【NVC 】肝を冷やし心洗う大杉谷

2023.04.30(日) 2 DAYS

チェックポイント

DAY 1
合計時間
4 時間 34
休憩時間
0
距離
11.6 km
のぼり / くだり
1973 / 1988 m
1 53
2 12
DAY 2
合計時間
7 時間 46
休憩時間
44
距離
18.6 km
のぼり / くだり
2393 / 1592 m
1 59
25

活動詳細

すべて見る

今日は1泊2日で関西の秘境、大杉谷です。参加者は6名。 ĜPSの調子が悪く軌跡、距離ががおかしくなっています🙇 大杉谷は黒部峡谷(富山県)、清津峡(新潟県)とともに日本三大峡谷にあげられており、日本の滝百選である「七ツ釜滝」を筆頭に、手付かずの原生林と数多くの滝、渓谷の巨巌で著名な所です。また、「日出ヶ岳」は日本百名山で三重県の最高峰です。 【行程】 近鉄&JR を乗り継ぎ、JR 三瀬谷駅下車。駅から10分ほど歩き「道の駅奥伊勢おおだい」から大杉峡谷登山バスで登山口まで行きここから山行スタート。 1日目:大杉谷登山口~桃の木小屋 (7km、累積標高600m) 2日目:桃の木小屋~大台ヶ原ビジターセンター(14km、累積標高1850m) 帰りは大台ヶ原ビジターセンターからバスで近鉄八木駅へ行き解散です。 【1日目山行】 小雨の中スタート。 途中で雨は止みましたが、足元は滑って危険で毎年のように事故が発生しているということで慎重に歩きます。 滝に渓谷に見所多数で、写真撮りまくりです。 いち君はヒルの洗礼を受け靴下は真っ赤になった以外は怪我なく無事に今日のゴール桃の木小屋に到着しました。 【2日目山行】 天気は晴れ。 昨日よりは滑りは若干ましでペースアップ。色々な滝を堪能し最後は日出ヶ岳。 山頂からは大峰の山々が一望でき素晴らしい。 今日はIさんがヒルにやられましたが、それ以外は問題なく皆さん無事ゴール😃 2日間大きな怪我もなく素晴らしい自然美が堪能でき楽しい山行となり、参加された皆さんありがとうございました。 計画いただいたダブルオーセブンさん、ありがとうございました。 次回もよろしくお願いいたします😍

大台ヶ原山・日出ヶ岳・大杉谷 近鉄鶴橋駅で電車を待っていると丁度隣のホ-ムに特急「火の鳥」が。いち君乗っているかな~。
後でわかったのですが、いち君はこの先頭車両の一番前の座席に座っていたようで、この写真を撮っているところを逆に撮られていました😅
近鉄鶴橋駅で電車を待っていると丁度隣のホ-ムに特急「火の鳥」が。いち君乗っているかな~。 後でわかったのですが、いち君はこの先頭車両の一番前の座席に座っていたようで、この写真を撮っているところを逆に撮られていました😅
大台ヶ原山・日出ヶ岳・大杉谷 JR 紀勢本線。
JR 紀勢本線。
大台ヶ原山・日出ヶ岳・大杉谷 JR三瀬谷駅到着。
ここから「道の駅奥伊勢おおだい」まで歩きます。
JR三瀬谷駅到着。 ここから「道の駅奥伊勢おおだい」まで歩きます。
大台ヶ原山・日出ヶ岳・大杉谷 駅にはこんな看板がありました。
この景色が見れるのか❗
駅にはこんな看板がありました。 この景色が見れるのか❗
大台ヶ原山・日出ヶ岳・大杉谷 「道の駅奥伊勢おおだい」から登山バスにて登山口まで行きます。
「道の駅奥伊勢おおだい」から登山バスにて登山口まで行きます。
大台ヶ原山・日出ヶ岳・大杉谷 途中、大杉谷入山協力金に協力。
途中、大杉谷入山協力金に協力。
大台ヶ原山・日出ヶ岳・大杉谷 大杉谷登山口に到着。
大杉谷登山口に到着。
大台ヶ原山・日出ヶ岳・大杉谷 ここから1日目スタート。
小雨のためカッパ着てスタート。
ここから1日目スタート。 小雨のためカッパ着てスタート。
大台ヶ原山・日出ヶ岳・大杉谷 宮川発電所。
宮川発電所。
大台ヶ原山・日出ヶ岳・大杉谷 本日のお宿、桃の木小屋まで6km。
本日のお宿、桃の木小屋まで6km。
大台ヶ原山・日出ヶ岳・大杉谷 大日嵓。高さ110mの一枚岩。
大日嵓。高さ110mの一枚岩。
大台ヶ原山・日出ヶ岳・大杉谷 大日嵓吊橋。
大日嵓吊橋。
大台ヶ原山・日出ヶ岳・大杉谷 能谷吊橋。
能谷吊橋。
大台ヶ原山・日出ヶ岳・大杉谷 地獄谷吊橋。
地獄谷吊橋。
大台ヶ原山・日出ヶ岳・大杉谷 苔むす岩場。
苔むす岩場。
大台ヶ原山・日出ヶ岳・大杉谷 日浦杉吊橋。
日浦杉吊橋。
大台ヶ原山・日出ヶ岳・大杉谷 今日は足元が濡れていて特に慎重に歩きます。
今日は足元が濡れていて特に慎重に歩きます。
大台ヶ原山・日出ヶ岳・大杉谷 千尋滝(天空の滝)。落差135m。
大杉谷では最大の落差。
千尋滝(天空の滝)。落差135m。 大杉谷では最大の落差。
大台ヶ原山・日出ヶ岳・大杉谷 シシ渕。駅前にあった看板のようには撮れませんね。
シシ渕。駅前にあった看板のようには撮れませんね。
大台ヶ原山・日出ヶ岳・大杉谷 ニコニコ滝。落差50m。
ニコニコ滝。落差50m。
大台ヶ原山・日出ヶ岳・大杉谷 平等嵓吊橋。
平等嵓吊橋。
大台ヶ原山・日出ヶ岳・大杉谷 平等嵓。
平等嵓。
大台ヶ原山・日出ヶ岳・大杉谷 加茂助吊橋。
加茂助吊橋。
大台ヶ原山・日出ヶ岳・大杉谷 木が岩を支えてくれています😁
木が岩を支えてくれています😁
大台ヶ原山・日出ヶ岳・大杉谷 ギンリュウソウ。
ギンリュウソウ。
大台ヶ原山・日出ヶ岳・大杉谷 桃の木吊り橋。
今晩のお宿、桃の木小屋が見えます。
桃の木吊り橋。 今晩のお宿、桃の木小屋が見えます。
大台ヶ原山・日出ヶ岳・大杉谷 1日目のゴール到着。
1日目のゴール到着。
大台ヶ原山・日出ヶ岳・大杉谷 着いて早々に反省会🍺✨🍺
着いて早々に反省会🍺✨🍺
大台ヶ原山・日出ヶ岳・大杉谷 夕食。
2杯いただきました。
夕食。 2杯いただきました。
大台ヶ原山・日出ヶ岳・大杉谷 20時消灯までまたもや反省会。
20時消灯までまたもや反省会。
大台ヶ原山・日出ヶ岳・大杉谷 2日目スタート。
2日目スタート。
大台ヶ原山・日出ヶ岳・大杉谷 今日は天気がいい。
今日は天気がいい。
大台ヶ原山・日出ヶ岳・大杉谷 日本の滝100選の七ツ釜滝。
落差80m。
日本の滝100選の七ツ釜滝。 落差80m。
大台ヶ原山・日出ヶ岳・大杉谷 七ツ釜滝吊橋。
七ツ釜滝吊橋。
大台ヶ原山・日出ヶ岳・大杉谷 2004年の台風での崩壊地。
ここを降りてきました。
2004年の台風での崩壊地。 ここを降りてきました。
大台ヶ原山・日出ヶ岳・大杉谷 光滝。落差40m。
光滝。落差40m。
大台ヶ原山・日出ヶ岳・大杉谷 隠滝。落差25m。
隠滝。落差25m。
大台ヶ原山・日出ヶ岳・大杉谷 光滝の上部。
光滝の上部。
大台ヶ原山・日出ヶ岳・大杉谷 与八郞滝。落差70m。
与八郞滝。落差70m。
大台ヶ原山・日出ヶ岳・大杉谷 堂倉滝。
堂倉滝。
大台ヶ原山・日出ヶ岳・大杉谷 堂倉滝吊橋。
堂倉滝吊橋。
大台ヶ原山・日出ヶ岳・大杉谷 日出ヶ岳が見えてきました。
日出ヶ岳が見えてきました。
大台ヶ原山・日出ヶ岳・大杉谷 桃の木小屋でいただいた弁当で昼食。
桃の木小屋でいただいた弁当で昼食。
大台ヶ原山・日出ヶ岳・大杉谷 大台ヶ原から大杉谷へ向かうのは危険⚠️
大台ヶ原から大杉谷へ向かうのは危険⚠️
大台ヶ原山・日出ヶ岳・大杉谷 日出ヶ岳山頂。
日本百名山&三重県最高峰。
日出ヶ岳山頂。 日本百名山&三重県最高峰。
大台ヶ原山・日出ヶ岳・大杉谷 一等三角点。
一等三角点。
大台ヶ原山・日出ヶ岳・大杉谷 大峰の山々。
大峰の山々。
大台ヶ原山・日出ヶ岳・大杉谷 日出ヶ岳。
日出ヶ岳。
大台ヶ原山・日出ヶ岳・大杉谷 熊野灘。
熊野灘。
大台ヶ原山・日出ヶ岳・大杉谷 神武天皇像前にて。
2日間同一行程だった2名の若者も一緒に撮影参加。
この後、私が途中行程で帽子を落としてしまったのだが拾って届けていただきました😅
ありがとうございました🙏
神武天皇像前にて。 2日間同一行程だった2名の若者も一緒に撮影参加。 この後、私が途中行程で帽子を落としてしまったのだが拾って届けていただきました😅 ありがとうございました🙏
大台ヶ原山・日出ヶ岳・大杉谷 大蛇嵓から見えた滝。
大蛇嵓から見えた滝。
大台ヶ原山・日出ヶ岳・大杉谷 Iさん、先端部へ。
Iさん、先端部へ。
大台ヶ原山・日出ヶ岳・大杉谷 いち君、J.かおるさんも
先端部で撮影。
いち君、J.かおるさんも 先端部で撮影。
大台ヶ原山・日出ヶ岳・大杉谷 大台ヶ原ビジターセンター。
2日目ゴール。
お疲れ様でした😃
大台ヶ原ビジターセンター。 2日目ゴール。 お疲れ様でした😃
大台ヶ原山・日出ヶ岳・大杉谷 祝杯🍺✨🍺
祝杯🍺✨🍺
大台ヶ原山・日出ヶ岳・大杉谷 バス待ちまで昨晩の残りで反省会。
バス待ちまで昨晩の残りで反省会。
大台ヶ原山・日出ヶ岳・大杉谷 大台ヶ原から奈良交通のバスで近鉄大和八木駅へ。
写真が多すぎてゴメンなさい
🙇‍♂️💦💦
大台ヶ原から奈良交通のバスで近鉄大和八木駅へ。 写真が多すぎてゴメンなさい 🙇‍♂️💦💦

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。