活動データ
タイム
03:00
距離
7.7km
のぼり
787m
くだり
791m
活動詳細
すべて見る【サマリー】 百名山ハントの九州遠征の2日目は、「祖母山」に登りました。北谷登山口から、祖母コースで登って、風穴コースで下って周回しました。(百名山:65座目) 時間があるので、2座目に向かいました。 【活動詳細】 明るくなった頃に登山口手前の狭小路を走行できるように未明に宿泊地を出発。早朝ということもあり、対向車は無く順調に北谷登山口に到着。上部の駐車場は、ほぼ満車状態でしたが、何とか隅に駐車できました。準備をして、祖母山コースにて活動開始。整備された登山道で歩き易かったです。標識も号目毎(約500mおき)に設置されています。4合目の先に展望台(四等三角点:千間平)があり、九重連山方面が開けていました。千間平(宮崎と熊本の県境)を抜けると大分-熊本-宮崎の3県境に到着。今度は、宮崎と大分の県境になり、国観峠でお地蔵さんが出迎えてくれました。その先、滑り易いところもあり、9合目を越えると霜が降りていました。「祖母山」到着時は、独占でした。一等三角点(祖母山)、祠がありました。背の低い潅木がありますが、阿蘇や九重を見ることができました。登頂されてくる方と暫し談話(情報交換)をして、風穴コースで下山開始。アカヤシオ?がキレイでした。ロープやハシゴの設置された急下り、数箇所の渡渉があり、祖母山コースと比べると正反対なアスレチック感のあるコースでした。下山後、十分な時間があったので、「由布岳」に向かうことにしました。 【アクセス】 県道8号にて。最後の4~5kmは、すれ違い困難な峡路。(工事のダート区間あり)。 GW中は開放されていましたが、普段は通行止めみたいなので要確認。 登山口の駐車場は、15台程度駐車可能。少し下にもPあり。(無料) 【ルート】 YAMAP地図:祖母山(赤線ルートあり) ルートは明瞭。案内標識あり。 風穴コースは、ハシゴ・ロープ・渡渉あり。 【その他】 WC:登山口 コンビニ:登山口付近には無い。市街地で早めに調達を。
もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。