次郎笈・剣山(日本百名山93)・二ノ森・一ノ森

2023.05.01(月) 日帰り

活動データ

タイム

06:21

距離

11.3km

のぼり

1108m

くだり

1110m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
6 時間 21
休憩時間
56
距離
11.3 km
のぼり / くだり
1108 / 1110 m

活動詳細

すべて見る

遠征2日目は剣山。瀬戸大橋の与島PAから約3時間かけて見ノ越登山口に到着。つるぎ町からひたすら狭い車道を通って標高1400メートル位まで登っていく。見ノ越登山口周辺は土産品店や宿所があり、登山客や観光客で賑わっていた。駐車場は無料駐車場や1000円の駐車場があり、無料駐車場は満車。1000円駐車場に4、5台の車両が並んでいた。ちょうど有料駐車場に入ろうとした時に、交通整理の警備員さんから「無料駐車場が空いたのでそちらへどうぞ。」と勧めてくれたおかげで、運良く無料駐車場に止めることができた。警備員さん、ありがとうございました! 劔神社鳥居から階段を登り、見ノ越登山口から登山道に入る。登山口からリフト西島駅までは樹林帯を緩やかに登るルート。きつい急登はほぼない。 リフト西島駅から大劔神社を経由して次郎笈へ。傾斜が緩やかなアップダウンルートなので標高はあまり稼げない。大劔神社の奥にある奇岩が珍しい。大劔神社から次郎笈方向へ少し進んだところに水場がある。見た目溜まり水のような感じなので、「飲めるのか」と思いつつ飲んでみるとおいしかった。水場から一旦下り、徐々に登り返して剣山と次郎笈の分岐にたどり着いた。そこから次郎笈の取りつきまでクマザサロードを軽快に歩き、取りつきから急登を登って次郎笈に到着。山頂は360度の景観。剣山方向の景色が素晴らしい。 次郎笈から剣山へ。ピストンで先程の分岐まで戻ると、そこから剣山への登りが始まる。この登りも見た目より急登できつい。山頂付近は植生保護のため板張りになっていて歩きやすい。ここも360度の景観。山頂には頂上ヒュッテや宿坊がある。 剣山から一ノ森へ。剣山を下って登り返すとまずは二ノ森。二ノ森を下って登り返すと一ノ森にたどり着く。一ノ森にもヒュッテがある。一ノ森山頂も当然360度の景観。 一ノ森から二ノ森と剣山の山腹を通って下山。これまでの登山で、登り返しを嫌って山腹をトラバースするコースを選んだ結果、悪路で失敗したことを何度も経験したが、今回もそのパターンになった。右側が急傾斜で切れ落ちている狭い山道を延々と進むルート。最後はかなりの急登を登り返すことになった。なんとか西島駅にたどり着いて、そこからはピストン下山した。 下山後は、登山口から2キロ程離れた「ラ・フォーレつるぎ山」で日帰り入浴(入浴料600円)。その後、次の車中泊場所、高知県吾川郡の「道の駅木の香」に向けて出発。山中の道路を約3時間かけて移動した。途中、高知県土佐町のコンビニで弁当を買って食べたが、その町以外にはコンビニどころか何の店もなかった。

剣山 与島PAから瀬戸大橋
与島PAから瀬戸大橋
剣山 与島PAの駐車場。かなり広い。車中泊は建物からいちばん遠い瀬戸大橋寄りがベスト。トイレもそちら側にあります。
与島PAの駐車場。かなり広い。車中泊は建物からいちばん遠い瀬戸大橋寄りがベスト。トイレもそちら側にあります。
剣山 一晩お世話になった与島PA
一晩お世話になった与島PA
剣山 今日の朝飯
今日の朝飯
剣山 見ノ越登山口付近の無料駐車場
見ノ越登山口付近の無料駐車場
剣山 劔神社入口
劔神社入口
剣山 神社でお参り。この右側が登山口。
神社でお参り。この右側が登山口。
剣山 登山口です。
登山口です。
剣山 気温は10度。少し肌寒い。
気温は10度。少し肌寒い。
剣山 緩やかで歩きやすい山道。
緩やかで歩きやすい山道。
剣山 西島駅へと続くリフト。
西島駅へと続くリフト。
剣山 標高1500メートル地点
標高1500メートル地点
剣山 ここも緩やか
ここも緩やか
剣山 ハイキング感覚
ハイキング感覚
剣山 標高1600メートル地点
標高1600メートル地点
剣山 ずーっと緩やか
ずーっと緩やか
剣山 分岐を左
分岐を左
剣山 ここはややきつい傾斜。でも大したことない。
ここはややきつい傾斜。でも大したことない。
剣山 夜営場
夜営場
剣山 剣山山頂までまだ長い。
剣山山頂までまだ長い。
剣山 標高1700メートル地点
標高1700メートル地点
剣山 リフト西島駅。ここから山頂までは歩いて進まないといけません。しかし、後で気づいたのですが、何も持たず普段着で来ている人もいました。
リフト西島駅。ここから山頂までは歩いて進まないといけません。しかし、後で気づいたのですが、何も持たず普段着で来ている人もいました。
剣山 西島駅からの景観。
西島駅からの景観。
剣山 西島駅から、まず大劔神社経由で次郎笈を目指します。
西島駅から、まず大劔神社経由で次郎笈を目指します。
剣山 ミヤマクマザサの群生地
ミヤマクマザサの群生地
剣山 剣山の山腹をトラバースして次郎笈方向へ。
剣山の山腹をトラバースして次郎笈方向へ。
剣山 緩やかな傾斜
緩やかな傾斜
剣山 結構長いトラバースルート
結構長いトラバースルート
剣山 大劔神社方向へ
大劔神社方向へ
剣山 大劔神社
大劔神社
剣山 大劔神社の反対側。右側を登ると剣山頂上へのルート。
大劔神社の反対側。右側を登ると剣山頂上へのルート。
剣山 ちょっと登ったところから見える奇岩
ちょっと登ったところから見える奇岩
剣山 神社から右へ下りる。
神社から右へ下りる。
剣山 さっきの奇岩
さっきの奇岩
剣山 向こうに見えるのが次郎笈
向こうに見えるのが次郎笈
剣山 水場
水場
剣山 飲めるのか?と思いつつ飲んだらかなりおいしかった。
飲めるのか?と思いつつ飲んだらかなりおいしかった。
剣山 緩やかな登り。
緩やかな登り。
剣山 さっきの奇岩
さっきの奇岩
剣山 クマザサロード
クマザサロード
剣山 次郎笈
次郎笈
剣山 延々と続くクマザサロード
延々と続くクマザサロード
剣山 次郎笈への登り。見かけによらず、ここは急登。
次郎笈への登り。見かけによらず、ここは急登。
剣山 登る途中で見た剣山
登る途中で見た剣山
剣山 もうすぐ次郎笈山頂
もうすぐ次郎笈山頂
剣山 次郎笈(じろうぎゅう)山頂
次郎笈(じろうぎゅう)山頂
剣山 三角点
三角点
剣山 次郎笈山頂から北方向
次郎笈山頂から北方向
剣山 次は剣山
次は剣山
剣山 嫁さんに撮ってもらった。
嫁さんに撮ってもらった。
剣山 見事なクマザサ
見事なクマザサ
剣山 剣山への登り。ここも見た目より傾斜がきつい。
剣山への登り。ここも見た目より傾斜がきつい。
剣山 先が見えるだけに長い。
先が見えるだけに長い。
剣山 もう少し
もう少し
剣山 この景色はそうそうありません。
この景色はそうそうありません。
剣山 あの上が山頂
あの上が山頂
剣山 果てしなくひろーい山頂
果てしなくひろーい山頂
剣山 剣山山頂
剣山山頂
剣山 もう1つの山頂標識
もう1つの山頂標識
剣山 一ノ森方向
一ノ森方向
剣山 山頂はかなり広い。左の青い屋根は宿坊。
山頂はかなり広い。左の青い屋根は宿坊。
剣山 トイレ
トイレ
剣山 宿坊。今日は休み。
宿坊。今日は休み。
剣山 頂上ヒュッテ
頂上ヒュッテ
剣山 劔山本宮
劔山本宮
剣山 ヒュッテで「半田そうめん」をいただきました。
ヒュッテで「半田そうめん」をいただきました。
剣山 一ノ森方向へ
一ノ森方向へ
剣山 最高の尾根ロード
最高の尾根ロード
剣山 二ノ森
二ノ森
剣山 一変してガレ場を下る。
一変してガレ場を下る。
剣山 ミツバオウレン
ミツバオウレン
剣山 一ノ森ヒュッテ方向へ
一ノ森ヒュッテ方向へ
剣山 まずまずの傾斜
まずまずの傾斜
剣山 一ノ森ヒュッテ
一ノ森ヒュッテ
剣山 同じく一ノ森ヒュッテ
同じく一ノ森ヒュッテ
剣山 一ノ森ヒュッテから南方向
一ノ森ヒュッテから南方向
剣山 一ノ森山頂
一ノ森山頂
剣山 山頂標識
山頂標識
剣山 一ノ森から左が次郎笈、右が剣山。
一ノ森から左が次郎笈、右が剣山。
剣山 分岐を右へ。二ノ森と剣山の山腹トラバースコース。
分岐を右へ。二ノ森と剣山の山腹トラバースコース。
剣山 結構ヤバい道でした。
結構ヤバい道でした。
剣山 ここも普通に見えて、右側は落ちるとヤバい。
ここも普通に見えて、右側は落ちるとヤバい。
剣山 途中に見えた滝
途中に見えた滝
剣山 これも滝
これも滝
剣山 間違えて登山道から外れて登ったガレ場。嫁さんカンカン💦
間違えて登山道から外れて登ったガレ場。嫁さんカンカン💦
剣山 ここも注意が必要
ここも注意が必要
剣山 刀掛の松
刀掛の松
剣山 再び西島駅
再び西島駅
剣山 再び夜営場。テントが増えてる。
再び夜営場。テントが増えてる。
剣山 劔神社到着
劔神社到着
剣山 次の車中泊場所へ移動中に見た満開の花。垂れ桜かな?
次の車中泊場所へ移動中に見た満開の花。垂れ桜かな?

メンバー

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。