活動データ
タイム
09:02
距離
23.6km
のぼり
2201m
くだり
2216m
活動詳細
すべて見る【息子の感想👦】 今回は中学生初めての登山。 残雪期の木曽駒ヶ岳に登ってきました🏔 いつも通りナイトハクスタート。 木々の中を黙々と歩く。 しばらく歩いていると、木の隙間から日の出が! 地面がところどころ赤くなって行く。 日の出が早くなって、春を感じます🌸 雪が出始めて、スノースパイクを装着。 雪の上をしばらく歩き、稜線に出る。 予報通り風が強いです。 気温は暖かかったので、寒くはなく快適でした。 北アルプスを背後に稜線を歩いていく。 右手にはかっこええ木曽駒ヶ岳。 左手には南アルプスが眺められます。 最高╰(*´︶`*)╯‼︎ しばらく歩き、将棊頭山に登頂🙌 伊那前岳、宝剣岳、木曽駒ヶ岳に、北アルプス、八ヶ岳に南アルプス、その間に富士山まで眺められました! ただ風が強くて、ストックが吹っ飛びそうだし、うるさいです。 気を取り直し、木曽駒ヶ岳に向かう。 壮大な景色を眺めながら、最高の稜線を歩く。 しばらく歩き、核心部の馬の背に到着。 夏道も大分出ていたし、トレースもしっかりあって、問題なく登れました。 後は少し歩き、木曽駒ヶ岳登頂🙌 360°大パノラマの絶景で、ずっと眺められそうです。 コンビニで買った稲荷を食べ、お参りして、伊那前岳まで寄り道していきます。 中岳を越え、伊那前岳の稜線に取り付く。 暴風だけど景色最高なのでへっちゃらです。 最高のビクトリーロードを歩き、伊那前岳登頂🙌 大迫力の千畳敷カールが最高! そして、違った角度から見る宝剣岳、木曽駒ヶ岳もかっこいい! 絶景を満喫したら、暴風の稜線を歩き、将棋頭を経て無事下山しました。 今回はこんな感じの登山でした☺️ 中学生初のアルプスで、360°大パノラマの絶景が眺めれたので良かったです! 【🚶♂️登山行程】 桂小場登山口⇨大樽避難小屋⇨将棋頭山⇨木曽駒ヶ岳⇨伊那前岳⇨将棋頭山⇨桂小場登山口
もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。