驚く😳 これにご飯とお味噌汁が付きます。 ご飯🍚おかわりできます😽
父島(小笠原諸島) あ、写真逆さまだゴメンナサイ💧
母島発、国産初のチョコレートです!
TOKYO CACAO
ちっちゃいんですが1000円します😹これは2パック入りのにせんえん。
ききき貴重・・・!
ちなみに、おがさわら丸で買えますよ😸
お味は・・・ヒミツ🤫
あ、写真逆さまだゴメンナサイ💧 母島発、国産初のチョコレートです! TOKYO CACAO ちっちゃいんですが1000円します😹これは2パック入りのにせんえん。 ききき貴重・・・! ちなみに、おがさわら丸で買えますよ😸 お味は・・・ヒミツ🤫

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。