菊水山〜摩耶山ハイキング

2023.04.29(土) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
5 時間 34
休憩時間
12
距離
12.4 km
のぼり / くだり
1200 / 799 m
1
17
2
1
3
2 19
1
1

活動詳細

すべて見る

G.W初日、午後から次の日にかけて雨模様の天気予報だったので、早いうちに切り上げるつもりで六甲分割全山縦走の続き。 とりあえず菊水山まで登ってルートを繋げる。 登山道は鵯越駅側からの黒い階段地獄と違って、鈴蘭駅側からのルートはハイキングコースのようでとても楽だった😃 その後、鍋蓋山から以前パスした再度山へ登って、市ケ原でトイレ休憩。 そして摩耶山頂までの長い急勾配。 昨年トレランで全山縦走した時とてもバテバテになった場所だったので今回一番のキモとなると思っていましたが、流石に分割して登ると岩場登りのようで楽しいルートでした😆 全山縦走の半分を終えたので、残りはまた楽しみながら歩きたいと思います😊

六甲山・長峰山・摩耶山 タイムスダイエー鈴蘭台に車を置いて、前回のゴール地点の鈴蘭台駅からスタート
一日最大料金550円(ちなみに向かいにある駐車場は最大500円だった😅)
タイムスダイエー鈴蘭台に車を置いて、前回のゴール地点の鈴蘭台駅からスタート 一日最大料金550円(ちなみに向かいにある駐車場は最大500円だった😅)
六甲山・長峰山・摩耶山 ここの隙間を通るのは一苦労😆
ここの隙間を通るのは一苦労😆
六甲山・長峰山・摩耶山 整備された登山道とアスファルトの道を交互に歩く
整備された登山道とアスファルトの道を交互に歩く
六甲山・長峰山・摩耶山 ここを左に行くと…
ここを左に行くと…
六甲山・長峰山・摩耶山 菊水山頂より開けた展望😃
菊水山頂より開けた展望😃
六甲山・長峰山・摩耶山 また会えたね☺️
また会えたね☺️
六甲山・長峰山・摩耶山 明石大橋がクッキリ
明石大橋がクッキリ
六甲山・長峰山・摩耶山 さぁ、鍋蓋山に向かって🚶‍♂️
さぁ、鍋蓋山に向かって🚶‍♂️
六甲山・長峰山・摩耶山 貯水池の湖面に映った新緑😌
貯水池の湖面に映った新緑😌
六甲山・長峰山・摩耶山 天王吊橋
天王吊橋
六甲山・長峰山・摩耶山 鍋蓋山への急登の辛さも、花々が癒してくれる🌸
鍋蓋山への急登の辛さも、花々が癒してくれる🌸
六甲山・長峰山・摩耶山 鍋蓋山到着!
鍋蓋山到着!
六甲山・長峰山・摩耶山 やはり兵庫県の味を楽しまなくちゃ🐙
やはり兵庫県の味を楽しまなくちゃ🐙
六甲山・長峰山・摩耶山 全山走破した時に登っていなかった再度山への入り口には、明治33年の石碑が
全山走破した時に登っていなかった再度山への入り口には、明治33年の石碑が
六甲山・長峰山・摩耶山 割と急登でした💦
割と急登でした💦
六甲山・長峰山・摩耶山 再度山、初登頂!
再度山、初登頂!
六甲山・長峰山・摩耶山 大龍寺本堂
大龍寺本堂
六甲山・長峰山・摩耶山 かなり急な参道
かなり急な参道
六甲山・長峰山・摩耶山 市ケ原では高校生たちがキャンプ🏕️
市ケ原では高校生たちがキャンプ🏕️
六甲山・長峰山・摩耶山 生ビール飲みた〜い🤣
生ビール飲みた〜い🤣
六甲山・長峰山・摩耶山 トイレがあります🚾
トイレがあります🚾
六甲山・長峰山・摩耶山 ここからが長い摩耶山への急登💦
ここからが長い摩耶山への急登💦
六甲山・長峰山・摩耶山 この木、とても存在感があった🌲
この木、とても存在感があった🌲
六甲山・長峰山・摩耶山 こうゆう登山道、大好き🤣
こうゆう登山道、大好き🤣
六甲山・長峰山・摩耶山 ここの裏側、とても景色が良かった😃
ここの裏側、とても景色が良かった😃
六甲山・長峰山・摩耶山 市街地が近くに
市街地が近くに
六甲山・長峰山・摩耶山 やっと登りきった😆
やっと登りきった😆
六甲山・長峰山・摩耶山 とりあえず山頂を目指す
とりあえず山頂を目指す
六甲山・長峰山・摩耶山 こちらの方が高いのに山頂じゃない🤔(702m)
こちらの方が高いのに山頂じゃない🤔(702m)
六甲山・長峰山・摩耶山 こちらが山頂🙄(698.6m)
こちらが山頂🙄(698.6m)
六甲山・長峰山・摩耶山 掬星台到着!😆
掬星台到着!😆
六甲山・長峰山・摩耶山 まやビューライン、900円🚡
まやビューライン、900円🚡
六甲山・長峰山・摩耶山 ロープウェイとケーブルカーを乗り継🚠
ロープウェイとケーブルカーを乗り継🚠
六甲山・長峰山・摩耶山 下山後、有馬温泉のmont-bellで六甲山Tシャツを買った😆
下山後、有馬温泉のmont-bellで六甲山Tシャツを買った😆

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。