春の砥石山・割れ山

2023.05.01(月) 日帰り

昨秋ぶりの中ノ沢コースにて 🌼早春のお花見 ⛰芽吹き前の山頂眺望チェック + ❄️冬道を逃した割れ山に登頂 お花は素晴らしかったです✨ 蕾も沢山あったので、日を変えて違う種類の開花も見に来たい。 昼頃まで☀️予報だったので、山頂の眺望もなかなかでした。枝の隙間からですが、南から西にかけての山が望めるのでよい感じです。 三角山付近から上は所々残雪❄️ 割れ山も予定したのでアイゼン持参。砥石山だけならチェーンスパイクで十分でした。割れ山、3月に行きたかったのですがしばらく入山禁止になっていたので断念。が、最近他の方が残雪を繋いで登頂されているのを知り、軌跡を辿らせていただきました。 結果、残雪はちょっと期限切れだったなぁと思いました😅ヒヤリとするシーンもあり、初のヤブこぎで消耗、足元の若葉を踏まざるを得ないことにも葛藤してしまい、山頂標識と眺望は諦めました。次の冬から残雪期に再訪したいと思います。 🌼色々と味わい深い春の砥石山でした🌸 (公共交通機関) 地下鉄真駒内駅からじょうてつバス南97にて北丿沢会館前下車。所用20分。登山口までゆっくり徒歩25 分。

バス下車後、登山口まではしばし歩きますが、🌸が多く楽しんで歩けました。

バス下車後、登山口まではしばし歩きますが、🌸が多く楽しんで歩けました。

バス下車後、登山口まではしばし歩きますが、🌸が多く楽しんで歩けました。

25分程で登山口到着。
平日だからか駐車場はガラガラ。
左の建物は和式トイレ。どなたかお掃除もしてくださっているようで、ありがたいのです✨

25分程で登山口到着。 平日だからか駐車場はガラガラ。 左の建物は和式トイレ。どなたかお掃除もしてくださっているようで、ありがたいのです✨

25分程で登山口到着。 平日だからか駐車場はガラガラ。 左の建物は和式トイレ。どなたかお掃除もしてくださっているようで、ありがたいのです✨

すぐそばには八垂別の滝。

すぐそばには八垂別の滝。

すぐそばには八垂別の滝。

山頂までは5.1km。
よろしくお願いしまーす✨

山頂までは5.1km。 よろしくお願いしまーす✨

山頂までは5.1km。 よろしくお願いしまーす✨

沢のせせらぎを聴きながら
何度か橋を渡ります

沢のせせらぎを聴きながら 何度か橋を渡ります

沢のせせらぎを聴きながら 何度か橋を渡ります

新緑に朝露の縁どり✨

新緑に朝露の縁どり✨

新緑に朝露の縁どり✨

スミレ!今年初なので嬉しい😆

スミレ!今年初なので嬉しい😆

スミレ!今年初なので嬉しい😆

エンレイソウとエゾエンゴサク

エンレイソウとエゾエンゴサク

エンレイソウとエゾエンゴサク

ネコノメソウ

ネコノメソウ

ネコノメソウ

ニリンソウの開いているのを発見

ニリンソウの開いているのを発見

ニリンソウの開いているのを発見

福寿草✨見たかったのです

福寿草✨見たかったのです

福寿草✨見たかったのです

エゾエンゴサクいつ見ても惚れ惚れ

エゾエンゴサクいつ見ても惚れ惚れ

エゾエンゴサクいつ見ても惚れ惚れ

福寿草の花びら、周りの黒い部分、日に透ける様子を観察👀葉の繊細さが美しい。

福寿草の花びら、周りの黒い部分、日に透ける様子を観察👀葉の繊細さが美しい。

福寿草の花びら、周りの黒い部分、日に透ける様子を観察👀葉の繊細さが美しい。

大きな倒木に施された工夫✨小さな力でスムーズに超えられました。
下山時にありがたみを痛感します。

大きな倒木に施された工夫✨小さな力でスムーズに超えられました。 下山時にありがたみを痛感します。

大きな倒木に施された工夫✨小さな力でスムーズに超えられました。 下山時にありがたみを痛感します。

サンカヨウのツボミらしきものを発見👀下山時に期待✨

サンカヨウのツボミらしきものを発見👀下山時に期待✨

サンカヨウのツボミらしきものを発見👀下山時に期待✨

オオウバユリの葉はツヤツヤピカでサイケデリック😅

オオウバユリの葉はツヤツヤピカでサイケデリック😅

オオウバユリの葉はツヤツヤピカでサイケデリック😅

ヒメイチゲ
とても小さいのでズームしています

ヒメイチゲ とても小さいのでズームしています

ヒメイチゲ とても小さいのでズームしています

マイヅルソウの葉もピカピカ
プチプチ蕾

マイヅルソウの葉もピカピカ プチプチ蕾

マイヅルソウの葉もピカピカ プチプチ蕾

何もかもがフレッシュ

何もかもがフレッシュ

何もかもがフレッシュ

のんびり花見🌸の後はそろそろ真面目に登るモード😅

のんびり花見🌸の後はそろそろ真面目に登るモード😅

のんびり花見🌸の後はそろそろ真面目に登るモード😅

しかし姫たちに脚が止まってしまう

しかし姫たちに脚が止まってしまう

しかし姫たちに脚が止まってしまう

やっとこさT4分岐

やっとこさT4分岐

やっとこさT4分岐

ここからは尾根を登り降りして、
砥石山へ向かいます。暑い😅

ここからは尾根を登り降りして、 砥石山へ向かいます。暑い😅

ここからは尾根を登り降りして、 砥石山へ向かいます。暑い😅

三角山手前で残雪の雪崩た跡。
右手のハゲた斜面には蕗のとう咲いていました☺️

三角山手前で残雪の雪崩た跡。 右手のハゲた斜面には蕗のとう咲いていました☺️

三角山手前で残雪の雪崩た跡。 右手のハゲた斜面には蕗のとう咲いていました☺️

三角山到着〜。久々!

三角山到着〜。久々!

三角山到着〜。久々!

三角山からはけっこう降ります。段差の大きいところを振り返って。

三角山からはけっこう降ります。段差の大きいところを振り返って。

三角山からはけっこう降ります。段差の大きいところを振り返って。

山頂近づいてきました

山頂近づいてきました

山頂近づいてきました

山頂手前の急登。アイゼン使用。スライドした方達はほとんどツボ足でした。午後の下山時はアイゼンでもズルズル😅

山頂手前の急登。アイゼン使用。スライドした方達はほとんどツボ足でした。午後の下山時はアイゼンでもズルズル😅

山頂手前の急登。アイゼン使用。スライドした方達はほとんどツボ足でした。午後の下山時はアイゼンでもズルズル😅

振り返って。石狩湾は霞んでいます

振り返って。石狩湾は霞んでいます

振り返って。石狩湾は霞んでいます

登頂🙌青空✨ちと風強い!

登頂🙌青空✨ちと風強い!

登頂🙌青空✨ちと風強い!

南東から南
イチャンと樽前山は枝越しに見えるかんじ👀恵庭岳はばっちり。

南東から南 イチャンと樽前山は枝越しに見えるかんじ👀恵庭岳はばっちり。

南東から南 イチャンと樽前山は枝越しに見えるかんじ👀恵庭岳はばっちり。

恵庭岳と空沼岳

恵庭岳と空沼岳

恵庭岳と空沼岳

狭薄山と札幌岳
枝の隙間からズーム
補正したら色がなんか変😅

狭薄山と札幌岳 枝の隙間からズーム 補正したら色がなんか変😅

狭薄山と札幌岳 枝の隙間からズーム 補正したら色がなんか変😅

南西から西にかけては不穏な雲と風がビュンビュン
無意根山付近が曇りで残念😅

南西から西にかけては不穏な雲と風がビュンビュン 無意根山付近が曇りで残念😅

南西から西にかけては不穏な雲と風がビュンビュン 無意根山付近が曇りで残念😅

西。カムエボの奥に定天、余市岳と重なって見えるのが貴重✨

西。カムエボの奥に定天、余市岳と重なって見えるのが貴重✨

西。カムエボの奥に定天、余市岳と重なって見えるのが貴重✨

ウインドシェル羽織り、ボードベンチでひと休み

ウインドシェル羽織り、ボードベンチでひと休み

ウインドシェル羽織り、ボードベンチでひと休み

樽前山と風不死岳も、枝の隙間からズームすると見えました👀

樽前山と風不死岳も、枝の隙間からズームすると見えました👀

樽前山と風不死岳も、枝の隙間からズームすると見えました👀

さて割れ山向かいます

さて割れ山向かいます

さて割れ山向かいます

まもなく残雪❄️この辺りはなだらかなのでツボ足

まもなく残雪❄️この辺りはなだらかなのでツボ足

まもなく残雪❄️この辺りはなだらかなのでツボ足

ひとつポコを超えて、割れ山が見えました。笹が雪の下だと地形がわかりやすくていいです。

ひとつポコを超えて、割れ山が見えました。笹が雪の下だと地形がわかりやすくていいです。

ひとつポコを超えて、割れ山が見えました。笹が雪の下だと地形がわかりやすくていいです。

左手、西の方👀
神威岳と烏帽子岳がクッキリ

左手、西の方👀 神威岳と烏帽子岳がクッキリ

左手、西の方👀 神威岳と烏帽子岳がクッキリ

ほれぼれするライン

ほれぼれするライン

ほれぼれするライン

北側。だいぶ雲が広がってます😅

北側。だいぶ雲が広がってます😅

北側。だいぶ雲が広がってます😅

まだ砥石沢コース夏道を通っています

まだ砥石沢コース夏道を通っています

まだ砥石沢コース夏道を通っています

ダウンロードさせていただいた軌跡と照らし合わせて、夏道をそれて、残雪を繋いで山頂に向かいました

ダウンロードさせていただいた軌跡と照らし合わせて、夏道をそれて、残雪を繋いで山頂に向かいました

ダウンロードさせていただいた軌跡と照らし合わせて、夏道をそれて、残雪を繋いで山頂に向かいました

なかなか雪をつなげず、まわり道したり

なかなか雪をつなげず、まわり道したり

なかなか雪をつなげず、まわり道したり

最近の暖気で更に溶け、雪の厚みは限界な所も。数メートル四方を雪崩させてしまいました💦

最近の暖気で更に溶け、雪の厚みは限界な所も。数メートル四方を雪崩させてしまいました💦

最近の暖気で更に溶け、雪の厚みは限界な所も。数メートル四方を雪崩させてしまいました💦

雪の急登を登っていると🐻さん🐾
稜線を乗っ越して南に行っていると思われ

雪の急登を登っていると🐻さん🐾 稜線を乗っ越して南に行っていると思われ

雪の急登を登っていると🐻さん🐾 稜線を乗っ越して南に行っていると思われ

山頂直下のヤブは切り抜けましたが色々と消耗😅

山頂直下のヤブは切り抜けましたが色々と消耗😅

山頂直下のヤブは切り抜けましたが色々と消耗😅

ピークは通過したようだけど標識🪧は見当たらず。後日調べたらもう少し南西に進めば良かったようです。

ピークは通過したようだけど標識🪧は見当たらず。後日調べたらもう少し南西に進めば良かったようです。

ピークは通過したようだけど標識🪧は見当たらず。後日調べたらもう少し南西に進めば良かったようです。

眼下の北東斜面。少し下を夏道がトラバースしているのです。見てみたかったなー。

眼下の北東斜面。少し下を夏道がトラバースしているのです。見てみたかったなー。

眼下の北東斜面。少し下を夏道がトラバースしているのです。見てみたかったなー。

割れ山から戻り、コルにて眺める百松沢山。

割れ山から戻り、コルにて眺める百松沢山。

割れ山から戻り、コルにて眺める百松沢山。

砥石山頂へ戻り休憩していると、不穏な雲が湧き上がる😅冷たい空気がサーっと広がってきます

砥石山頂へ戻り休憩していると、不穏な雲が湧き上がる😅冷たい空気がサーっと広がってきます

砥石山頂へ戻り休憩していると、不穏な雲が湧き上がる😅冷たい空気がサーっと広がってきます

下山方向はガスガス😅寒い💦
午後から曇りの予報通りでした。
下山します💨

下山方向はガスガス😅寒い💦 午後から曇りの予報通りでした。 下山します💨

下山方向はガスガス😅寒い💦 午後から曇りの予報通りでした。 下山します💨

おや👀あまり見かけたことのないお方です

おや👀あまり見かけたことのないお方です

おや👀あまり見かけたことのないお方です

ナニワズ

ナニワズ

ナニワズ

フッキソウ

フッキソウ

フッキソウ

T4分岐過ぎたら雲が切れて陽射しが復活☀️

T4分岐過ぎたら雲が切れて陽射しが復活☀️

T4分岐過ぎたら雲が切れて陽射しが復活☀️

福寿草✨

福寿草✨

福寿草✨

アズマイチゲ?

アズマイチゲ?

アズマイチゲ?

サンカヨウ咲いていました✨

サンカヨウ咲いていました✨

サンカヨウ咲いていました✨

まだ葉も開ききっていないのに👀
イヤー見られてよかった✨

まだ葉も開ききっていないのに👀 イヤー見られてよかった✨

まだ葉も開ききっていないのに👀 イヤー見られてよかった✨

無事下山してバス停。
今日もありがとうございました⛰

無事下山してバス停。 今日もありがとうございました⛰

無事下山してバス停。 今日もありがとうございました⛰

バス下車後、登山口まではしばし歩きますが、🌸が多く楽しんで歩けました。

25分程で登山口到着。 平日だからか駐車場はガラガラ。 左の建物は和式トイレ。どなたかお掃除もしてくださっているようで、ありがたいのです✨

すぐそばには八垂別の滝。

山頂までは5.1km。 よろしくお願いしまーす✨

沢のせせらぎを聴きながら 何度か橋を渡ります

新緑に朝露の縁どり✨

スミレ!今年初なので嬉しい😆

エンレイソウとエゾエンゴサク

ネコノメソウ

ニリンソウの開いているのを発見

福寿草✨見たかったのです

エゾエンゴサクいつ見ても惚れ惚れ

福寿草の花びら、周りの黒い部分、日に透ける様子を観察👀葉の繊細さが美しい。

大きな倒木に施された工夫✨小さな力でスムーズに超えられました。 下山時にありがたみを痛感します。

サンカヨウのツボミらしきものを発見👀下山時に期待✨

オオウバユリの葉はツヤツヤピカでサイケデリック😅

ヒメイチゲ とても小さいのでズームしています

マイヅルソウの葉もピカピカ プチプチ蕾

何もかもがフレッシュ

のんびり花見🌸の後はそろそろ真面目に登るモード😅

しかし姫たちに脚が止まってしまう

やっとこさT4分岐

ここからは尾根を登り降りして、 砥石山へ向かいます。暑い😅

三角山手前で残雪の雪崩た跡。 右手のハゲた斜面には蕗のとう咲いていました☺️

三角山到着〜。久々!

三角山からはけっこう降ります。段差の大きいところを振り返って。

山頂近づいてきました

山頂手前の急登。アイゼン使用。スライドした方達はほとんどツボ足でした。午後の下山時はアイゼンでもズルズル😅

振り返って。石狩湾は霞んでいます

登頂🙌青空✨ちと風強い!

南東から南 イチャンと樽前山は枝越しに見えるかんじ👀恵庭岳はばっちり。

恵庭岳と空沼岳

狭薄山と札幌岳 枝の隙間からズーム 補正したら色がなんか変😅

南西から西にかけては不穏な雲と風がビュンビュン 無意根山付近が曇りで残念😅

西。カムエボの奥に定天、余市岳と重なって見えるのが貴重✨

ウインドシェル羽織り、ボードベンチでひと休み

樽前山と風不死岳も、枝の隙間からズームすると見えました👀

さて割れ山向かいます

まもなく残雪❄️この辺りはなだらかなのでツボ足

ひとつポコを超えて、割れ山が見えました。笹が雪の下だと地形がわかりやすくていいです。

左手、西の方👀 神威岳と烏帽子岳がクッキリ

ほれぼれするライン

北側。だいぶ雲が広がってます😅

まだ砥石沢コース夏道を通っています

ダウンロードさせていただいた軌跡と照らし合わせて、夏道をそれて、残雪を繋いで山頂に向かいました

なかなか雪をつなげず、まわり道したり

最近の暖気で更に溶け、雪の厚みは限界な所も。数メートル四方を雪崩させてしまいました💦

雪の急登を登っていると🐻さん🐾 稜線を乗っ越して南に行っていると思われ

山頂直下のヤブは切り抜けましたが色々と消耗😅

ピークは通過したようだけど標識🪧は見当たらず。後日調べたらもう少し南西に進めば良かったようです。

眼下の北東斜面。少し下を夏道がトラバースしているのです。見てみたかったなー。

割れ山から戻り、コルにて眺める百松沢山。

砥石山頂へ戻り休憩していると、不穏な雲が湧き上がる😅冷たい空気がサーっと広がってきます

下山方向はガスガス😅寒い💦 午後から曇りの予報通りでした。 下山します💨

おや👀あまり見かけたことのないお方です

ナニワズ

フッキソウ

T4分岐過ぎたら雲が切れて陽射しが復活☀️

福寿草✨

アズマイチゲ?

サンカヨウ咲いていました✨

まだ葉も開ききっていないのに👀 イヤー見られてよかった✨

無事下山してバス停。 今日もありがとうございました⛰

この活動日記で通ったコース

中ノ沢登山口-三角山-砥石山 往復コース

  • 04:30
  • 7.7 km
  • 798 m
  • コース定数 18